※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
雑談・つぶやき

子育てを通じて自分の未熟さに気付き、愛情を持ちながらも自信を失っていると感じています。父親との関係も難しく、選択が正しかったと信じたいと思っています。

「たった2年だったけど、子供にはたくさんのことを学ばせてもらいました。一番は、自分の未熟さに気付きました。子供は好きだけど、子育ては自分には向いてないなって思いました。あんな親にはなりたくないそんなふうに思っていたのに、自分もそういう親になりつつあって、愛してるのに、可愛いのに、ちゃんとママができない自分が怖くて、自信が持てませんでした。父ちゃんとも仲良くなれなくて、この選択を選んだけど、きっとこれでよかったって思えるといいなって思ってます。ママにさせてくれてありがとう。愛してます。」

コメント

deleted user

同じ気持ちです😊😊

お母さんになって2年で何回弱音吐いたか…
何回泣いたか…

その度に子供が頭をさすってくれて本当に支えられてます。

パパが居ないからその分頑張らないといけないんですがコロナもあり精神的にズタボロでした。

本当に未熟ですね💦笑

私も叫ばせてください!!

貴方のママにしてくれてありがとう❤️
世界一幸せにするからねーー❤️

  • み

    ありがとうございます🙇‍♀️
    パパがいない、、、失礼ですが、シングルですか?
    私は、離婚して、元旦那が引き取ったので、息子とは離れて暮らしています。
    辛いこともたくさんあると思いますが、子育てをしているお母さん、お父さんには頭が上がりません。
    無理せず、少しでも子育て楽しめるように頑張ってくださいね!

    • 1月1日
 はじめてのママリ

勘違いだったら申し訳ないのですが、なんだかこの文章を読んで、お子さんと離れてしまうように見えました。
大丈夫ですか?
勘違いだったら本当にすみません。

  • み

    昨年の8月に離婚しました。
    よく考えて話し合って決めた結果、元旦那が引き取りました。
    なので、今は離れて暮らしています😣

    • 1月1日
  •  はじめてのママリ

     はじめてのママリ

    そうだったんですね…それは、とてもつらい思いをされたんですね😢
    今も息子さんとはたまに会えてるんですか?

    • 1月1日
  • み

    ありがとうございます🙇‍♀️
    まだ小さいので、会う頻度は徐々に増やしていくという話でまとまっていますが、手探り状態でどうしたら良いのか、元旦那と結構悩んでます😢

    • 1月1日
  •  はじめてのママリ

     はじめてのママリ

    難しい問題ですよね…でも息子さんにとっては、離れていてもお母さんが自分を愛してくれてるって感じられることは間違いなくプラスになると思うので、これからもみさんと息子さんの繋がりが希薄になることはないといいなと思います。
    なんか、何も知らないのに突っ込んで聞いたり口出したりしてすみません😢

    • 1月1日
  • み

    ありがとうございます🙇‍♀️
    息子のことは元旦那と第一に考えていきます!
    お話しできてよかったです!ありがとうございました😌

    • 1月1日