
今里帰りしているのですが里帰りする前に旦那の夜ご飯を2~3週間分くらい…
今里帰りしているのですが里帰りする前に
旦那の夜ご飯を2~3週間分くらい持つように
シチュー、カレー、ハヤシ、肉巻き、
豆腐ハンバーグ、つくねバーグ、チヂミ、
お好み焼きを作って冷凍庫にいれて
食べるように伝えてました😀
そろそろなくなったかなと思い聞くと
まだ残っているとのこと( ¯•ω•¯ )
夏バテで食べれないと本人言ってますが
実際のところコンビニとかで買って食べたり
してるのかなぁと思ったり(´×ω×`)
料理下手くそなのと作った料理も同じような
内容になったし見飽きたりしてるはず・・・
週1実家に来てくれるのですがその時に
1週間分の食費を渡し残ったお金は彼の
貯金としてもらったら?と母からアドバイス
ありました
正直旦那は貯金できない人でお金があれば
キレイに使ってしまう人なのでお金に関して
全く信用していません( *ˊᗜˋ* )
月に1万のお小遣いで我慢してもらっている
状況の中で、たまには好きなもの買ったり
したいはずだからお金あげなさいよ~と
言われどうしようか悩んでます・・・
私も産休中のため無収入だしなぁ~
お金がもっとあればあげたいけどそれが
無理だから作りおきしたわけであり・・・
あー私はケチケチ女なのでしょうか😱
- のんこ(8歳)
コメント

haruka
冷凍庫にあるとわかってても、それをあたためるのすら、面倒なのかもしれないですね😥
でも、まだ残っているんでしたら、なくなるまで放っておいてもいいんじゃないですか?
なくなってから、お母様のアドバイス通りにしてみてもいいですし♪
私なら、いまお金渡して、せっかく作りおきしたのがそのままなんて、ちょっと、、て思っちゃいます(笑)

ママ頑張ってます
ケチじゃないです(>_<)
とゆうか美味しそうなものばかりで旦那様が羨ましいです!
私の家にも是非...って思いました(。-_-。)
男はコンビニの方が好きなのかなとか思いますよね
ただ私の旦那は冷蔵庫から出すの面倒くさいって言ってました笑
そんくらいやれよ!って思いますが。
私ならあげません。
余裕ない時に旦那様だけ好きに使うとか無理ですし笑
-
のんこ
いえいえ(´×ω×`)
文面上そう感じるかもしれない
ですが味はいまいちですよ✽笑
やっぱり面倒臭いですかね😭
一から自分でご飯作って食べたら?
って言うのは可哀想なのでせめてと
思い作りましたが・・・😨
そうですよね~~(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
収入が少ないのでそこから旦那の
お小遣いを出すこともできないので
私の貯金から出してますが、それ+
食費となると、、、
私だって我慢してるしなぁ(´°ω°`)↯↯- 8月5日

yutan
同じく里帰りしてるものです✩
私は、ケチだと思いませんよ⌄̈⃝
作りおきしてきたなんて とても優しいですね(ˊᵕˋ)
私もお金に余裕ないので、食費は多めにあげてないですよ♩ギリギリこれで生活できるかなって金額にしました!笑
うちは全てお金の状況伝えてあるので、旦那も協力して節約してくれてます( ˙꒳˙ )
旦那様も状況把握して、一緒に節約してくれるといいですね♩
-
のんこ
お金がないことは旦那も知ってて
むしろ食費いらないって言うて
くれるのですが、気をつかってるの
丸わかりで、、、
ちょっと可哀想なことしてるのかなぁ
と思っちゃいました(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
でも食費をあげることでそれが
当たり前に感じてしまうのではないか
や作り置きが永遠とありそうで
モヤモヤ(இдஇ; )!!!
コメントありがとうございました!- 8月5日

芙蓉
以前2週間分冷凍し実家に戻ってたことがありますがうちの旦那も面倒だからとほぼ手を付けてませんでした😣チンすら面倒って。。(笑)って思いましたが💦😓
うちの人もお金に関しては全く信用できなくてあるだけ使ってしまいます💦😣今回はどうしようかなぁと色々考え中ですが😓一週間4000ー6000円で毎週やりくりしてるので(旦那のお菓子代含め)それで何とかやってもらうつもりです💦😥それで余れば旦那のお小遣いに、余らなければ自分のお小遣いから出してねと言おうかなぁと(笑)
でも恐らく使うのは目に見えてますが😨
-
のんこ
えーーー٩̋٩̋(ꄬຶȏ ꄬຶ=͟͟͞͞)
せっかく作ったのに手をつけない
とかプンスカしちゃいますね😵
こっちはしんどい思いして作ったのに
チンすらできないのか!!!!ってなります
( ゚д゚)
でも私の料理が不味いからなんだとも
思うこともあり、、、
旦那の貯金も貯金箱で管理できる
くらいの微々たるものなので
貯金箱から出してねって言うのも
酷ですよね✽笑
やっぱりお金に関しては
信用できない人なので食費を
渡すのも躊躇します😰
お金が降ってきたらいいのにな~😢- 8月5日

