
3歳の息子に怒り、イライラが積もり、悪口を言ってしまった女性が、息子の可愛さを思い出してイライラを抑える方法について相談しています。息子が食事やお風呂を拒否するようになり、パパがいるときはイライラしないことも述べられています。
昨日3歳息子にすごく怒れて、一階に一人残したまま二階に逃げてきて泣いてました。最近食事の時、お腹が減っているのに一口でご馳走さまと言って遊びに戻るのにイライラが積もり遊んだあとご飯たべると約束したでしょ!と叱りました。
最近知恵がついたのか、かたくなに言うことを聞かなかったり楽しくのせて行動させようとしても普通に嫌とか言われ失敗して、難しくなってきました。でも息子はご飯を食べないとイライラして手をつけられなくなります。
そしてお風呂も入らないと言ったので、入らないのは赤ちゃんだよ!と悪口を言いました(T_T) 息子は赤ちゃんと言われるのが嫌と知っています。とても大人げないです。
今日はパパもいて何かの会話で、ママをかばったり、ママーと甘えてきたりして、よくママ可愛いよとか言ってくれるのも思い出しました。ママに悪口を言ってきたこともないです。
私は一体何にそんなに怒ってたんでしょう(T_T)
息子はこんなにママを好きでいてくれるのに(T_T)
悪口も言えない子に悪口を言うなんて最低です。
パパがいるときはあまりイライラすることがないです。
皆さんはイライラしたとき、
可愛い時の我が子を思い出してぐっとこらえますか?
毎日愛情確認したほうが、イライラしないですか?
今までそこまで大変ではなく何も言うことを聞かなくなったのは3歳になってからです💦
すみませんが批判はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日愛は伝えてますが正直最近イライラする事も余裕がなくて怒る事も増えたって思ってます。3歳1ヶ月です。
怒った理由はあるもののもっと余裕があればこんな言い方せずに向き合えたかもしれないと思う事あります。
これもまた成長なんでしょうけど扱いにくくなったと感じてます💦
昨日は買ってない商品を投げ捨てたので怒ったものの全然響かず何もなかったふりしようとしたので初めてお店の中で人目も気にせず強めに怒りました😅
買ってないもの投げるなんてするタイプではなかったから正直びっくりしました。

☺︎♡
単純に下のお子さんがいるようなので、赤ちゃん返りではないでしょうか?違ったらすいません。イヤイヤ期とゆーより…そんな感じに思いました🤔💦
私達母親も人間ですから、普段我慢してたとしても感情的になる事もありますし!イライラしちゃわない人いるんですか?ってくらいです😅
下の子が生まれてママが取られたように感じたり、こちらはそう思ってなくてもママが相手にしてくれないと感じたりとか様々だと思いますが😂ママが何かしてても常に声かけてあげたり、上の子とスキンシップやギューを多くしたり大好きってことを伝えるのがいいと思います🤗何かできたことはいつも以上に褒めてみたりとかどうですかね🤩👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!赤ちゃん返りはずっとしていて毎日抱っこ抱っこです! 確かに生まれたときよりは、長男優先にという意識は薄れてしまってるのかもしれないので、再度心掛けていきます☺️
- 12月31日

まめも
3歳、すごいですよね!笑
うちの長女も最近ほんっとに口が達者になったなぁとビックリしてます!悪く言えば生意気になったなぁと笑
もちろんめっちゃイライラしますし、意地悪なことも言ってしまうことあります。
ママリでも結構、子供に怒っちゃって…って質問見かけますが、イライラしたり子供に怒っちゃうのって、そんなにいけないことですかね⁇
もちろん自分の感情をぶつけて意味もなくただ怒鳴ったりするのは違いますし、イライラした後に自己嫌悪することも多いです。
でも、人間同士だし、子供とちゃんと向き合って、子供のことを考えてるから色んな感情が出るのかなと私は思います。
パパがいると大人の目が増える分、自分に少し余裕ができるので私もイライラすることが減る気がします笑
怒っちゃった後に、めちゃくちゃ憎たらしいけど、めちゃくちゃ可愛いんだよなぁ、こんなに一丁前にお話するようになったんだなぁ、前は泣く事しかできなかったのになぁ、なんて考えて、私はその日1日のイライラをリセットしてますよ☺️
イライラしないなんて子育てしてたら無理なのでは!?と思います!そのイライラを長引かせない自分なりの方法を何か発見できるといいのかもしれません☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3歳すごいです(T_T)
共感ありがとうございます!!
もう簡単には言うことを聞かないです
パパがいるとイライラしないのも
同じですね!
イライラは受け入れたほうがいいんですね!
今日を振り替えって
可愛いことも思い出して
毎日イライラをリセットするの、
いいですね✨やってみます☺️- 12月31日

オムハンバーグ
状況がとても似ていて読んでて胸がキューッとなりました😭
うちも多分赤ちゃん返りですm(_ _)m💦
お風呂、食事、なんでもかんでもまず「NO!」です💔
2ヶ月は我慢してましたけど、最近は怒ること多々。
いきなり怒られるのが私自身が嫌なので、できるだけイライラしたときは「それはお母さんいやだな。怒りたくなる」と言うようにしてます。
疲れて無表情になってて「お母さん怒ってる!」と言われたこともあります😅
どんだけ怒ってるように見えてるのか😅
怒りすぎたら素直に謝る。
気持ちを切り替える。
スキンシップをたくさんする。
二人だけの時間を設ける。
嫌だと言われてもとりあえず準備する。(意外とやってくれる時もある)
最後は諦める!
ことを意識してます。
(先輩ママからのアドバイスもあります)
本当に我が子ですがイラッとくるときありますよね💔
食事は同じくで「その遊び終わったら食べて」と言うと結構、切り替えて来てくれます。
あとは子のタイプによると思いますが、我が子は「○○くんは赤ちゃんだからお洋服脱げないよね~?」と煽ると「できるよ!(ニヤニヤ😁)」とやってくれます。
で、大げさに「えええええぇーーー!」と驚いてやると、嬉しそうにしてお風呂に入ったりします😂
で、何してもダメだ!とか、私が疲労困憊なときは1日ぐらい風呂は諦めます。(ホットタオルで拭きます)
食事は一回ぐらい好きなもの(菓子パンとか)でいいかと妥協します。
恥ずかしながら我が家はそんなです。
本当に毎日ママさん、お疲れ様ですm(_ _)m💕💦
無理しないでがんばりましょうね😢💖
-
はじめてのママリ🔰
コメント沢山書いて貰ってありがとうございます!
赤ちゃん返りしています(T_T)
『それはお母さん嫌だな』という言い方いいですね✨
謝る、切り替える、スキンシップ、二人だけの時間ですね❤️とりあえず準備する、諦める(笑) やってみます!
大袈裟にほめるんですね(笑) おもしろいのでそれもやってみます!!
生まれてからお風呂な一度も諦めたことなかったので、一度諦めることもしてみます!
励ましありがとうございました❤️
がんばります!- 12月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
毎日すきだよと伝えたほうがいいですね✨私も3歳すぎるとイライラすることが増えました(T_T)扱いにくいです。
投げるなんてびっくりですよね、うちもスーパーとかいくとしっかり見てないと悪いことをします。そういう年齢なんですかね、、共感してくれてありがとうございます!