※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が周りに無関心で、お友達との関わりが不安。言葉の真似っこや行動がパターン化しており、集団生活に適応できないかも。発達検査は問題なし。保育士や経験者の意見が欲しい。

少しでも沢山のご意見いただけたら嬉しいです。。。

来月3歳になる息子がおり、友達とか周りが見えていない感じがして悩んでいます。

公園に行っても、お友達にあまり関心がなく、お友達が来てくれても自然と関わろうとする姿が見れません。

少しでも関わって欲しくて、「お友達が上手にやってるね」「お友達が〇〇やってるね」と私が言うことが多かったので、それをそっくりそのまま覚えてるというか、
お友達が何か遊具をやるたびに「上手上手ー!」と毎回何人ものお友達に言います。
そしてたまに「お友達が〇〇やってるねー」と私に中継してきます。自分の言葉ではないというか…私の真似っこです。
(おうちでも、「もう〜、〇〇!危ないから出しちゃダメでしょ〜」って私の役を演じてるのかのように自分で自分の名前を呼びながら、ごっこあそび?なのかただの独り言なのか喋ってます、、、)

自分が通りたい時にちょっとぶつかりそうなお友達に対しては「危ない危ないー」「うるさいよぉー」などと、私が普段息子に言ってしまっている言葉をそのままつぶやくように話します。

他のお友達が息子の後ろから来て通れなかったり、息子の後ろに並び出したお友達がいるときは、かなりマイペースというかお友達に気付いてない感じで、なかなか滑り台滑らずぼーっと座ったり。

たまに、「こんにちはー!」と自分から言ったりしますが、会う人にはこんにちはと言うって覚えているから宅配業者のかたとか誰にでも言う感じです。でもお友達がバイバイ〜って言ってくれた時はたまにしかバイバイが言えません。
じっと見たりはしますが、珍しいものを見るかのように棒立ちというか、、、

どう説明したらいいのか難しいのですが、人見知りって感じではなく、無関心というか、親や親戚など良く関わる大人と話す息子と、お友達と関わる息子が違いすぎます。

最近始めた習い事の先生から集団生活の指示が通らないことが多いと聞いて、
自閉的なとこがあるのかなと思って発達検査を受けましたが、息子の月齢+2ヶ月進んでいる結果で、問題ないようなことを言われました。が、発達検査は1対1なので集団とかお友達との関わりの面って見れないんじゃないかな?と不安です。


今まで転勤族だったり下の子が産まれたりコロナ流行ったりで、お友達と関わる機会はほとんどありませんでした。
あとは言葉もゆっくりで、3語分や助詞は使ったりしてますが、文章ではなく、言葉の爆発期がいまやっと来た感じではあります!

とにかく私の言葉の真似っこ、お友達への声がけがパターン化してる、周りが見えていないのが気になります。

同じようなご経験あるかたや保育士さんなど、少しでも何かご意見ありましたら伺いたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

私も自閉傾向だと思いました🤔
ちなみに発達検査は発達障害の有無がわかるわけではないですし、診断(判断)は専門の医師にしか出来ません。
しっかり見てもらうのがいいんじゃないかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    自閉傾向ありますよね😢実は、発達検査のあとにドクターにも診察していただきに行って来たのですが、そのドクターともう1人の補佐の先生と息子のやりとりなどを見て、普通に会話できてますねみたいな感じでそこでも様子見になりました。自閉傾向があっても、いつかは自然と友達と話せるようになるのでしょうか…春から幼稚園だし、不安でならないです。療育は、希望があれば通えるみたいですが、定員いっぱいで、キャンセル待ちしてます。

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね〜💦
    わかりにくい子はいますので様子見でも全然おかしくないです!
    ちなみにうちは4歳で本当に微妙なグレーと言われてますが、診断は降りてないし今後も様子見です!(発達センターで療育しつつ数ヶ月おきに診察)
    不安ですよね💦
    その子によるとしか言えませんが、うちは適応する力はあると言われてて、園での困り事もないし友達とも仲良くできてますよ☺️

