※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えなし
ココロ・悩み

子供の健康を心配し、自分がうまくかわいがれていない気がして悩んでいます。友達に相談すると楽になるけど、心配が尽きず、心に余裕がない状況です。心の病気なのかどうか、どうしたらいいかわからないです。

こんばんは
相談させてください(´・_・`)
長くなりますが失礼します


ただいま3ヶ月の子供は
いまのところ元気に
そだっています

しかし、
多分なんでもないようなことでも

すぐ心配になったり
大丈夫かな、なんかの病気かな
とずっと考えてしまいます


子供はかわいいのに
いろいろな行動一つ一つが
気になってちゃんと
かわいがれてないような気がして
そんな自分がとてもいやです


ずっと
気になって、心配して...

自分でもなんでこうなったか
わかりません...

ここで相談すること、
友達に相談することによって
とても楽な気持ちには
なるのですが

どうしても
頭がおかしくなるくらい
心配してしまいます


あまり気にしないように
したいんですけど
今度は気にしていないと
異変にきづかないのかも

と思ってしまい
心に余裕がありません(´・_・`)

どうすればよいでしょうか
なにか心の病気なのでしょうか

コメント

*みっきー*

知り合いも同じ感じで、子育てが100%楽しめないと言っていました!
相談?だけでも、専門家の所にしに行くと言っていましたよ(^^)

  • えなし

    えなし

    お返事ありがとうございます
    遅くなってすみません...

    専門家の方がいらっしゃるんですね!
    調べてみます((*´∀`*))!

    • 8月25日
mamamama

とーってもよくわかります。
私も上の子の時そうでした。
行動一つ一つが不思議に思い
ネットで調べまくり
不安になり頭がおかしくなりそうでした。
だからこそ可愛いと思って育児出来ていなく
早く大きくならないかな、
早く喋らないかな、
とばかり考えていました。

ですがその息子も4歳になり
何事もなくというか
保育園で怪我ばかりですが笑
普通に育っています。

ただ昔のことをとても後悔しているので
6月に生まれた下の子に関しては
可愛い可愛いで育てています♡

お子さんのことを沢山考えているからこそ
心配にもなりますよね!
でもやめたほうがいいです、
お子さんの今は今しかないんです。
大きくなったらもう可愛い可愛い
赤ちゃんの時期はないんです…。
経験者より 笑

  • えなし

    えなし

    お返事ありがとうございます
    遅くなってすみません...

    ほんとにそうなんですよ(´・_・`)
    寝てる姿はかわいいはずなのに
    いつからか見るたびに不安になったり

    他の家族がかわいいかわいい
    と言ってみてくれるので
    さらに子供に申し訳なくなったり


    ありがとうございます!
    かわいいかわいいかわいい❤️と
    今しかない時間を大切にしたいと
    おもいます❤️

    • 8月25日
はちはち

わかります‼︎私もそうです。
最近の物騒なニュースを見ると、うちの子がやられたらどうしようと心配でたまらなくなります(இдஇ; )
ゆーーかさんはそれだけ子供のことを大切に考えているってことだと思います。
なので子供の異変に気づかないなんてないと思いますよ( ˙꒳˙ )
心配したのと同じくらい子供のハッピーなことを想像してみたりしてはどうですか?
ちなみに私は長生きして息子の孫を見るのが今の夢です❤️

  • えなし

    えなし

    お返事ありがとうございます
    遅くなってすみません...

    物騒な事件こわいですよね(´・_・`)

    ありがとうございます!
    かわいいとこ、成長でうれしいこと
    感動することの方がおおい!
    と思えるようになってきました!

