
ミルクや離乳食の与え方について、時間を決めて与える方が良いでしょうか?夜中に起きるのもその影響かと思います。離乳食の回数も考えると不安です。
ミルク200mlを1日4〜5回、欲しがって泣き出したタイミングで与えています。
3時間半で泣く時もあれば6時間以上空く時もあります。
欲しがるタイミングで与えると言うよりも、ミルクの時間をしっかり決めて与えた方が良いのでしょうか?
6ヶ月ちょうど時期から離乳食を開始したのですが、与える時間が毎日バラバラ(午前中には与える様にしています)
今後、1日2回の離乳食になっていく事などを思うとどうなんだろう?と思いまして…。
夜中2.3時にミルクで起きてくるのも、時間をしっかり決めていないからなのでしょうか?
- よもぎ(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
うちは時間決めてます。その方が親も楽なので笑
よもぎ
時間決めてるんですね!
その場合、寝ていても起こして与えた方が良いのでしょうか?
ママリ
30分程度なら前後することもありますが基本は時間通りにしてます!寝る時間もだいたい決めちゃってますね!
よもぎ
寝る時間も決めておくんですね。…眠くなったら寝る。お腹空いたら泣くから与える。という感じにしているのですがダメですね😅
ママリ
うちの子はお腹空いても泣かないタイプなので時間決めてしまってます💦あと、大人もご飯の時間とか朝起きる時間夜寝る時間って大体決まってるので、そうした方がいいのかなぁと。
でも、お母さんがやりたいようにするのが一番ストレスなくていいと思いますよ。離乳食2回になったら午前と午後に1回ずつ、4時間は空けて、就寝の2時間前までに終わらせるってのさえ守れば問題ないかと。あとは寝過ぎちゃって離乳食食べさせられないときはスキップすればいいと思います笑
よもぎ
なるほどぉ…。
夜中に起きてくるのがそろそろどうにかならないかなぁ?と思っていまして…一度時間を決めるようにしてみます!
ありがとうございました😊
ママリ
うちは夜中まだ1回ミルク飲ませてます〜。6ヶ月検診のときに助産師さんにも飲ませるように言われました。なかなか夜通し寝れる日はこなさそうです😂
よもぎ
そうなんですか⁉︎
離乳食開始の時に色々調べてたら、一般的に6時・10時(離乳食)・14時(離乳食)・18時・22時ってなっていたからそろそろ22時から6時まで朝まで寝るのかぁ…と思っていました。
ママリ
うちは7時、10時半、14時半、17時半と24時って感じです。18時過ぎには寝ちゃうのでミルク1日4回だと体重の増えが悪くて💦
よもぎ
うちは18時頃に飲んで20時頃に寝て3時頃に起きてくるんです。
ママリ
18時に飲むんだと流石に朝まで飲まずに寝るのは厳しい気がします。
よもぎ
22時頃に飲んで朝まで寝て欲しいんですが欲しいんですが、爆睡しているので起こすのもかわいそうだな…と。
ママリ
まあ教科書通りにはいかないですよね。でも20時に寝て3時に起きるなら結構寝てくれてると思いますよ。完母の方とか3時間おきとかの人もいますから笑
よもぎ
そうですよね!3時に起きるのも今この時期だけだと思って楽しみます!
また徐々に変わってくると信じて…笑
ママリ
2021年内に夜通し寝られるようになるといいな…という期待🤣お互い頑張りましょう🤭
よもぎ
はい!笑
ありがとうございました😊