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんも診断降りてないのですね。でも、やはり療育行かれているのですね😊うちは先月ドクターの診察があり、次回は5月ですと言われ、だいぶ先だなと不安で😢民間の療育に行くべきか悩んでいたらコロナが増え、、ともうどうしていいか分からないです😵差し支えなければお時間ある時で構わないのですが、お子さんはどのような部分がグレーで、どんな内容の療育をどれくらいの頻度で受けられていますか…?母子分離ですか?質問ばかりで本当に申し訳ありません😣

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは2回目の診察が先月あって次回は年中に上がる前の3月になりました!
    発達センターで専門相談→診察→療育全てできる所なんです✨
    診察も初回は3回あり、今までの話全てと発達検査、ちょっとした集団行動、最後に結果、とかなりしっかりみてもらえてます!
    療育も様子見る為だったりで、幼稚園も問題なく楽しく通えてるからと月1程のペース、作業療法を個別で、私はその間別室で心理相談です🙌
    療育も片手で数える程であまり効果は感じられませんが、家での対応を変化させたりそこでの効果はかなり実感してます!

    うちは自閉ADHDなんですが、2度目の診察で自閉が全然目立たなくなっていると言われ、どちらかと言えばADHD目立ってます😅
    現在のことを言うならば…
    自閉は手先不器用、感覚過敏、気分でのこだわり(思い通りにならないと怒る)、過集中(テレビ見てると声聞こえない時ある等)…
    あとは人が好きでコミュニケーション取れるタイプですが、ごく稀に人との距離感が近く空気読めてない時(一方的な感じ)があったり、友達と遊ぶ時1体1以上になると一緒の空間にいれたらいい(声をかけたりかけられたり遊べるけど1人でもいいって雰囲気あったり)って感じだったり…💭
    まあ医師も言われてますが、特徴として捉えがちな私が見てても「自閉だな〜」と思う部分は全然目立ってない(ほぼ無い)ですね🤔
    元々は癇癪(酷いとパニック)が酷かったのですが、多分自閉よりADHDの感情のコントロール・切り替え下手って部分が大きくて、現在は改善され癇癪までいかず怒る程度、こだわりも全然妥協出来てます!
    うちがわかりにくい子と言われてますが、もしかすると今後自閉は個性の範囲内になって、HSCという気質もあるんじゃないかなと思ったり💭

    補足について…
    自閉でももちろんそういう子はいます。
    寧ろ発達障害は集団の中で目立ちやすいところがあります。
    まあうちみたいに適応する力あったり外面いいタイプもいますが😅
    ADHDで多動が目立つタイプのうちの子でも、適応する力があるからかそういう場での多動は目立たないです。(椅子にも座ってられる)
    発達障害かなり様々でその子によるんですよね〜💦

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいところ詳しくありがとうございます😢✨ うちの療育センターも相談から療育まで全てできるみたいなのですが、相談や発達検査は市の保健センターのほうで受けてしまったので、そこから紹介になって途中から診察してもらっていて、それだからか発達検査で問題ないし簡単な会話もできるから様子見ましょうと言われてしまいました😅療育も、定員いっぱいみたいでキャンセル待ちしてます。民間の療育に通おうか迷ってます。
    療育は家での対応の勉強にもなるっていいますもんね☺️
    自閉の傾向がなくなってきているのですね!幼稚園で集団生活してみないと分からない部分もありますよね😢
    うちも椅子に座ってられて癇癪とかもないので、かなり目立たない感じです😢
    はじめてのママリ🔰さんのようにその時出来ることをして、様子を見て行きたいなと思いました😌

    • 12月29日
まぬーる

集団生活をガッツリとしているわけではないので、
おとなしいタイプなのか、
癇癪を起こすこともあるタイプなのか、わかりかねますね!

