※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの頃に気になる姿があった方いますか?言葉や指差しの遅れ、ミルクの飲み方など、教えてください。

色々な障害は、大きくならないとわからないとお聞きしますが、よくよく振り返れば、赤ちゃんの頃、こんな気になる姿があったなと思われる方みえませんか?言葉の理解が遅いとか、指差しが遅いとか、ミルクの飲みが悪かったなど、なんでも結構ですので教えて下さると嬉しいです。

コメント

りりり

発達障害/知的障害の娘がいます🌟 うちは生まれは2500ちょっと 母乳/ミルクの飲みは少なく離乳食も食べず体重の増えが悪かったです
1才くらいになっても喃語もなくバイバイや指差しなかったです
癇癪が激しく本当に大変な子でした〜 3才前に保育園行ったときにまわりとの違いに驚き保健所の発達相談に行き発覚しました(当時は3才直前で1才レベルと言われました)
いまは中学生ですがIQは5才レベルです🌟

いまは発達障害が有名になりましたが個性も多いのであまり考えないほうが良いですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半検診での様子はどうでしたか?指差しとかはしましたか?言葉の理解はどうでしたか?

    • 1月1日
ママリ

搾乳機で出てましたが、吸うのが下手で完ミでしたね。
母乳外来行きましたが舌が短いなど言われました。

首座りから遅かったです。
表情が乏しい。

私が2歳まで気づかなかったので、同じような子に比べては軽度のようです。でも2歳で確定診断されました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首座りはいつくらいに座ったんですか?言葉の理解の面はどうでしたか?〜どこ?という質問に対して、指差しすることはできましたか?

    • 1月1日
deleted user

もうすぐ4歳の子が療育通ってます!
診断はまだですが、恐らく知的のない発達障害です!
指差しや発語は1歳前からあり目も合うし模倣などよくしてましたが、とにかく落ち着きがないのと、感覚過敏ぽいところが目立ちました🤔
手や服が少しでも濡れたらギャン泣きで、砂遊びやねんどやスライム遊びを全くしたがりませんでした!
あとは標識やマークが好き、数字が得意など独特なところはありました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語は一歳前からあったんですね‼️凄いですね‼️羨ましいです🥺🥺

    • 1月1日