
子供の服の整理方法について迷っています。お下がりや大切な思い出の服が多くて手放せず、どれを残すか悩んでいます。他にあげる方法を教えてください。
子どもの使わなくなった物ってどうしてますか?
女の子、男の子、男の子、と三人出産し、女の子の服は1人目だったのでお祝いで頂き、お下がりもたくさんもらったのでたくさんあるのですが一人にしか着せられなかったです。
友人や親戚に女の子が生まれるのでおさがりをあげたいとも思いますが、見ていると懐かしくなって…特に私の祖父母が買ってくれた物は特に特別に見えます。なので大切に着せていて綺麗なのですが、手ばなしたくなくて💦それと自分で気に入っていたのでとっておきたいものもあります。
子供服の多さに旦那は『全部あげてしまってくれ』と言います。確かにたくさんとっておくことは無理だと思うのですが、残すものと人にあげるものでどこに線を引けばいいかわからずに迷ってしまいます💦
皆さんはどんな方法で仕分けしますか?
- 🔰(4歳9ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

ままり
メルカリで売ります!
お下がり、、、。正直好みとか気にする人入らないと思います💦
それなら売ってお金にした方がって感じです!
私が義姉からお下がりを大量にもらいましたが好みが全く合わず、、、メルカリ行きです😅
以前テレビで見たのは、気に入ってる服をポーチや違う形として再利用するのを見ましたよ✨
🔰
メルカリは出品するのに物が多すぎて疲れてしまいました💦
なるほどですね💡再利用の方法、考えてみます💡