
上の子がイヤイヤ期で機嫌を取り、要求に応じることが多いが、下の子の面倒も見たいと悩んでいます。話が通じるようになれば状況が改善するでしょうか?
先月半ばに2人目を出産しました!
上の子はまだ2歳になったばかりで言葉もまだあまり出てこなく、何を訴えているのかまだわからない事が多いです💦
上の子のイヤイヤ期もあり、何かと機嫌をとったりしています。癇癪を起こすと面倒なこともあり、YouTubeも観せ放題だしお菓子も欲しいと訴えてきたらあげてしまいます😣💦
このままだとほんとに好き放題になってしまうけれど、そうでもしないと下の子の面倒も見れず、、
こんなものなのでしょうか??
また話が通じるようになれば少しは違ってくるのでしょうか??
- な(4歳4ヶ月, 6歳)

nacoco🍑
うちの姪っ子が2歳前に下の子が生まれて、YouTube見せてたら癇癪起こすようになり、YouTubeやめたら癇癪がおさまりました!😊
人によりなのでわかりませんが...
なるべく上の子優先で育児していると妹は言っていて、うちに里帰りしてましたが下の子は結構放置されてました😅

退会ユーザー
イヤイヤ酷いときはそんな感じですよね💦
上の子がそんな感じでした。
私もついお菓子をあげたりYouTube見せたりしていました。
ですがやはり今後のことを思うとなるべくならお菓子やYouTubeを言われるままに…はやめておいた方がいいかなと思います💦
会話できるようになってくると落ち着いては来るかもしれませんが、今度は別の大変さがやってきたりします…
言い訳してみたりもっともらしい理由つけてみたり。
それも個人差があることではありますが。
コメント