※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルク369
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が離乳食を食べず、座って食べさせるのも難しい。眠くなると母乳を求めて泣く。どうしたらいいでしょうか。

9ヶ月の息子。離乳食を全然食べてくれなくなりました。
全くとゆう訳じゃないのですが、一口二口で終了。ちゃんと座ってもくれず、追いかけっこしながら食べさせる始末。眠くなると眠いし母乳をくれ~と大泣き。

どおしたらいんでしょうか。

コメント

deleted user

遊ぶのが楽しい感じですかね??食べさせられるのに飽きてきたりしますし。
手掴み食べもしてみても良いと思います。
また、食器やスプーン持たせて遊ばせてたら少しは座っていてくれませんかね??遊んでるところに口に運んだら食べてくれたりするかなと思います。
テーブルから離れて追いかけて食べさせるのはあまり良くないかもしれません💦という指導を受けました。
食事の時に眠くなってくるのであれば生活リズムの見直しが必要かな?と思います。

食べムラも出てくる時期なので一口二口食べれたら合格!とのんびり進めてくださいね〜

  • ミルク369

    ミルク369

    もーじっとしてることがないです。寝ているときが天使~。手掴み食べも少しさせてます。やっぱり良くないですよね~(T_T)なんか食べてくれ!と必死になってしまいました。
    気長にやってみます。アドバイスありがとうございます。

    • 8月5日