
シングルマザーの方からの質問です。仕事から帰ってきてから子供を寝かしつける時間がもったいないと感じています。30分〜1時間かかり、その間に他のことがしたいけどできずイライラしています。寝かしつけをスキップすると子供が待っていて寝ないため、どうすればいいか教えてほしいとのことです。
3歳の子がいるシングルマザーです。
シングルマザーで特に子供が同じくらいの歳という方にご質問ですが、
仕事から帰ってきてから自分が寝るまでの流れってどんな感じですか?
というのも、子供が寝るのに30分〜1時間、長い時は1時間半くらいかかり、その寝かしつけてる時間が無駄に思えて仕方がないのです。
30分あったら、あれも片付けられる、これもできる、と思ってしまい、毎日早く寝ろよ!とイライラします。
一度寝かしつけはせずに、いろいろとやることを済ませてみたら、結局寝ずに私が来るのを起きて待っていたため、寝かしつけをしないというのはまだ無理そうです。
ただでさえ日々時間が足りないと思うのに、
寝かしつけてる時間が本当にもったいない…。
なのでどういう流れで動いているのか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

リン
17時帰宅、洗濯取り込み、夕飯支度
18時夕飯
19時風呂
20絵本。寝かしつけ
シングルだった時こんな感じでした。
保育園で「夜寝るのが遅くなるんでお昼寝、何時には起こして頂けますか??」って聞いてみてもいいと思います。私の周りはけっこうみんな保育士に言ってましたよ🙆

わい
シングルマザーではないのですが旦那と別居でワンオペなのでコメントさせていただきます!
16時30分帰宅、洗濯
17時30分夕食
19時30分風呂、明日の準備、掃除
20時30分一緒に就寝です!
家事は全部帰宅して起きてる間に終わらせます🙆♀娘と一緒に布団に入り寝たあと携帯いじるくらいであとは何もしてません。
コメント