
夜中の授乳でイライラが止まらず、ゲップが出ないストレスに悩んでいます。どうしたらいいかわからず投稿しました。
もう限界です…
初めての子育て。
生後1ヶ月と、2週間になる女の子を育てています。
夜中の授乳がストレスでイライラが止まらなくなります。
混合で夜は母乳だけで足りている様子なのですが、授乳後ゲップをさせようとすると
体をくねくねくねらせて
唸り
息ができないだろうと顔を横にむかせて縦抱っこをしようとしても
顔を胸にうずめて
うーうーと、いい
顔をこすりつけてきたり
全然ゲップを出す体制にすらなりません。
何回も抱っこをし直そうとしても
ずっとくねくね…うねうね…
うーうー。。
もー静かにしてよ!と
怒鳴ってしまい
もう気が狂いそうになって
ゲップをさせず
そのまま横にさせて深呼吸しました。
となりでイビキをかいてる旦那。
泣いてはいませんが
手足をバタバタ動かしてる子供…
もう全部が嫌でイライラが止まらなくて
ここに投稿しました。
もう知らない。と
そのまま横にさせてる自分がこわくなり
おかしいとわかってるんですが
イライラが止まらなくて
どうしたらいいのかわからないです…
- チビぃ♡(8歳)
コメント

ニョロニョロ
お疲れ様です♡辛いですよねー!私も今授乳中です(*ö*)
もしかしたら、もっと飲みたいのかな?ウチの子は眠くても飲みたい時には同じように顔をうずめたり、オッパイ探したりしてました♡
私もイライラのピークは同じような気持ちになりました(﹡´◡`﹡ )

kuuMama
1歳になったばかりの息子を
育てています。
うちの息子はそのくらいの頃
自分でげっぷが
できる子だったのですが
夜は寝ずに旦那は夜勤で不在
朝の6時くらいに旦那が
きたくするとコテっと寝ていました。
夜中じゅう寝かせようと必死に
抱っこしたりミルク、おっぱい
あげたり歩き回ったりしても
ぐずぐずないていた息子が
旦那が帰る寸前や、帰宅後すぐ寝るのに
すっごくイライラしてました。
こんなに頑張ってたのになんなの。
ってなりました😭
うるさい!
しらない!
ってわたしもしたことあります
初めての育児こっちもわかんないのに
急に出来るわけないですよね😭
-
チビぃ♡
もうしらない。って子供をそのまま横にさせて
ただただ
ぼーっと手足を動かす子供を見ていて
私最低だな。ともうイライラが止まらなくて…
子育ては分からないことだらけで泣きたくなりますね。。- 8月5日

うり
添い乳してみては?(^O^)
おっぱいくわえながら眠って行ったら、ゲップはさせませんでしたよヾ(・∀・。)ノ
4ヶ月くらいからは、授乳後ゲップさせなくても自分で「ゲプッ」とゲップはが出来るようになりました☻
可愛いだけじゃなく、大変ですよね…でも、娘さんは大好きなお母さんに会えて、嬉しくて嬉しくてたまらないはずですよ☻♡
今日はこの後、朝までぐっすり眠ってくれますように…☻♡
-
チビぃ♡
ありがとうございます(;_;)
早くゲップを自分でできる日がくるといいなと思います…
温かいお言葉ありがとうございます(;_;)- 8月5日

yu-mama
ゲップでないときそのまま寝かしちゃってますよ。
体の下にくるくる巻いたタオルを入れて体が横向きになるようにすれば大丈夫です。
それに母乳の時はゲップさせてません。
-
チビぃ♡
ありがとうございます!!
横にさせてみます(;_;)- 8月5日

退会ユーザー
右に向かせて寝かしたらげっぷしなくても大丈夫ですよ!
しっかりオナラがでてれば
問題ないみたいです。
-
チビぃ♡
ゲップも出てるはずなのに
1日ずっとオナラをしていて
それも心配でした!!
オナラ出てるぶんには心配いらないんですね(;_;)
ありがとうございます!- 8月5日
-
退会ユーザー
今がしんどいですが、2か月すぎればまとめて寝てくれるようになると思うので、、夜中の授乳の大変なのは後すこしです😞でも、無理しないで下さいね。わたしはよくグースカ寝てる旦那にぶち切れて蹴り上げて起こしてましたw
- 8月5日
-
チビぃ♡
蹴り上げて起こせるって素敵すぎます♡
笑顔になりました!本当ありがとうございます!!- 8月6日