基本的には一人遊びが好きなほうなんだとは思います。
まだ、自分以外の人と関わると楽しいことには気づいていなくて、特に一緒に遊ぼうとは思っていないのも、経験不足なのかもしれないです。

この先、友達作りではつまづくこともあるかもしれませんが、同じような静的な遊びをするような静かなタイプのお友達となら、お互いに気が合い、遊びが広がるんじゃないかなと思いますよ😃

そこで初めて、相手に自分の気持ちを話さなきゃいけない場面が多々でてきたり、
思い通りに行かないこともでてきて、しっかりと学んでいくと思います。

その上で、判断した方がいいかなと思います。

公園にいかれても、
主さんもお子さんも、周りに対して受け身なことが多かったのかなと思うので、
自分もやってみようか→できた!→すごいね!の成功体験を増やしてあげてくださいね!

  • まぬーる

    まぬーる

    補足読みました。
    ちなみに、私も同じ部分が気になってはいますよ。
    保育関係者ですが、
    担任の先生の指示を聞いたり会話したり、同年代の子供との会話の部分がどこまでできるのかがこの先重要ですね!

    目で見た場面を捉えた感想を言えているようですが、自分の気持ちが言葉に乗っていない時もあるようにも感じるんですよね。

    気に入ったセリフ?か、場面にそぐうセリフを思い出して復唱して、それが場面にあってしまっているのか、そこがわからないので、私も判断が鈍ります。

    一対一なら、会話が通じる事もあるのでしょうけど、
    例えば春から入園していて集団生活にも慣れてきているのに、二才クラスの冬でもこのような姿って感じであるなら、個人的見解だとグレーに入ります。

    だから、経験値がないだけのかなっとも思ったりもするので、ここから先は集団生活に揉まれて成長してほしいなと思っています😃

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足も見ていただいて、沢山のコメント本当にありがとうございます😣色々アドバイスくださって涙が出そうです、、、😭😢
    習い事の先生は何年も沢山の子供達を見ているプロなので、やっぱり息子は少し何かあるのかなと思いましたが、その習い事は他の子はほとんどの子は2年前から通っている&早生まれの子は少ないし、上に兄妹がいる子も結構います。うちの子は通い出したのは1年前だし、更に下の子の出産でおやすみしてたので他の子より遅れをとってますし、、、更に転勤族でなかなか友達とがっつり遊ばせてあげられなかったのもあります。おうちにいるとかまってかまってタイプでひとり遊びはあまりしないです。なのに公園とか習い事の場に行くと殻にこもった感じというか、はしゃいだりしなくて、別人です😳自分の気持ちが言葉に乗っていない、まさに私がここに書きたかったことです🥺笑 その通りです😭一対一ならかなり会話が通じると習い事の先生にも言われました。揉まれたら多少なりとも成長しますよね。もうすぐ幼稚園入園なので、息子が辛い思いをしなければいいなと不安に思ってしまいます。

    • 12月29日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね!
    一人遊びは年齢的にはできていてもいい頃なんですが、
    周りの人に興味を持つ前の段階の、一人遊びの段階にまだいけていないということは、
    母子分離のほうにまだ不安があるのか、
    もしくは赤ちゃんがえりのピークを越えても長引いているのか…と可能性として思いました。

    習い事や公園とかに行くと、場所みしりとかもあるのでしょうかね、本来の自分を解き放つのが苦手そうなのかなっても思います。でも、家での姿と、外の姿は別でもそれが普通なので、大丈夫ですけどね😃

    習い事は、お子さんも好んで行かれている感じですかね?
    母子分離の習い事ですか?
    緊張状態や不安感を実は結構受けとる感じなのであれば、
    指示が通らないとか、周りの友達の動きについていけないとか、それはあり得るのではないかと思いました。

