
子供の前で厳しい空気の話し合いをしてしまいました。フォロー方法について相談しています。
子供の前で厳しい空気の話し合いをしてしまいました。
今までは息子が寝てから話し合いをしていますが
今年は今月に入るまでちゃんと実践できていたのに、
12月に入ってから我慢できず子供の前で2回目です。
息子は一人で遊んでいるけど、いつもと違うしぐさがあり不安を感じている様子でした。
反省して話し終わった後に、ママとパパは家庭がもっとよくなるために話し合いをしたんだよ。
でも不安な思いをさせてごめんねと伝えました。
息子に申し訳ないし息子の情緒面で悪影響が出ないか心配です。
皆さんは厳しい空気の話し合いを子供の前でした後はどのようなフォローをしていますか?
子供の前ではそういうことはしないのが一番なのは承知しております。
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

アリーヴェデルチ
すっごい、分かります。
うちも全く同じ考えで、
すすめかたをしていると思います。

controlbox
厳しい空気というのは、怒りをぶつけてるということでいいでしょうか?
怒りの原因によるかなって思います。
怒りって、相手が期待に応えてくれなかった時に発生するので、私が夫に何を期待していて、何を達成してくれなかったか、は考えるようにしてます。
旦那が子供の命を晒すようなボケをかまして反省なし、とかなら、子供の情緒より子供の生死の方が重要なので、子供の前だろうが何だろうがブチ切れます。そして、あなたを守るために悪者(=夫)と戦ったのよ、と胸を張って子供にいいます。
洗濯物の脱ぎ捨てとか家事のルールを破ったことによって私に不利益を被らせたことによる怒りなら、私自身の問題なので、それは子供の情緒の方が大切だから、我慢したいなぁ、できればその場はメモって後で話し合いするようにしたいと思います。
まあ、何回かやらかした後にこう考えるようになったんですが…
一度大げんかした時は、上の子は何ヶ月か引きずってましたね。。。
-
ママリ
ありがとうございます。
怒りをぶつけるに近いです。
2回ともお金のことです💦
我慢して後で話し合うべきことなのですが、
妊娠してから私の余裕がなく我慢できず、ちゃんと説明してと始まってしまいます💦
話が終わってから本当に後悔するし
息子の不安な様子を見て反省したのですが、
3週間後の今日またやってしまいました💦
子供の情緒の方が大切です!
夫にもそういう話を振るのは息子が寝てからにしてとお願いしました。
上の子が何ヵ月も引きずっているのは親も辛いですね😭
子供のために堪えるように頑張りたいと思います!- 12月31日
-
controlbox
お金のことなら、私は子供の前で夫に離婚前提のケンカを挑みに行きましたよ。だって勝ち取らないと子供餓死させちゃいますもん。情緒の前にご飯を食べさせれなかったら意味ないですし。
最終的には、義両親に、あなたの息子、生活費を渡さず孫たち殺すつもりですよ?ってリークしました。それで義両親が旦那を呼び出してめちゃめちゃ説教したらしく、決着しました。
多分お互い腑に落ちないことがあるから、ここママさんはイライラが溜まるし、旦那さんは守らないんですよね。
お互い何が気持ちよくて何が嫌で、どこが妥協点かを考え抜いた方がいいかもですね。- 12月31日
-
ママリ
違うから補い合えて良いのですが
お金の価値観が違う時は納得できるまで話し合いたいです。
話し合いの途中で夫が今話していたものと違う問題を持ち出すので長くなります。
お金のことはハッキリさせたいけど育ちと価値観が違うと擦り合わせが難しいですね。
義理の両親にリークとはcontrolboxさんカッコいいですね!
そしてめちゃくちゃ説教してくれた義両親は素敵です。
不安にさせているのが息子の様子でわかるので
子供の前では話さずに寝かしてから話すようにします。
私がその場を堪えて夜に話し合おうと伝えれば済むので。
息子に本当に申し訳ないです。- 12月31日
ママリ
ありがとうございます。
子供の前ではやらないと気をつけているのですが、
妊娠してから私も余裕がなくなってきて難しいです💦
アリーヴェデルチ
分かります。子ども1人に向き合うのと、2人目以降とでは
雲泥の差なんですよねー。
経験して、より痛感しました。
3人以降いる方は、
凄過ぎですよね。
リスペクトです。
ママリ
まだ一人で生まれてないのにダメダメです💦
生まれてからもっと悪化しそうです💦
二人育児は全然違いますよね。
毎日お疲れ様です!
息子のためにも頑張って堪えるようにします💦