haruaico
まさに一緒の状況です。。
うちも旦那も貯金なんて全くできないタイプです。
私も里帰り中なので、毎週10日分の料理を冷凍してクール宅急便で送ってるのですが、買い足し分+昼ご飯代として10日で15000円も請求されました。もうドン引きです。
このままじゃ旦那の食費だけで月6万以上かかる計算になります(T^T)
きっとうちも解凍とかが面倒で買い食いばっかしてんだろうなーと思います。
このままの金銭感覚では産後もっと大変になるので、これをいい機会に意識改革させる予定です。今はまず自分で考えさせる為、3日程連絡を取ってませんが。
ケチケチじゃないと思いますよ。
お金もあるだけ使われたら、いくらあっても足りなくなっちゃいますもんね。
ご夫婦一緒に将来へ向けてのお金の使い方を考えていけるといいですよね。
お互い頑張りましょう!!!
-
のんこ
食費で6万以上とかドン引き
ですね(´°ω°`)↯↯
うちも意識改革起こしている
のですがお小遣い1万でも
縛ってるのでそのうえご飯まで
となると可哀想なのかなと
思ってしまい・・・
っが収入少ないので仕方ないため
ケチケチ貫きます( *ˊᗜˋ* )✽笑- 8月5日

*こちゃん*
素晴らしいですね(°_°)!
私も産後1ヶ月帰るつもりですが
一万円渡して適当に食べて貰おうと考えてます😂
あとはお肉買って冷凍しておいて
自分で焼いてもらおうかなーと、、(笑)
なんの回答にもなってないですが
すごいと思ったのでコメントさせていただきましたm(_ _)m(笑)
-
のんこ
いえいえお金があれば何の躊躇なく
渡しますが無いので作り置きして
なんとかくいつないでるって感じ
ですよ~😭😭
一緒にいると手伝いがてらに
料理してくれるんですけどやはり
仕事後となるとお肉焼くのも
しんどいみたいで(´×ω×`)
ご飯もたいてないと言ってました(´・ ・`)
コメントありがとうございました!- 8月5日

ひーちゃん
多分買って食べてるとおもいますよ
男の人ってそんな感じですよね😅
でも仕方ないでしょーね
うちは今回産前産後里帰りはなしで
出産後は自宅に帰ってきますが
その入院中でさえ心配です
😅
米だけは炊けるのですが
あとは何もできませんから簡単なものを教えておこうと思い尋ねたら
そんなの無理
コンビニでいいと言われました(´Д` )
三食コンビニ⁉️と聞いたら
外食もありだなと😅
台所に立つ気はないよーです
洗濯とか掃除も心配です
退院後🏡が汚くなってたら、多分イラつくだろうな😅
旦那さん掃除洗濯はしてますか?
-
のんこ
一緒にいればご飯作ったり
やればできる人なんですが
1人だとしないんですよね~😔
少しは楽させようと思い
作り置きしたのに残ってると
やっぱチーンってなりますね😂
掃除はしてないと思いますが
洗濯はちゃんとしてますよ🤗- 8月5日
-
ひーちゃん
すごいです👏
うちは本当に何もしないので😅
入院中の洗濯ものも病院でやろうと思ってます笑
自分のワイシャツやパンツがなくなれば、自分のものくらいならやるかなと思って💦
でも奥さんすごいです
結構な量の品数になりますよね💦- 8月5日
-
のんこ
本当やらない人はとことん
しませんもんね(#゚Д゚)
私は結婚前に家事育児はお互い
協力しあうことを約束しました(*´∀`)
お金に関しては信用してませんが
それ以外の約束ごとはしっかり
守ってくれるので未だに頑張って
くれてます(*`・ω・)ゞ
パンツとかワイシャツが
なくなれば洗うと思いますよ!!!!
流石に同じものを着ていかないと
思いますしいざとなればするはず!💡
朝から夜までキッチン立ってました
٩̋٩̋(ꄬຶȏ ꄬຶ=͟͟͞͞)✽笑
ちょっとでも美味しくなるように
無水鍋で無駄に時間かけてみたり
したのですがまだ余ってるそうで😂- 8月5日
-
ひーちゃん
朝から夜まで( ゚д゚)
出来れば帰る頃には冷凍庫空になっていて
美味しかったよなんて言われたいですよね😂
入院は1週間くらいだし
なんとかなると思います
下手に台所汚されるよりいいと開き直ることにします笑
冷凍庫の残り物
自宅帰ってから忙しくなると思うので
ある分しばらく楽出来るんじゃないですか♫- 8月5日

のん
私も里帰りしてからの、旦那の食費に無駄遣いされたらどうしようかと、今からイライラしてます(笑)今旦那の毎日のお弁当、朝夜自炊で月2万円で、収まって抑えすぎの時は12000円ほど(笑)なのに、里帰りしたらきっと、お小遣いからも、食費からもコンビニやらで使われると思うと😂😭😭😱私の旦那も作り置きしといても、めんどくさいといって、食べないだろーなー、
-
のんこ
里帰りしたらしたで自分自身は
楽ですがお金の面で負担が
増えますよね~😭
せっかく作ったのに余ってる現状を
聞くと切なくなります(´×ω×`)- 8月6日

めぐみ
うちは産前、産後と三か月帰ってたので、今までもらってた食費分でやりくりするように伝えてました。
産前で里帰りする前、心配で職場の飲み会等も参加せず、帰ってきてくれたりしてたので好きなもの食べてもらいたかったので。
あと、どうせ保存食作っても食べないと思うので、
のんこ
確かにそうですよね~😭
でも一からつくるよりもマシかな
とも思います(´°ω°`)
そうなんですよ!!!!
帰ったら自分の作り置きが残ってると
あの時の苦労は何だったんだと
絶対思っちゃいます・・・
最悪実家生活終わり子どもと過ごす
時に自分が食べたらと思いますが
なんかむなしいですよね~😂