    とにかく静かな感じでしょうか?
    普段の生活で、もっと笑ったり泣いたり、感情の起伏を出させてあげれば、
    もう少し活発になるんじゃないですかね😃
    赤ちゃんに嫉妬して泣いたっていいし、赤ちゃんのことを可愛がってくれたら凄く褒めたほうがいいし、
    おそらく、ゆっくりおっとりさんだから、健診を受ける3歳半までは様子を見ながら、
    集団生活にも順応してもらいながら、
    人間関係や社会性を育ててみることがまずは先かなと❗そう思いますよ✨

    こういった子が天才肌だったりもするので、私は好きですけどね😃気が合えばお友達も常に周りにいたりもしますし!

    ちょっとまだ、何が得意で何が不得意なのか、まだハッキリしませんので、春以降に再度考えてみてはいかがでしょうか。

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとり遊びをする時もあるのですが、30分くらいですぐ私のとこに来ます。同じおもちゃでずっと遊び続けることもしなくて、飽きっぽいですね💦3歳手前ですともっとひとり遊びするのが普通なのかもしれませんが…😱
    習い事は母子分離なので、通い始めた時は泣いて泣いて苦労しましたが、今は全く泣かずに行きも帰りも楽しそうにしてます。公園も、小学生とか大きい子が遊具してても平気で向かって行く時もあります。なので不思議なのです…
    同い年の子がいるような習い事や公園とかだと静かです。おうちだと本当にうるさくて元気で走り回ったりずっと歌ったり独り言言ったりしてます。独り言は私の言った言葉を真似して話したりが多いですが、場にそぐわないわけではなく、例えば、キッチンの炊飯器の前まで行って、「危ないから触らないでね〜あーもうダメだってば!」と過去に私に言われた言葉を話します。遅延エコラリアなのかなんなのか…😣
    そうですね、暗い気持ちでいても仕方ないですよね。なるべく褒めたりして外でも明るく活発に過ごせるようにしたいです😭✨とにかく社外性が身につくように気をつけながら様子見て行きたいです。親身になってくださりありがとうございます😣✨

    • 12月29日
ゆき

ポテトさんの文章を読んで、2才11か月の男の子だったら、まだ心配しなくても大丈夫じゃないかなぁ?なんて思っていました。
うちの息子も、友達との関わりが苦手で、2歳8ヶ月頃から保育園に通っていましたが、近所の子でさえも、突然無口になり、友達と遊ぶのが嫌いな子でした。
今では、お友達に自分から声をかけられるようになってきたのでびっくりしていたところです♪
習い事の先生の発言も気になるところですが、幼稚園や保育園に入ることで少しずつ変化するのを待っていてもいい気がしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊大丈夫と思ったり、やっぱりおかしいと思ったりの繰り返しで…😭お友達が苦手とか、ひとり遊びが好きって子はよく聞きますし実際私も小さい時そうでした。うちの子の場合、苦手とはまた違う違和感があるといいますか、どうしていいか全く分からなそうな珍しいものを見るような目でお友達を見ていて😓でも集団生活を毎日するようになれば、また色々分かってきますよね!!少し前向きな気持ちになりました🥺

    • 12月29日
ちゃんみー

まだ3歳じゃないんですよね?
お友達を意識しだすのって年少の中盤、遅い子だと年中になってからの子もいます。
集団での生活は集団でしか身につかないのでそこまで心配する必要はないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    来月お誕生日なので、もうすぐ3歳です✨なるほど…意識し出すのも、個人差はありますよねきっと😣そうですよね、集団でしか身につかないので、うちみたいに経験が少ない子といっぱい習い事行って近所に沢山友達がいてって子ではまた差が出ちゃうだろうなと思ったりもしてました。心配しすぎも良くないですよね😢

