
1カ月の赤ちゃんの授乳間隔について相談です。朝から夜までの授乳パターンが気になります。授乳間隔をどう設定しているか教えてください。
こんにちは(^^)来週で1カ月になる息子をもつ新米ママです!授乳間隔についての質問です!私の息子は朝6時〜7時頃からぐずりだす→母乳を飲み眠るが30分〜1時間おきに母乳をほしがる→夕方4時〜5時頃から1時間半〜2時間眠り起きたら授乳→23時頃から2時間半〜3時間眠り起きたら授乳といった感じです!午前中とにかく眠りが浅く、すぐに起きちゃいます(°_°)ネットで調べたりすると、「あげすぎはよくない」「ほしがっても授乳間隔を規則化すると生活リズムがつく」「甘い物や揚げ物の食べ過ぎで母乳がまずくなりすぐほしがる」などでてきました(°_°)💦1カ月くらいの赤ちゃんで母乳をあげてる皆さんはどんな授乳間隔ですか⁇☹️
- ウチママ(8歳)
コメント

ちむさん٩(Ü*)۶
ミルクは胃に負担が掛かるので
3時間置きですが
母乳なら
欲しがるだけあげていいんですよー♡
頻回授乳ですよね(笑)😂

ヤブンヌ
今日で生後24日目です(*^^*)
基本3時間おきであげたいのですが、夜中は起きてしまって2時間おきとか、グズってるときは30〜1時間おきに欲しがります(>_<)💦昼間も最近は2時間おきぐらいです!
すぐに起きちゃうと困りますよね(>_<)あげていいのかなって思っちゃいます。あげすぎで苦しいのかもとか…
保健士さんからは好きなだけあげて大丈夫とは言われましたが、1時間はあけてみてーと言われました💦
これで大丈夫かなーと、ほんと毎日悩んでばっかです( ; ; )
-
ウチママ
回答ありがとうございます(^^)
たまに飲みすぎて吐くこともあります。。
欲しがるのであれば、吐いちゃってもあげ続けます👍🏻♪はやく長く寝てくれることを願いながら頑張ります‼︎- 8月7日

ぎょまま
新生児の頃は空いて2時間でした😓
リズムは自然とついていくと思いますよ👌
新生児のころから朝と夜の区別はつけるようにはしてました🐱
うちの子は2ヵ月半頃から授乳間隔が空いてきたり、昼夜の区別がついてきて、離乳食が始まってからリズムができて大体同じ毎日を過ごしてます🐱
甘いもの大好きでよく食べてます😂
不味かったら申し訳ないけど飲んでくれてるからあまり気にしてません💦
あと、ぐずったらすぐにおっぱいあげてました😂
おっぱいに頼りっぱなしです笑
-
ウチママ
回答ありがとうございます(^^)
初めての育児なのでネットに書いていることをすべてつい信じてしまいます☹️💦気持ちお菓子我慢してますが、今日もチョコレート食べちゃいました!少しずつ頑張ります‼︎- 8月7日

まる
一ヶ月目はそんな感じでした。二ヶ月目に入った頃から落ち着いてきて、三ヶ月に入った今では、授乳時間も3時間に落ち着いて、1日のリズムが何となくできてます。
まだ飲みムラがあると思うので、気にしないで大丈夫ですよ。
-
ウチママ
回答ありがとうございます(^^)
成長とともに少しずつ変わってくるのを待ちながら母乳育児たのしみます‼︎- 8月7日
ウチママ
回答ありがとうございます(^^)
早いうちからリズムをつけないと後から大変なのかと不安でした(°_°)