はじめてのママリ🔰
がんばりましたね
ここに投稿したことがとても良かったと思います!一人で悩むのが一番よくないと思ったからです。
チビぃ︎♡︎さんは素敵なお母さんです!✨
色々なことが重なってしまって思い通りにならないときってありますよね。私もそうです。気持ちにゆとり欲しいですよね(>_<)
お子様を守りたい気持ちからここに投稿しているチビぃ︎♡︎さんはとても良いことをしてると思います。大丈夫です。
怒鳴ってしまったとしても、、、
お子様に スキンシップをとりながら
ごめんね。気持ちにゆとりが持てなくなってしまって、怒鳴ってしまったのよ、本当は大好きなのよ、みたいなように本当の気持ちを正直に伝えたら良いと思います。
人間は感情があってこその生き物だし、イライラするときもあると思います。そのあとのケアが大事だと思いました。
お互いに子育てがんばりましょね!✨
-
チビぃ♡
ありがとうございます…
はい。
皆さんの温かいお言葉に本当にいま救われ涙がとまりません(;_;)
昼間全く寝なくても
気持ちは大丈夫だったのに
いま本当に余裕がないのかもしれないです…
娘の寝顔を見て反省しました。
本当にありがとうございます(;_;)- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も初めての育児です。分からないことだらけですよね(>_<)
娘と一緒に私自身も成長していきたいです。
チビぃ︎♡︎さんが1人で悩まずここで相談できたこと、、ホントにホントに良かったです!!!✨- 8月5日
-
チビぃ♡
私も一緒に成長していけるよーに努力します♡
ありがとうございます❀.(*´◡`*)❀.
みなさんも頑張ってるんだ!私だけぢゃないんだ!!って頑張ろぉ!!って本当に助けられました(´・_・`)- 8月6日

こもい
大丈夫ですか?
まだ1ヶ月では、慣れないことばかりで大変ですよね💦
いまはお一人で育児してるんですか?
だとすると睡眠も取れないですよね…眠れず疲労がたまると、限界きちゃいますよ!
ご実家のお母様とかに手伝ってもらうとかはできないでしょうか?
くねくねして唸っちゃうのは、ゲップしたくてもできなくて苦しいのかな?
1ヶ月だとまだ体もふにゃふにゃしてますからね^^;
ゲップ出なかったら、とりあえず吐いても喉を詰まらせないように身体を横向きにして様子を見てあげれば大丈夫ですよ。おならで出す子もいるみたいですし。
とにかく、イライラしちゃう主様の心が心配です💦家族やファミリーサポートなど、誰かを頼って少し1人で外に出たりして気分転換してみたらどうでしょうか。
-
チビぃ♡
ありがとうございます(;_;)
実家に旦那と今は住んでいます!
旦那にも実の母にもイライラすることだらけで限界だったのかもしれません…
ゲップでなくて
苦しかったのかな…と考えると
それに怒鳴って
もうしらないと横にさせた事を反省しました…
昨日飲み物を買いにコンビニに行ってみましたが息抜きにならないと感じている自分がいてどうしたらいいのかわかりませんでした。
心配していただいて
ありがとうございます
本当嬉しく救われました。。自分で息抜きできる方法を考えてやってみます。
本当にありがとうございました(;_;)- 8月5日
-
こもい
旦那さんにもお母様にもイライラしちゃうんですね。頼りにならない感じですか?(´・_・`)
家族にイライラを吐き出すことはできないですか?
私は我慢できなくて旦那にぶつけてほんとによくケンカしました!(今もですが^^;)
あと、混合との事ですが、夜はミルクの方が腹持ちいいので少し長く寝てくれるかもしれないです。(夜中の授乳がなくなりはしないですが💦)
赤ちゃんとお散歩など、外には出てますか?
私は1ヶ月過ぎたら区でやっている赤ちゃんイベントにたくさん参加して、ママ友を作ったりしました。同じような悩みを共有したりおしゃべりで気分転換になりました。
それと肩こりや腰痛がひどくて、2か月になった頃、旦那に預けて整形外科でマッサージしてもらいました。たった10分でしたけど、とてもリフレッシュできました。
ご実家での様子がわからないのでアレですがきっと、赤ちゃんと2人きり(?)で引きこもってるとつらくなってしまうかもしれないので、お友達に遊びに来てもらうとか、なにか外の世界を取り入れる、チビぃさんに合う方法が見つかるといいです!- 8月5日
-
チビぃ♡
お母さんは自分の子供かのよーな接し方でいちぃちうるさくストレスで…
旦那は頼りなく容量わるいしイライラします💧
おっぱいあげなきゃって言っているのに娘の前に立ちちょっかいだしてて
どいてよ!!って心の中で叫びイライラww
赤ちゃんと散歩は
暑いかと思い外には出てないです💦夕方前にちょっとだけ
窓を開け少し風に当たったりくらいです(´・_・`)蚊も出てきて刺されて嫌だなぁって
またすぐ部屋にこもってしまいます(´・_・`)私も少ししたら旦那と娘の時間を作るきっかけに整体に行ける日を楽しみに毎日頑張ってみよーかなと思えました♡本当ありがとうございます(´・_・`)♡- 8月6日

