
コメント

MOE
うちは、これくらいの力でいい子いい子してあげてね〜って上の子の頭を撫でてあげたりしてます!そうするとニコニコしながら下の子にも優しく頭撫でてくれます😆

ママリ
8歳でも本人なりにはコッソリ(でも親にはバレてる😅)赤ちゃん返りしている上の子と、3ヶ月の下の子がいます。
2歳さんだとさらに、妹さんがかわいい気持ちと自分も甘えたい気持ちがありますよね、きっと😣💦
ママさん毎日お疲れ様です😭
危ない時は私も「危ない!💢」と怒ってます💦
あとは、夫に下を任せて、上の寝かしつけを私がしたり、ママ独占日を作ったりすると、翌日の聞き分けの良さが3割増です(笑)
-
オムハンバーグ
優しいコメントありがとうございます😭💕
そうですよね〰️😭💕
まだ2歳なんですよね〰️😭💕
ママとデート日最近なかったのでやってみます😆🌼
本当にありがとうございました❗- 12月29日
-
ママリ
お返事そしてグッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
下のお子さんがまだまだ手がかかる中、上のお子さんのことも目が離せなくて本当にお忙しい毎日かと思います😣💦
ママデート日、自分にとっても気晴らしになって😁おすすめです🌼
いつか、子ども同士で遊んでくれる日を楽しみに、お互い頑張りましょう🤗!- 12月31日

ママ
「優しくね」
という抽象的な言い方ではなく、
「頭をこうやって撫で撫でしてあげようね、」
「手をこうやってスリスリしてあげよっか」
と、具体的にどう触れればいいのかを
伝えてあげてはどうでしょうか☺️?
優しくね、という言い方だけでは
2歳ではどのように関わればいいのか、
可愛がればいいのか、
まだまだ想像できないかもしれません☺️
-
オムハンバーグ
ありがとうございます!
同じくそう教えててその時はそうするのですが...💦
目を離すとバシバシしたりしてて困ってますm(_ _)m💦
根気よくやってみます!- 12月28日
オムハンバーグ
ありがとうございます!
同じくそう教えててその時はそうするのですが...💦
目を離すとバシバシしたりしてて困ってますm(_ _)m💦
根気よくやってみます!