
お子さんが眠たくて訳が分からなくなってる時ってどうされますか😂?2才1…
お子さんが眠たくて訳が分からなくなってる時って
どうされますか😂?
2才1ヶ月の息子ですが、
眠たくなった時の特徴としては
キレるポイントが訳が分からなくなります笑
今日もぬいぐるみを集めてきて、
👦まんまるにするのぉ〜💢と
怒っていたので、
👩こうやって集めるの?
と、1か所に集めて丸い形を作ってみましたが、
👦ちがうのー!それは くるまー!!!!💢💢💢
あーーーー!きょうりゅうがくるぞーーー!💢
と😂
これはもう眠すぎてイライラしてるんだなと思い
👩〇〇くん、ねんねしたいんじゃないの?
また明日いっぱい遊ぼう!今日ほねんねしようか。
と寝るモードの明かりにして、オルゴールをかけて
半強制的に寝る雰囲気にします。
最初は
👦まだ!!!まだ!!!まだなの!!!!
と怒りますが、だんだんうとうとし始めて
気が付けば寝ています。
眠たくて眠たくてイライラしていると
思うので、眠れる環境を作って
あげた方がいいと思っての事でしたが、
旦那に
👨そんなに急に強制的に寝かせなくてもさ、
もっと話聞いてあげたら?
結局何が伝えたかったのか分からないままじゃん。
と言われました😫
👩多分、眠すぎてイライラして、
本人も訳が分からなくなってるんだと思うから、
早く寝かせてあげたほうがいいと思ってね。
と返しましたが、
みなさんのお宅ではこういう時どうされてますか😓?
- その(4歳2ヶ月, 6歳)

🍎
もうすぐ3歳の子がいます。
ママが正解だと思います🙆🏻♀️
うちも訳わからんモードの時は、抱っこして強制ねんねです!
何が伝えたいって、眠いー!!!だと思います😂

ななみ
めっちゃ分かります😂✨
息子も眠いし訳分からなくなって、怒ってます笑
布団敷いて寝かせてます😁
子どもって感じで可愛いですよね😂❤️

Kako
うちも寝ずに耐えるんですよー😭
何やっても埒があかないということが判明してからは強制シャットダウンしてます🖥

みと
グズグズなりはじめはこっちもわけわからなくてイライラしてしまいますが、あ!眠いのか!と思ったら可愛くて笑っちゃいます😂
眠いんじゃろー!こっちおいでーって抱っこして寝る体制にもっていくと大人しくなります。
本人もわかってないから、話聞くだけムダ!ママが正解です。それか何度か旦那様にやってみてもらったらどうですか?何を伝えたいのか絶対わかりませんから笑

はじめてのママリ🔰
うちの子は夜眠くてぐずる事は無かったですがお昼寝の時は同じくくずりが半端なかったです😅
私も強制的に抱っこしてユラユラして寝かせてました。
ママの対応間違ってないと思います‼️
コメント