
コメント

はじめてのママリ🔰
分娩所要時間なら
陣痛が10分間隔になってから
生まれるまでの時間のことですよ💡

mama
母子手帳に書かれていたのは5分間隔になってからでした😳
-
mama
そうなんですね!
ありがとうございます!- 1月2日

はじめてのママリ🔰
陣痛始まって入院してからでした!
陣痛が10分間隔になったら分娩時間スタートです!
-
mama
上の子のとき前駆も含められていたので実際どうなのか気になりました💦
- 1月2日

優しい麦茶
母子手帳の記入欄には自分が陣痛に気付いてから生まれるまでにかかった時間が記入されてます!
-
mama
病院によってさまざまなんですね〜
ありがとうございます!- 1月2日

三児のmama (26)
2人目はお腹痛くなって自宅出産で病院に運ばれて胎盤出るまでの時間でした!
-
mama
先程違う方のコメントに自宅で出産したとかいていたのみました😂💦
すごいスピード出産でしたね!- 1月2日

退会ユーザー
陣痛というのは間隔が10分になった時点からのカウントなのでそこからですね👌🏻
ただ、気付いた時には既に5分だったなどという場合と思うので、そういう時はそこからのカウントになるかもしれません🤔
ちなみに、1人目は自然分娩で、日付変わった頃に10分くらいで7~8分になって連絡してそれを伝えて16時に出産して分娩時間16時間、2人目は誘発分娩で、バルーン入れて促進材入れて陣発した時には2分でしたが、間隔が揃ってからなのでそこから3時間でした

ママン
助産師の友達に聞いたら、陣痛が十分間隔になってからみたいです‼︎
mama
そうなんですね!
ありがとうございます!