
正月、旦那の実家に行くのですが、実は今 妊婦5週目で、お酒を飲まない…
正月、旦那の実家に行くのですが、
実は今 妊婦5週目で、お酒を飲まない理由を探してます(>_<)
ちょうど2年程前に流産し、その後すぐにまた妊娠し、息子を産みました。今ちょうど一歳になったばかりです。
旦那の実家から、「正月こっちに泊まらないか。布団も子どもの分も用意してある」と言われ、宿泊せざるを得ない状況です。
義父がお酒好きで、泊まらない時でも夕飯をご馳走になっていくときは、大体私がお酒飲んで、旦那が運転して帰る…という流れでした。
2年前の流産直後、旦那が義父義母に 、流産したことを伝えちゃっているせいもあって、正直に「妊娠したのでお酒飲めません」と言いづらいのです…だってもしこの妊娠がまただめになってしまったらと思うと…辛くて…(T-T)
そうでなくてもまだ5週目で、旦那以外には言えない状況なのに…
タイミングが…(´д`|||)なぜこのタイミングでお正月…って思っちゃいます
正直に「妊娠しました」って言うほうが、お互い楽なのはわかりますが、できれば他の理由を探しています(>_<)
なにかいいアイデアあったら教えてください(。-人-。)
- Bayash(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ぽこ
お腹や体調が大丈夫ならば旦那様にすでに飲んでもらって義実家まで運転するとかですかね😖

sairi.
晩ご飯(昼ごはん)で胃もたれしちゃって気持ち悪いのでアルコール辞めときます!とか…
虫歯の治療で抗生剤飲まないといけないので3日間はアルコール控えてます!とか??
通用するかわかりませんが実際に私が経験した事があることです!
-
Bayash
薬飲む作戦、いいですね( ゜o゜)
- 1月1日

はじめてのママリ🔰
じゃんけんして私が負けたので今日は夫が飲む日なんですーでごまかしたことあります😄
-
Bayash
それも考えてたのですが、泊まりになってしまったので通用しそうになくて…(>_<)
- 1月1日

まーちゃん
免許があるなら子どもになにかあった時に運転できないので…って私なら言います☺☺実際去年次男が腕が抜けて救急に行きました😥😥
-
Bayash
義父義母にとっては初めての孫でもなく、良い意味でそんなに丁寧な対応はしない方々なので難しそうです…
財力もあるので、万が一の時はタクシーで行けってなりそうです…(´д`|||)- 1月1日

mmmi
私は「運転するので〜」で逃げてましたが、泊まりだと運転関係なくなっちゃいますもんね😣
「なんだか調子が悪いのでお酒はやめておきます」ではダメですかね?
今後妊娠してること伝えたらお正月頃は妊娠してたんだな〜とわかるし…
それか「2人目欲しくて体調整えるためにお酒控えてるんです」とか。
-
Bayash
体調不良とか妊娠のため…も考えたんですけどね…
お酒をすすめてくる方達に説得力というか…理由がふわ~っとし過ぎてて、その理由だけでは断りきれないかもと不安でして…
しかも、私がぽっちゃり系、旦那がガリ君なので、二人並んでる状況で私が体調不良って…全然そう見えないんですよね( ;∀;)- 1月1日

みかん
私は「ダイエットしてる」「最近お酒飲むと気持ち悪くなる」と言って断ってました!

はじめてのママリ🔰
こないだ、アレルギーっぽいのが出たので控えてます‼︎とかどうでしょう?🥲

退会ユーザー
私も
この前アレルギーで声が出なくなったので今辞めてます
まだ一才なら授乳
風邪薬など薬飲んでるからアルコール控えてる
とかですかね🤔🤔
-
Bayash
産後半年から完ミなの知られてるので💦
でも薬作戦、いいと思います(^^)/- 1月1日

かじかじ
友達は飲みすぎて吐きすぎて、体質的にそこから一滴も飲めなくなった時期があるみたいです!
それを言ってみては?
-
かじかじ
それか、妊活してるので一応やめときますとか!
- 12月31日
-
Bayash
孫を期待されてるので、妊活は言いづらいんです(>_<)
- 1月1日
Bayash
時間帯としてお昼過ぎに行くのと、
私はお酒大好きですが、旦那はまぁ好きだけどそんなに飲めないって感じなので…
昼間から旦那が飲んでる設定は難しそうです(>_<)