※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

生後一週間の赤ちゃんが母乳を飲んで10分で寝てしまい、30分〜1時間後にぐずる悩みがあります。夜は特に大変だと感じています。改善策があれば教えてほしいです。

生後一週間なんですが母乳の飲む時間が片乳10分くらいで寝てしまいます。
その後30分〜1時間くらいでお腹が空いてぐずります。
昼間ならいいのですが、夜だと少しきついです。
まだ小さいから仕方ないのか悩んでいます。
なにか改善策あれば教えていただければと思います。

コメント

メルモ

その子その子によって違いますからね(><)
うちの子も最初は2~3分飲んで一時間置きの授乳でした。
授乳って3時間置きじゃないのー?って思ってましたが、病院でちょこちょこ飲みなんやねー。
お母さんツライけど慣れたらまとまって飲むし頑張って(T_T)って言われて3ヶ月頃まではほぼ一時間置きとかでした。

ミルクに抵抗ないなら、ミルクの方が腹持ちいいから夜だけミルクって方法とかはどうですか?

  • mama

    mama

    慣れるまでの辛抱ですかね(>_<)
    おっぱい出ない時はミルクを足してるって感じなんです
    ちょこちょこ飲み今なら実家だからいいけど、家に戻って家事とかしなくちゃいけなくなったら大変だな〜って思ってます( ⌯᷄ὢ⌯᷅ )

    • 8月5日
ばんとみ

私も片乳10分です!
片方飲んだら寝るので、オムツをそこで替えて、起こして反対を吸わせています(^ν^)

  • mama

    mama

    なるほど!おむつ交換しなくていい時はどうしてますか?

    • 8月5日
  • ばんとみ

    ばんとみ

    紙おむつの色が変わっていなくても、オムツを開けています(^^;;
    あとは、母乳が顔に垂れてしまうので、濡れガーゼで顔を拭いています。うちの子はそれで起きてくれます(^.^)
    もし起きなければ、母乳の出が良くなって赤ちゃんが疲れちゃう事もあるので、8分ずつ吸わせるなど変更してもいいと思います(^.^)

    • 8月5日
  • mama

    mama

    なるほど!
    試してみます!!( ¨̮ )
    これでちょこちょこ飲み治ってくれればいいなぁ٩(*´꒳`*)۶

    • 8月5日