mamesan
お疲れさまです‼︎
私も中々寝てくれなくて、キレてました( ̄▽ ̄)
最近も寝ない時が多く、友達のところはよく寝ると聞いてたので余計なイライラしてました(°_°)
でも、しゃーないと諦めたり深呼吸したり、私が落ち着く為に好きな曲をかけてミルクあげてました😊
初めてのことで、中々慣れなく難しいことばかりですが、お互い無理なく育児しましょね(*^^*)
-
チビぃ♡
初めての事でわからない事
慣れない事続きで。。
難しいですよね♡
音楽私もやってみます!!!
ありがとうございます❀.(*´◡`*)❀.- 8月6日

とりくに
夜中の授乳、お疲れさまです。
わたしの子どもも今お乳飲んで…ベッドでうにゃうにゃ言ってます。
皆さんがおっしゃるように、げっぷは出なくても右を下に横向きで寝かせてあげたら大丈夫らしいです(^^)
助産師さんが言ってました。
イライラしますよね。
ママリでこうやってお話しするのが大正解だと思います!
チビぃさんも頑張ってるからわたしも頑張ろうって思いましたし。
だから、質問してくれてありがとうございます。
もうイライラはしょうがないとして(笑)お互い子どもが大きくなって、ゆっくり眠れる日が楽しみですね。
返信は気にせず、寝られる時に寝てくださいね(^^)
-
チビぃ♡
本当に皆さんにあたたかいお言葉をいただき
親身に相談に乗ってもらい
救われました。。(´・_・`)
みなさんの優しさに涙がとまりませんでした💦
早く少しでも大きくなって欲しいと願うけど
こんな小さく紅葉みたいな手をしている時期なんて
きっと
あっという間なんですよね。。
そう考え毎日毎日子供の小さな成長を発見できるよーに
それを楽しみに頑張りたいなって思えました♡
お互い頑張りましょね♡- 8月6日

ユメ
まず、焦らないでください。
まだ、1ヶ月半程しかお母さんやってないんですから、できなくてもしょうがないです。
だって、これから20年も育てていく中の1ヶ月半ですよ?
まだまだ初心者なんですから。
私は、経験者じゃないのですが、コウノトリの漫画より抜粋させてもらいましたが、だいぶアレンジ加えてます(笑)
-
チビぃ♡
ありがとうございます(。•ㅅ•。)♡
先はまだまだ長いし
まだ1ヶ月半ですもんね!!
できなくて仕方ない!次は頑張ろう!そう思うよう心がけてみます♡
ありがとうございます❀.(*´◡`*)❀.- 8月6日

02
大変ですよね。
うちも転勤先で出産、子育てで、すぐ聞ける人も居なくて、行き詰まったりしてました。
親側も無理なもんは無理なので、完璧じゃなくていいんですよ。
私は、顔を横向きに寝かせてムーブセンサー(息が止まったらアラームなるやつ)をつけて、自分も横になり『ごめんねーお母さん疲れちゃったから、お話にしようねー』って時も多々ありました。
あと『5分してダメだったらもう一回抱っこしよう』とか『あと5分頑張ってダメだったら添い寝で許してもらおう^^;』とか決めて一休みするとか、してました。キリなく終わりが見えないのが一番大変ですよね。
その為か、娘は一人寝ですし、自分で寝付きますし、今のところ夜泣きもないです。
手抜きも結果オーライ、な場合もあるので自分を責めすぎずに、『ネントレだ』と開き直るくらいの気持ちで大丈夫ですよ。
-
チビぃ♡
ネントレ(。•ㅅ•。)
何事もプラスに考え行動していけばいいんですね♡
一休みいれながら完璧を求めず頑張ろうと思います!!
本当にありがとうございます!!- 8月6日
-
02
あ!あと、赤ちゃんに理由を求めると行き詰まります💦
『何で寝ない?』『何で泣くの?』みたいな。。。
確かにミルクやおむつとか理由があって泣くことも多いですけど、『なんとなく』『なんだか寂しい』時も多々あるようです。
ので、こっちも完璧に分かろうとせず『なんとなく』の時があってもいいんですよ!
「なんだか寂しんぼさんなの?」とか話しかけると自分の『なんで?なんで?』って焦る気持ちも少し落ち着きますよ♪
「こんな近くにいるのにそれでも寂しいなんてかわいいな。笑」みたいな余裕が出てきますよ。- 8月6日

