※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
妊娠・出産

突然死症候群が不安で、気をつけることが知りたいです。原因不明で、みなさんは何に気をつけているでしょうか?生後20日目です。

突然死症候群が怖すぎて不安すぎてたまりません。
なにに気をつけたら良いでしょうか?
原因不明なのはわかってるのですが、
みなさんが気をつけてることは何でしょうか?

生後20日目です。

コメント

ほのママ

わかります😭娘も生まれてから同じくらいですが本当に心配で何度も息してるか確認しちゃいます💦
第一に着せすぎないようにしてます。家が寒いのでコンビ+短肌着+2way着せてますが、年中素材のやつを着せてます!
寒そうだと縮こまってるので掛けものを増やしたり、ぐずってたら1枚減らしたりしてます😵
気が抜けないですよね(´・ω・ `)

deleted user

温め過ぎ、でしょうか。アメリカの小児科学会ではだいぶ前から警告が出ています。
服や毛布の着せ過ぎ。
アメリカでも冬生まれの赤ちゃんに多い傾向があるようです。足まで覆うベビー服は不要です。
生後一年は布団不要、ベッドに何も置かない。
スリーパー で大丈夫。
添い寝の危険性。
自分の赤ちゃん潰さない!なんて過信。寝てる間はわかりません。
日本では原因不明で片付ける事が多いようですが、実際、原因不明の死がそんなにあるのかという…
…突然死について警告している医師のブログや、愛波さんのようにアメリカ認定の睡眠資格を取得している方から学びました!

くりーむぱんだ

お気持ちよく分かります。
とにかく不安で何回も息確認してまきた😭
今も何回か確認します!
うつ伏せで寝かせない
喫煙を避ける
服を着せすぎない(まだ仰向けかと思いますが、うつ伏せができるようになるとお腹に熱がこもりやすいですよね?その際着せすぎてると放熱?が難しくなるのが良くないと聞いたことがあります。)
あとは、とにかく寝てる子どもの周りには何も置かない(窒息防止)
とかでしょうか💦?

みっきー

掛け布団は顔にかからないように足元のところに重りを乗せていました!あとはうつ伏せはまだできないし、暖めすぎないことですかね?
私は自分の睡眠確保と安心を買う思えば安いと思い、スヌーザヒーローを購入しました💡
病気を防止するものではないですが、無呼吸状態が一定時間続くとアラームが鳴るのでいちいち生存確認しなくても良くなりました◎

あーちゃん

不安になりますよね😂😂
すごくわかります、、

熱がこもらないように、なるべく薄着にしていますよ!
特に生後1ヶ月過ぎてからは大人の服装から1枚減らすぐらいのイメージでした。
室内や暖かい日は手足は出していますし、布団も着せすぎないようにしていました。
あとは気になっちゃうので定期的に息をしているか確認します😂
1ヶ月過ぎるまではよく寝ててもアラーム設定して3時間ごとに授乳するようにしていました!

ぽよ

うつ熱が原因かもという記事を見たことあります。

それからは着せすぎ、暑すぎにならないように気を付けてます!

これ保育園からもらった資料です!