※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の入園グッズについて、手作りか市販か迷っています。キルトはかさばるか、生地の組み合わせに悩んでいます。他の方はどんな生地を選んだか教えてください。

幼稚園の入園グッズの生地でアドバイスください!

絵本バッグ
上履き入れ
お着替え袋
給食袋

4点必要です。
手作りでも市販でも良いといわれています。

せっかくなので手作りしたいのですが、
キルトだとかさばりますか?

給食袋はオックス、
他の3つはキルトにしようと思ったのですが、
給食袋だけ柄が違ってしまいます😣
だったら全部オックス、もしくは 何か他の生地で
揃えた方がよいですか!?

みなさんはどんな生地のものにしましたか!?

コメント

deleted user

絵本バッグと給食袋をオックス
上履き入れと着替え袋をキルトで2つずつ揃えるのはどうですか?😀
絵本袋と言っても園児が持ち切れないほど重たい荷物になることはないだろうし、接着芯で少ししっかり目に作ってあげればいいかなー?と思います😊

まぁちゃん

絵本バッグはキルト生地と普通の薄い生地を使って裏地付きで作りました!
上履き袋はまだ作って居ませんが、キルト生地にしようかなぁと思っています😃

お着替え袋と給食袋はキルト生地にするともっこりして見えるのと紐で絞ったときの口部分が固くなったり緩くなったりと難しいかもしれないので、普通の薄い生地(綿)を二重にします!

ちなみに、キャラクターとかの同じ柄のキルト生地と綿生地系は売っていたりしますよ😃
私はよくTOKAIで買っています🙂

ゆう

通園バック(手提げ鞄)と上履き入れは、表地オックス、裏地キルト

着替え袋と給食袋は、表地も裏地もオックスで作りました!

表地は同じ柄で作ってます。

通園バックと上履き入れは、しっかりした頑丈な造りの方が良いかな?
巾着タイプのものは、あまり厚手じゃない方が開け閉めしやすいのかな?と思い、私はこの組み合わせにしました😃

  • ゆう

    ゆう


    裏地をつけない予定なら、絵本バックと上履き入れをキルト、着替え袋と給食袋をオックスなど揃えてあげても良いと思います。

    あと使いたい柄にもよりますが、同柄でキルトとオックスあるものもあります。

    • 12月31日
あい

絵本バッグはキルトで作り、それ以外は普通の生地でした。
キャラクター、柄物okだったので本人の好きなキャラクターにしました。

近所の個人店の手芸屋さんのおばちゃんに相談したら、キルトはモコモコするので絵本バッグなら良いけど巾着とかは小さい子は難しいんじゃない?と言われて普通の生地買いました!
ちなみに最初は自分の物を覚えるのが大変なので、生地が違っても出来れば同じ柄だと良いと思います!

yj

うちは絵本バックと上ばき入れはロッカーに畳んでおくのでキルト生地は不可なので、全部オックスで作ります😊

巾着はキルトだと小さい子は開け閉めがしにくいかな、とおもいます🤔

  • yj

    yj

    閉めにくいの間違いです😂

    • 12月31日