
私だけが変でしょうか?正月に義実家でお寿司を食べる、と夫から言われま…
私だけが変でしょうか?
正月に義実家でお寿司を食べる、と夫から言われました。
こんなコロナの時期に、まして生後3ヶ月の子供もいるのに。
集まるのは義両親、義兄家族3人(生後11ヶ月)、義弟家族3人(4歳)です。
私たちも含めると大人8人、子供5人です。
「コロナ怖いのに、そこでお寿司食べるの?」って言うと、「じゃあ自分だけ来んかったらええやん」と。
???
話が通じていないと思いました。
夫は片足、医療従事者に入ってるような仕事なのでコロナの大変さはよく分かっているはずなのに、、
子どもたちも危険に晒したくないですし、義母は肺がんを患っているのでコロナに罹ってしまうと重症になるのは間違いないのに、、
義家族は何を考えているんだろう、と思います。
この前は自分がつついた箸で息子に食べ物をあげていました。
心の中は大絶叫でした。
- ゆぅママ(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
我が家もそんな感じの集まりです。
わたしの実家に明日から帰ります。
大人5人、子供6人です。
ご飯もみんなで食べます。
旦那の実家は集まりを自粛してると言われたので行きません。

おにおん
コロナの大変さをわかっていないんですね😒
実家は市内ですが今回はやめようと検討しています。
今後一生会えないわけでもありませんし、お正月でなくても会えますし!
-
ゆぅママ
義母が余命宣告でもされてるの?って思っちゃうくらい皆んなで集まるのに必死なんです😓
結局、夫が罹れば意味ないですし💦
義母はコロナの人が入院している病院に通院しているし、限りなくゼロではないのにどこからそんな自信が湧くのか分かりません😅- 12月30日
-
おにおん
ご主人だけ行ってもらいたいですね。
子供の命は親しか守れませんし。- 12月30日
-
ゆぅママ
夫は親ではなく、未だに義親の子どものままなんだと思います😓
結局、夫だけ行きます。
夫だけでもマスク会食するように言います💦- 12月30日
-
おにおん
男の人はいつまででも子供ですよ💦
親離れも出来てないかもですね🙄- 12月30日

はじめてのママリ🔰
そういう人はあなたやお子さんがコロナにかかったら小さい子どもいるのになんで来たの?もうその年だからわかるでしょ?とか言って逃げますよ!
-
ゆぅママ
いつもそんな感じで、私だけが悪にされます。
さっき夫に「みんなコロナ怖くないんかな?」って言ったら「じゃあ俺だけ行くやん」と😅
あなたがかかったら意味ないんやけどなぁ、と思いましたがすぐにお寿司の予約をしていました😓- 12月30日

退会ユーザー
おかしくないですよ!
今のこの時期にお正月にそんな大人数で集まるなんて、、😭
子どものこと考えないんだなって思います💧
上の方も堂々と集まるってコメントしてて正直引きました(笑)
-
ゆぅママ
義家族は自分たちが良ければそれでいい、という考えの人たちなので集まれるのかなぁ、、と思います😅
都合良く解釈している感が否めません💦- 12月30日
-
はじめてのママリ
我が家は集まる人全員が体調管理を徹底してから集まっています。
自分の考えと違う考えだからと「引きました」という発言はどうかと思います。- 12月30日

かなた
えーと、みなさんでお義母さんにトドメを刺しに行くんかとおもいました😅
子供だって危ないですしね💦
旦那さんだけ行くならしばらく閉め出しましょう。
-
ゆぅママ
ちょっと笑ってしまいました(笑)
少し前は死を直面したからなのかシクシク泣いてたくせに、買い物も義父と2人で毎週のようにお出かけします。
感染者が多い市内に電車で出かけたり😓
何を考えているのかよく分かりません。
実は義実家が隣で、今もマスクしないで夫だけお寿司のメニュー決めに行きました😅
閉め出せれるなら閉め出したいけど、「ここは俺の家や!」とか言うと思います。- 12月30日