    わたしも娘のウエディングドレス
    孫見たいとおもいます!笑

    • 8月25日
バンビ♪

わかりますよーー😢
てか可愛いから考えてしまうんでしょ❗
全然自信もって大丈夫ですよ❤

何かを見落として何かあったら・・・
とか私もよく考えますし
一番側にいる私が
全責任をおってるって思うし。

心配しないママの方が問題です。
心配の度合いは人それぞれです。

もちろん何事もなく
元気にスクスク育つに越したことはないけど
何かあればその時その時で
一生懸命に対処すればいいんです☺

きっとそんなにお子さんの事大事に思っていれば
あなたなら何ふり構わず
お子さん第一で行動できると思います❗

私も今ちょうど娘が
突発性発疹で連日40度近い高熱にくわえ
私自身も昨日自分の不注意で
足の甲にヒビが入る怪我をしてしまい
歩くのもやっとですが
何とか余裕ないなかでもやれてます😃
しかも立って
ゆらゆらトントンじゃないと寝ない子なので
足がしんどくて😅笑っ
でも娘の高熱に比べれば❗と思えます。

キツくなって余裕がなくて
心配で仕方ないときは
ここにいつでも質問とか
雑談しにきましょうよ✋😁💞

余裕はあとからついてくるものと信じて、
自分を信じて一緒に頑張りましょう❤
長くなりすみません😢⤵⤵

  • えなし

    えなし

    お返事ありがとうございます
    遅くなってすみません...

    旦那さんよりながくいるから
    ちょっとのことでもすぐ心配に
    なってしまうんですかね(´・_・`)

    考えてかわいがれないほうが
    かわいそうだとおもいその時
    その時で対処していこうと
    おもいました!!!
    ありがとうございます!

    お子さん、バンビ♪さん
    お体は大丈夫ですか(´・_・`)??
    わたしも先日乳腺炎で高熱がでて
    子どもにちゃんと接することができず
    申し訳なかったです(´・_・`)

    ここの方はみなさん優しいので
    ほんと心強いです!

    一緒にがんばりましょう❤️❤️

    ありがとうございました!!

    • 8月25日
モンチッチ

あります。
引きつけや、痙攣起きたら対処どうしようとか
私が死んだらこの子はどうなる…とか、

病気に関しては、やはり前もって下調べしておくとか、病経験のママさんから聞いてみるとか

この3カ月のプニプニホッペも10数年後にはヒゲやニキビで肌荒れかもしれませんf^_^;
いまのうちホッペスリスリタイムしておきます。

病気になってから勉強になることも。
乱文でしつれいしました

  • えなし

    えなし

    お返事ありがとうございます
    遅くなってすみません...

    ひきつけ、痙攣こわいですよね(´・_・`)
    おもいます!
    私がいなくなったら...とか

    経験してるかた、お医者さんに
    きくのがいいですよね!!
    自分で考えても答えはわかりません(´・_・`)

    そうですよね!!!笑
    今を大切にして、かわいがりたいです❤️

    ありがとうございました!!!

    • 8月25日
nanaple

心の病気なんかではありませんよ。

あなたにとってお子さまが史上最強に大切であいしておられるからだと思います(^o^)

私も一人目の時にそうでした。
ちょっと同じ動作を繰返しすればこれは自閉症の症状かも!?とか頭を軽くぶつけたあとにお昼寝してるだけなのに脳障害がでたらどうしよう。とかいちいち気になってました。

今は二人目も産まれてバタバタしてるので最初よりは和らぎましたが考える余裕がないだけでいつもと違うとあれっっ??とネットで検索したりして一人で不安になったりしますよ。

ゆーーか⭐さんのお子様も3ヶ月とまだまだ心配の絶えない日々だと思いますがそれは愛情の証です。

いちいち調べればいいんです。いちいち聞けば良いんです。
そうやってお母さんになるんだと私は思いますから一人で抱えずお友だちやお母さん、市の保健師さんや子育て相談に聞いてひとつひとつ解決していけばいいんです。

うちの子は今のところ順調に成長の段階を踏んでると思いますが3歳くらいにならないと判断しにくい病気とかは未だに心配してます。

  • えなし

    えなし

    お返事ありがとうございます
    遅くなってすみません...

    とても大切ですT_T!!

    すごくわかります
    いろいろな情報があるからこそ
    きになってしまいますT_T

    一人目で子どもと2人でいる時間が
    おおいので心配になることが
    おおいのかなとT_T

    お医者さん、保健師さん
    お友達、そしてここの方に
    きいてわたしも日々ちゃんとした
    お母さんになっていきたいと
    おもいます!!!

    ありがとうございました!!

    • 8月25日