
コメント

退会ユーザー
うちの娘かと思いました…😂
1歳前くらいから私がすくって置いておいて、それを子どもが口に運ぶ…というのをやってました!🙆♀️
フォークは握らせて、一緒に持って刺したり…
ちょっとやってみて上手くいかなかったらスプーン渡してくる…という感じになって、その後、1歳半頃に何を思ったか突然手づかみ食べブームがきました…😇
今1歳9ヶ月で、スプーンですくったり手で食べたり…という感じですが、なんとか自分で食べてます!
やっと自分で食べる意欲が出たのかな…と思ってます😂

むん
手掴みは割と早い段階からしたと思ってたのですが、、
いらなくなるとポイ捨てします🥲ハイチェアから手を出してわざわざ床に捨ててくれるものだからイラッとすることも、、笑
先日フォークにいちごをさして渡したら食べてくれました😊が、やはり気まぐれでその後の成功率は低いです。
フォークをもたせて、さしてごらんとやってもそれはうちの娘にはまだ難しいみたいです😭でもそうやって食べるっとことだけでもわかってればいいかなぁって😂
-
すず
わざわざ床にポイはイラッとしますね😂
いちご食べてくれたの嬉しいですね!!
私も少しずつやってみようとおもいます☺️- 12月29日

にゃん
スプーンなどは、興味を持つようになった時に渡しました。
練習と言えるか分かりませんが、まず本人に持たせて気が済むようにさせてました。
最初はスプーンの柄を口に入れたり、裏返しで持ったりして全然使えてませんでしたが、そっと正しく持たせてあげてみたりしてました。
ですが、ほとんど嫌がられたので😭好きなようにさせてました。
掴み食べは手が汚れるのが嫌なのかあまりせず、2歳になって保育園行くようになってからよく掴み食べしてます。
スプーンなどつかわなくなっちゃいました💦
-
すず
まずは持たせて慣れてもらうんですね☺️
2歳になって手づかみ始まったんですね!
うちもいつかは自分で食べてくれると、気長にやってみます✨- 12月29日
-
にゃん
書き忘れてましたが、半分は私が食べさせてます💦💦
- 12月30日
すず
まさかの手づかみブーム到来したんですね😳
詳しく教えていただきありがとうございます☺️
参考にさせてもらいます!