2boysmam
うちは、毎年正月我が家に義両親&義姉弟家族総勢19人が集まります。
でも今年はコロナが流行ってますし、生後3ヶ月の息子もいるのでやはり危険だと言うことで、義両親からの提案で全員での集まりは残念だけどやめて、個々で義実家に新年の挨拶に伺う事になりました。
正月やお盆休み、初節句等家族の集まりをかなり大事にされてる義両親ですが、今回は家族を思って中止を決めてくれました。
医療の赤信号もともっている中での開催…義両親もご兄弟も考えたら分かりそうなのに…宴会中窓を開けておくなどの換気もなさらないでしょうしハイリスクですよね
夫だけ行くなら2週間隔離で子供と接触させないですね(-_-)
-
ゆぅママ
私も個々で義両親に会うのなら分かるけど、わざわざ皆んなでご飯食べなくてもいいじゃないのかな、と思いました😅
2boysmamさんの義両親が羨ましいです💦
こんな寒い時期に窓は開けないでしょうし、空気清浄機もありません。
たぶん台所の換気扇回して換気してる、と言い張りそうです😓- 12月30日
ゆぅママ
そうなんですね💦
はじめてのママリ
こういうコロナ関連の家族間の価値観の違いに驚きと悲しさをおぼえますよね…。
私もはじめはなるべく普段一緒にいる人以外の誰にも会いたくなかったです。もちろん実家にも帰りたくなかった。お互いのために。
でも、もうその考えで行動の制限が疲れてしまいました。
集まる前に2週間ほど集まる人全員が体調万全かどうか管理してから集まってます。
難しいですよね…。
このような場で質問されると、やはり価値観の違いもありますし、何が正解なのかも誰にとわかりませんしね…。国から「帰省は、やめて自宅で過ごして下さい」などと決まりが出されたらそれに従えるけど、そういうのもないですしね…。自己責任ですよね😭
その自己責任で関係のない人たちが犠牲にあうかもしれないとかんがえると、行かない方が良かったとなるんですよね…。
ホントに難しい。
はじめてのママリ
集まりたくなければ子供と留守番して、旦那さんだけで行かせていいんじゃないですか?その代わり2週間くらい帰ってこないでと。
かえりたい、集まりたいと言ってる人たちだけ帰ればいいと思いますよ。
わざわざ価値観違う人の所に帰ることないですよ。赤ちゃんも3まだヶ月だし心配ですし行かない方が良いですよ。
自分のコメントに対して、集まるからと言って【子供のことを考えてない・引きました】発言をしてる方がおられますが、わたしのはじめのコメントから、そのように勝手に解釈されるのはとても残念です。
集まるに至るまでにどのようなことをしてるのかまで述べないと伝わらない方なんだなと思いました。自分の価値観を基準にして、語るのはどうかと思いました。
ゆぅママ
本当に色んな考えがあって、十人十色だと思います。
結局、私と子ども達は留守番することになりました💡
夫だけ行きますが、「2週間帰ってくるな」なんて言うと「お前が出て行け、ここは俺の家」と言う様な人なのです。
結局は自分都合なんです😓
義両親も義今日家族も、、
義両親はバンバン2人で色んなところに出かけます。
肺がんになってるんやから万全の体制で出かけてる、と。
私からしてみれば、出かけないに越した事はないのに。
普段の買い物であれば義父だけでも行けるやん!とも思います。
まして感染者の多い所に電車でわざわざ出かけたりします。
お土産、と言って持って来ますがノーマスクです。
もちろんこちらはマスクで対応し、貰ったものは即消毒です💦
義兄弟家族も今までの行動等を見ていると、決して衛生的ではありません、、
他人には分からない色んな努力もしているかもしれませんが、こちらとしては何も分かりません。
やった、と言われればそれを信じるしかないのだけれど、なんせ言うのは簡単なので、、