
これはどうゆう心理なんでしょう・・・。今旦那は寝室の隣りのリビング…
これはどうゆう心理なんでしょう・・・。
今旦那は寝室の隣りのリビングで、寝袋で寝ています。
数日前喧嘩して、「一緒にいたくない!」と言われ夜寝る時だけ旦那は実家に帰っていました。
お正月休みに入り日中ずっと一緒にいる様になってから、リビングで寝る様になりました。
一昨日実家に寝袋取りに行き、それから寝袋生活です。
それまでは、喧嘩も引きづってたのでまだわかるんですが、昨日は普通に会話する様になったので、なぜ一緒に寝ないのか聞いたら
「ひろしのマネごとだ」とか「1人でゆっくり寝たい」とか適当に返されました。
寒いからエアコンもつけっぱなしにして、と言われるし。
同じ空間でそんな事されると私としては不愉快ですが、
風邪ひかないか心配ですし、布団でゆっくり寝てほしいです‥
旦那の心理、憶測でかまわないのでみなさんの意見が聞きたいです😔
あと、みなさんならこうゆう場合どうしますか?
- 2歳ママ
コメント

^_^
実家にわざわざ寝袋を取りに行った手前、意地になってるだけかなと思います😂
風邪ひかないか心配だし、布団でゆっくり寝てほしいな…
一緒に寝ようよって声かけてみては🙂?
それでも意地になるなら気がおさまるまでほっときます😋

まー( ゚∀゚)ー*
まだすねてるけど、構って欲しいんでしょうね。
-
2歳ママ
構ってほしくてやってるんでしょーーか!?
子どもですね💦- 1月2日

K.A.A.T
取りに行って一緒に寝たいけど取りにまで行ったからってなってるのかなって思います😂
私なら風邪ひくから一緒に寝よ?って言ってみて寝なかったらほっときます😂
私も娘が産まれる前喧嘩ではなく別に寝るのに寂しくならないように寝てて帝王切開で前の日は暫く会えないので一緒に寝よ?って言いました☺️

にこ☺︎
1人で眠るのが快適と捉えてしまいました。
やはり、お子さんの寝相やお互いのイビキなど気にしなくて良いし1人だと快適ですよね?

🧸𖤣𖥧
喧嘩の発端、理由が分からないので何とも言えないんですが…
1人になりたいのかなと。
日中もずっと一緒で、喧嘩もして…ちょっとしんどい部分があるのかな?と。
または、普通に会話はするけれど、まだ少しだけ引っかかってる部分もあるのかなと思いました。
私なら、1人の時間が必要なら
そのままにしておきますが、
その裏で自分なりに主人に対する言動などを振り返り、嫌な思いをさせていないか、蔑ろにしていないかなど、心当たりを探り話し合いをします。
2歳ママ
布団で寝ようって言ってみたけど「いや、いい」と言って断られました💦
でもほっとくのが一番ですよね😅
最初は勝手にどーぞって思ってたけどだんだん胸が苦しくなってきました笑💧