
コメント

♡♡♡
新潟市に住んでます!
育休取得しなかったです!
退園になりません🥰
わたしは会社の在籍日数が足りず育休取得できなくて、産休のみ取得して出産したのですが預ける理由?みたいなのがあると思うのですが出産にすれば大丈夫ですよ🙋🏼♀️
その後はちょうど4月入園に間に合ったので一番下の子も上の2人が通ってる保育園に入園が決まってたので預けることができました🤍

2kids_mom
産休中(産後8週間の月末まで)は出産項目で通園できますが、その後は自宅保育可能とみなされて退園になってしまうんではないでしょうか( ´⌓` )
上の方のように、産休終了月までに下の子も預けて就労、もしくは休職にすれば退園しなくても良いと思いますが、下の子をしばらく自宅保育したいのであれば退園は免れないかもです。
あくまでも第二号・第三号ならの話です!
幼稚園やこども園なら第一号で引き続き通えると思います!
-
はじめてのママリ🔰
産後2ヶ月が限界ということですね💦💦
できれば半年ぐらいは一緒にと思っているので難しいですね😫
休職中でも退園にならないんですか😳!
その辺確認してみます!!
公立の保育園に通っているので、1号認定がないんです😭
きっと同じような境遇の方沢山いますよね💦- 12月30日
-
2kids_mom
すみません!今読み返したら誤字でした( ꒪⌓꒪)『休職』ではなく『求職』でした!
なので産後2ヶ月の月末までは出産で預けられて、求職で再度3ヶ月、計5ヶ月は預けられるんではないでしょうか?
半年一緒にいたいならやはり2ヶ月が限界だと思います(●´⌓`●)求職で出してしまうと、もれなく下の子も保育園通園させなきゃなので。
公立の保育園なんですね。お子さんの年齢がわからないのでなんとも言えないのですが、もし園での保育を希望されているならこども園か幼稚園に転園って形になるんですかね。どっちみち今の保育園からは離れることになってしまうと思います(●´⌓`●)- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
求職でしたか!
子供なので、また新しい環境にもすぐに慣れるでしょうが、退園も転園もなんだか可哀想に思えてしまって😭
5ヶ月で復帰の方向で考えてみます!
ありがとうございます😊✨- 12月30日
-
2kids_mom
誤字すみませんでした( >< )
わかります!楽しそうにしていると可哀想ですよね。。
ママさんは長くて5ヶ月仕事しなくても良いかもですが、もれなく下の子は2ヶ月過ぎで保育園に通園させることになります(●´⌓`●)
悩む選択ですが、納得できる選択ができるといいですね!- 12月30日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
出産を理由にすればいいんですね!
育休ないとすぐ退園になるものだと思っていました😭
ちなみに下のお子さんは何ヶ月で保育園入園しましたか??
♡♡♡
わたしは2ヶ月で預けました!
産休が産後8週でなくなる、保育園退園になってしまうので💦
はじめてのママリ🔰
やはり2ヶ月なんですね😫💦
半年は一緒にと思っていたのですが、難しいですね😭
2ヶ月で復帰、すごいです!!