ぇりし
もうすぐ2ヶ月になる男の子を育てています。私も初めての育児です!
イライラしますよね。言葉も通じないし、思った通りにならないことばかりで。なんで寝てくれないの?なんで泣いてるの?って毎日思って…でももう少ししたら落ち着いてくれると思います!うちもそうでした。抱っこしたまま朝を迎えたり、気づいたら自分が寝落ちしてたり。ちょうど1ヶ月くらいの時でした。あとうちもゲップができなくて、しょっちゅうオナラしてましたょ!
イライラやストレスを吐き出すことは悪いことじゃないので、チビぃさんが少しでも気分転換できればと思います!誰かに話を聞いてもらえるだけで少しは気が楽になりますょ!私は実母に会った時にかなりグチります!ついでに旦那のグチも!笑
お互い初めての育児、わからないことだらけですが、子供と一緒に成長していけたらいいですね♡無理だけはしないでくださいね(*´°`*)
-
チビぃ♡
ありがとうございます(´・_・`)♡
あたたかいお言葉に救われます!!
初めての育児楽しみながらやっていきたいのに
全然思い描くことと違う事だらけで子供に笑顔なんてむけてるの?って思う自分が本当嫌になりました!!
今回こーやって皆さんに聞いていただき
アドレスや励ましのお言葉をいただき
みんなも頑張ってるんだ!!一緒に私も頑張ろう!!
って元気になれました!!
お互い頑張りましょね♡♡
本当にありがとうございます!!- 8月6日

くーちゃんののママ
ひとり目だとどうしていいのかわからず不安でたまらないですよね
うちの子によく似てます( ´ ▽ ` )ノ
ゲップ下手だったので飲んだ後首を支えて縦かナナメ抱っこ、落ち着いてネンネしたらそっとゲップさせてました。
下の子は新生児のとき3時間に1回でしたけど上の子供は1時間に1回授乳でした。
1回の授乳にに4時間くらいかかったりしたことも、ありました(^_^;)
上の子はよく、タコみたいにクネクネするのでクネクネ〇〇ちゃんて呼んでます。2歳の今でも時々クネクネしてます笑
なんか不満があるときにクネクネしてるみたいです。
私は1カ月は実家にいたのでなんとかなりましたけど、自分だけで面倒みられているならとても大変だと思います!他に家事などサボれるところがあればサボって、旦那様にもできる範囲で協力してもらってください!
そして寝不足のせいで、情緒不安定になったりしますので、お昼にしっかりお昼寝してくださいね(*^^*)
-
チビぃ♡
毎日わからない事だらけで心配や不安がつきません(´・_・`)
不満があるときにクネクネちゃんになるんだって
深呼吸して考えると
この子も必死で伝えてくれてるんだって
少し落ち着いて対応できました!!ありがとうございます!!寝不足は本当に不安定になりますね(´・_・`)
寝れる時少しでも寝てみようと思います!
ありがとうございます!!- 8月6日

さなめめ
大変ですよねー(><)
私も母乳あげるために3時間起きに起きるのがホントきつくて。
完母なんで旦那起きてもなんにもならないしむしろ起きないし笑
うちの子はほんとにゲップできない子でほとんどしたことありません。。
そしておならで飲んでしまった空気を出してるようです。
すごく心配になって助産師さんや検診の時に先生に確認したところ、でなければ無理にする事はないようです!
飲み方が上手なら空気はほとんど飲まないだろうし、おならが出るなら大丈夫だと★
もうすぐ6か月になる娘ちゃん、未だにゲップほとんどしないですけど、吐き戻しもなく元気に育ってます♪
寝てくれなくてもう知らない!と隣に寝かせ諦めることもあります!
添い乳にして横向きに寝かせながらあげると楽ですよー!
自分も寝れるし★ただ、赤ちゃんまだ小さいと思うので潰さないようにだけ気をつけてあげてください♪
-
チビぃ♡
ありがとうございます!!
気持ち良さそーに寝てる旦那
のんびりTVを見ながらご飯を食べてる旦那にイライラが止まりません笑
オナラは気にしなくていいんですね!!
ありがとうございます!!
縦抱っこして極力げっぷを沢山出してあげるよーに適度に頑張ります❀.(*´◡`*)❀.- 8月6日

