※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お金・保険

旦那が手術で保険金をもらい、その一部を渡すか悩んでいます。保険料は家計から出ているため、渡すべきか迷っています。皆さんはどうしますか?

皆さんならどうしますか?

例えばなんですが、旦那が、医療保険が適用される
軽い手術をして降りたお金のなかで旦那に
いくらか渡しますか?
今日そう言う話になって、旦那は、
自分が痛い思いしたから1割欲しい、と。
けど私は、いざって時のための保険選んだのも保険料払ってるのも家計からなので、旦那に渡すお金ではない
とおもってます😂😂
皆さんならどうしますか?

コメント

みんてぃ

快気祝いって感じで1割相当の何か買うのはありかなーと思います。お小遣いとしてあげるのは違うような?私は出産手当金なども家計として計上してるので違和感あります。

ママリ

旦那も同じこと言います。
うるさいので、
降りた保険から、かかった費用(駐車場代も)を引いて、
残ったら少し渡してます😅

ママ

渡さないです!
ただ治ってよかったね〜のお祝い?みたいにしてケーキ買ったりちょっと贅沢するのかなって思います😊

はじめてのママリ🔰

あげないです
これまでかけてたお金からでたものだしボーナスとは違うのであげない
自分のお小遣いで保険かけてたわけじゃないでしょ?

Rxx

+になる額が
結構あればその分から
多少渡してもいいかな?
とは100歩譲って
思えますが
基本的には渡しません。

ザト

私も絶対渡さない派なんですが、よくよく考えると、私ご同じ感じで軽い手術をしてもらった給付金はそのまま全額自分のものにしちゃいました😱
夫だったら絶対渡しません😅

かにたま

家族で掛けて家族でもらっているものなので夫には払わないと思います。

私は逆の立場で何度か入院していますが、夫が仕事を休んでくれたり、病院に通ってくれたりしたし、大変なのは夫婦両方かなーと思ってます。

おりた保険金は入院前後の検査代にほぼ消えたと思います。

まりこ

私は保険でおりた金額で、本当に手術になり、使った分だけとって
あとはお小遣いにしーやって
渡してしまうと思います^^