
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣くのでミルクをあげています。長男のときと違い、下の子は夜中泣きやまず、日中はいい子ですが、間隔が開かない状況です。個性の違いでしょうか。
もうすぐ生後4ヶ月ですが、夜中も三時間で泣くのでミルクをあげています。🍼 完ミで1回で飲める量が少なくげっぷを挟んでも多くて150㍉です。長男のときは完母で4ヶ月には7時間とか寝てた気がします!長男はよく夜中泣いてましたが、下の子は夜中は泣きやまないとかは1度もないです、日中もいい子、でも間隔が開かないです😅 やはり個性なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
個性だと思います!
子供みんなそれぞれびっくりするくらい違います😅
夜は通しで寝てくれると楽なんですけどね💦

退会ユーザー
個性ですね…😭
私も上の子が早い段階でまとまって寝てくれる子だったので、下の子もそうだとばかりと思っていたのですが同じく一回に飲める量が少なくて2〜3時間おきでした😭
離乳食後期らへんでミルクをあまり必要としなくなったら急に寝てくれるようになりました😳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり個性なんですねー😭
そうなんです、下の子もまとまって
寝るだろうなんて思ってました💧
離乳食後期までだったんですね、
時期はとても参考になります✨
それまで頑張ります✨- 12月29日

🔰
ほんとにそれぞれ違うものなんですね😫
つらさをわかってもらえなかったりすると、ほんとつらいですよね😥😢
うちは混合なのですが夜はミルク150あげてさらに母乳も飲んでるのに2時間で起きます😥
で、ちょっとだけ母乳をのんでねて、次は一時間とかで起きてくるので勘弁してくれって感じです😢
もう5ヶ月になるのにずっとこんな調子です。
一体いつまで??って泣けてきます😥
お互いに早く落ち着くことを
祈ります🙏✨✨✨
-
はじめてのママリ🔰
そんなに違うものなんですね😱
二時間で起きてしまうのは本当に
体が辛くて泣けてきますね💦
いつまでなんですかね💦
離乳食はじまると落ち着くと
いいですね✨- 12月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり個性なんですね😅
長男がよく寝る子だったから
(よく泣いて疲れてたのかもですが)
ちょっと戸惑いますが
個性だと思って頑張ります✨