

はるな
長男が左利きですが矯正してません。どっちでも良いと思ってます。
義両親には左はよくないみたいに言われましたが気にしませんでした。

ママリ
今は矯正しない人も多いですね🤗
個人的には、箸や書字、ハサミは隣の人とぶつかる、右手用のハサミが多いなどの理由で、右手の方が良いのかなと思いますが、それ以外は左でも困らないかなと🤔
スポーツも、左利きの方が有利だったりしますよね!
夫は箸と書字だけ右手に矯正したそうで、それはしてもらって良かったって言ってましたよ😊
スプーンやフォークは左です🍴

いと
私も左利きなので子ども達が左利きでも矯正する気は全くありませんでした🤣笑
長男が左利きですが、夫はカッコイイ!と大喜びでした🤣笑
義母だけが右にした方が…と言いましたが、夫からいとも左利きだけど😒と言われ、何も言わなくなりました😂
今は左利きも多いので矯正しなくても問題ないかと思いますよ😁

すーママ
気にしなくて良いと思いますよー
我が家は3人とも、何故か右利きですが…
上のお姉ちゃんが学校で左利きのお友達を見て、自分も左利きになりたい‼️って言い始めました( ^ω^ )笑
今は左利き用のハサミとか、文具も選べますし心配する事は何も無いと思います

ココア
左利きが悪いとは言いませんが、基本世の中が右利きに過ごしやすく作られていて、大きくなって多少不便な事も出てくる事があるから多くの人が矯正するんだと思います。
利き手は3歳位までに決まっていくそうなので、私なら両利き目指して頑張りますね、
その結果が左ならまぁ諦めるかなって感じです。

ママ
私も左利き頭がいいイメージです!
矯正しなくていいと思います。
右利きの私が左で字描けるようにしなさい、箸も左で持ちなさいって言われたら嫌だし難しすぎますもん。

S
個性だと思います💡
確かに、日本人は右利きが多いのでマイノリティとして不便に感じる部分もあるかもしれませんが、何とかはなるかなと…🤔
私の弟は、もともと左利きだったのを母がお箸と字書きだけは右に矯正したようで、成長してからも左手でも結構上手にお箸使えます笑
両利きって便利だしカッコイイなと個人的には思います😂

しろ
上の子が左利きっぽいですが、私もどっちでもいいと思っていました。しかし先日保育士の友達に並んで座って作業する時に腕が当たるので隣の子に嫌がられる事があるという事、旦那も仕事柄左利きの人がいるとやりにくいと言っていたのでやっぱり矯正しようと思っています😊

すみっコでくらしたい
左利きは最初から左利きで生活してるので
右利き仕様だからといってそれが不便とは思わず当たり前の感覚として使うようになると聞きました。
なので困ることってほとんどないと思います。
左利きってそれだけで才能で稀少な存在なのでかっこいいですよね!
わたしならそれも個性だと思うので矯正しません。

k
昔は、結構矯正することが多かったみたいですよね!
今は左利きも個性と捉えて矯正しないことが多いようです!
うちも長男が左利きっぽくて、周りの人に聞いたら、今は直さない子が多いみたいだよ〜と言われてそのまま様子見てましたが、どうやら左利き確定です😃
でも、なるべく両方でできるようになればな、と思っています!特に、文字を書くのは右でもできるようにした方がいいと言われたことがあります😳

退会ユーザー
下の子が左利き濃厚です。
クレヨンで描く動作以外(スプーン、フォーク、物を受け取る、渡す、玩具遊び、ハサミなど)全て左手を使います。
私は左利きに良いイメージは全くありません。
私の実母も左利きなのですが左利きと付き合う右利きの苦労って意外とあったりします。食事中腕がぶつかるので並びが固定、箸のセットの向きが母のみ違う、ハサミが家に2種類あり解りにくいなど。
パーキングで駐車券を取るときや精算時にモタつく、自販機に硬貨を入れるときやりにくそうです。
今後はキャッシュレス化が進み上記例は解消されつつあるとは思いますが、そんな母を見ると『左利きには未だに不便があるなー』と感じ、可能であれば右利きに直して?あげたい気持ちはあります。
コメント