    • 12月29日
りんご

娘がにた月齢で自閉症スペクトラムですが、確かにセリフのような会話もありますが(人のくしゃみを聞いたら必ず「大丈夫?」と言うとか)園では泣いているお友達がいると「大丈夫よー。」とヨシヨシしています。
それでもお友達はいますしお姉さんたちにはすごく可愛がられていますよ!みんなと一緒に遊ぶとかはまだまだ先かなぁと思います。保育士していますが今は並行遊びをたくさんする時期かなぁもう年少の後期から年中にかけて合同遊びができてくるのかと思います。年少中長の合同クラスを見ていますが最近やっとみんなで椅子取りゲームとか、ドッチボールとか遊びに取り入れ始めたところですし、自由遊びの時も年少の子達に役が着き始めたのは秋口でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊うちの子は自分が転んでいたい時に、私に向かって「大丈夫?痛かったー?」と言ってきます…。
    要求も、食べる?食べたい?と質問っぽく言ったりです😣
    りんごさんのお子さんのように好きなお友達ができたらいいのですが😣今の月齢だと、定型発達でも子供同士の遊びは難しいのですね🙂

    • 12月29日
ちゃま

文章読むと私もまだ心配しなくても良いんじゃないかな、と思いました。
うちは発達障害とか自閉を疑ったりはしていませんが、1歳4ヶ月から保育園通ってるものの、私の見る限りではお友達にバイバイしない、話しかけられても無視、近所の子にすらフリーズします。公園行ってもお友達がいると帰ると言ったり、遠慮します。もともと人見知り傾向が強かったですが、お友達以外、先生や大人にも挨拶出来ないし、出来る子見るとなんでうちは出来ないんだろう。お友達と関われないんだろうと思っていました。なんで挨拶しない?と聞くと恥ずかしいからとは言っていますが、保育園ではまだお友達同士で遊べる年齢ではないと言われていたし、特に問題があるようなことは指摘されていません。外遊びではお友達と手を繋いだり、他の子の遊びを真似していっしょにジャンプしたりなどしているようです。他人は気になるようで、よくお友達をジーっと観察したりもします。
言葉も早い方でしたが2語分が出てきた1歳半くらいの頃はオウム返しが多かったし、その頃は真似して覚えてくのかなーと思っていて、もう今はなんでも喋れるようになったけど、ときどき私が言った言葉をそのままオウム返ししてくることもあります。

私は発達障害や自閉症など詳しい知識はありませんが、もし自分の娘がそのような診断をされたり、他の子と違う、普通じゃない、と思ってもそれを個性として受け入れたいなと思います。そんなのキレイ事で実際うまくいかないかもしれませんが、何かで発達障害の方が、子どもの頃、人と合わせるのが本当に辛かった、でも親から合わせなくて良いと自由にさせてもらって理解してもらえたことで楽になったというような話を聞いたことがあります。なのでそれからは無理にお友達と関わらせようとか挨拶させようと思わず、娘の成長を見守りながら接していこうと思いました。

長々と書いてしまいましたが、まだまだ様子見でいいんじゃないかなぁと個人的には思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊うちも、私が促さないとバイバイやありがとう言わないです。うちは、もうすぐ3歳ですが😱🌀笑
    遠慮してたり人見知りという感じのお子さんはよく聞きますよね🙂恥ずかしいからと理由も言えていてすごいなと思いました😭✨うちはすがく簡単なことしか会話できないです😢ただまだ保育園とかも行ってないので、まだまだ分からないなとも思いました!幼稚園入ったら、ちゃまさんのお子さんのように、観察しながら少しずつ混じっていけたらいいな…😢
    そうですね、無理をさせたらますます人が嫌いになりますよね。生きやすいように考えてアドバイスしてあげられるようにしたいと思います😭✨勉強になりました🌸

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

初めまして!
うちの息子も3歳なのですが、
息子さんも同じような感じでとても気になっています😭
友達との関わり方が分からないみたいで、フリーズします😭保育園にも行ってるのですが😢💦

その後息子さんはどんな感じですか??