おみ33
お疲れ様です、私も同じ位の女の子育ててますʕ •́؈•̀ ₎
私は母乳あげた後ゲップさせてません!母乳ってあんまり空気入らないから無理してさせる必要無いみたいですし、飲みながら寝るのでそのまま寝かしてます~最近はあんまりミルクも吐かなくなりオナラでブーブー空気出してます!
手足バタバタさせてても泣かない限り放置して寝ます。笑
気楽に子育てしていきましょ٩( ᐛ )
-
チビぃ♡
お疲れ様です❀.(*´◡`*)❀.
同じくらいのお子さまなんですね♡何だか元気がでます!!
気楽にお互い楽しく子育て頑張りましょー♡- 8月6日

かな、
わぁー同じです(><)
夜中の授乳、本当にストレスですよね。。
私は、子どもより旦那にイライラします(^^;)
夜中起きたりしないくせに、朝、めっちゃ眠いーとか言ってのを聞くとモヤっとします。。
眠くてたまらない時は、本当におっぱいだけあげて、オムツ替えもゲップも諦めちゃってます(´-`)
おむつはタプタプになってたら流石に替えますが(笑)
縦だっこで顔をこすりつけてくるのは、赤ちゃんも眠い時だそうですよ(´ω`)
うちの子は、いい頭の位置を見つけたら、コテっと眠っちゃうこともあります(笑)
それに気づいた時、「ラッキー!顔こすりつけてきてるからもうすぐ寝てくれる!」と思えるようになりました(^^)
お互いまだまだ大変だと思いますが、無理しない程度に頑張りましょう(๑•̀ω•́)♡
-
チビぃ♡
ありがとうございます!!
顔をこすりつけるのは眠くてやる時もあるんだって知って
気持ちが凄く楽になり
眠くてぐずってるんだって思えたら
とても愛おしく思うようになりました♡
無理のない程度に一緒に頑張りましょう(。•ㅅ•。)♡- 8月6日

*yuki*
ゲップしなくても母乳を吐かないなら、大丈夫かもですよ!
うちなんてゲップさせてもめったにゲップでないから、よっぽど飲んだとき以外はささっとですませてしまいます!
私もたまにイライラしますが、ゲップをさせなきゃに、とらわれなくても大丈夫かもです😃
-
チビぃ♡
げっぷばかり頭にあり何だか
教科書どおりみたいな育児法で柔軟に対応できていませんでした!!(´・_・`)
とらわれずやってみます♡
ありがとうございます❀.(*´◡`*)❀.- 8月6日
-
*yuki*
5分位トントンしてもゲップでなかったら良いよとこないだ家にきてくれた保健師さんが行ってましたよ😃
最初はみんな教科書通りになりますよね😃
私もネットや本をみてついついそればかりになりがちです❗
少しずつ臨機応変になれるようにお互い頑張りましょう😃- 8月7日

moko0405
私も同じ位の双子の赤ちゃんを育てています‼︎カワイイですけど大変さの方が勝っちゃいますよね_| ̄|○わかります…今の時期は仕方ないと思ってもツライですよね。私もそうです。うちは旦那が朝帰ってくる人ですしお休みも週一もあるかないかという感じです。実母にはたよっていますがやっぱりいまは大変です…
でも子育てあっという間だと思うのでお互い頑張りましょうね‼︎‼︎
-
チビぃ♡
双子ちゃん(。•ㅅ•。)♡♡
毎日子育て本当にお疲れ様です!!お身体は大丈夫ですか?
成長は早いですよね!!
楽しく後悔のないよーに娘と向き合っていきたいと思います♡ありがとうございます!!
お互い頑張りましょうね✨- 8月6日

3a3a3ak1
わたしも夜中にくにゃくにゃ言い出す息子をみるとついにこの時間がきた!と思います笑
うちもゲップだすのが下手なのかなかなか出ません。でも1度横に寝かせると出やすいって助産師さんから聞きました。胃の下の方に溜まってるガスが横にすると少しずつ上にあがってくるんですって!苦しくなるとまた泣き出すのでその時に縦抱っこするとあっという間にでます(^^)でも寝なくて抱っこしてたら次の授乳時間!なんてこともしょっちゅうありました(´・_・`)
来週で2カ月ですが、ここ2、3日まさかの朝の5時までぐっすりです!まだまだ安定はしませんが、確実に2週間前より変化ありますよ♡お互いがんばりましょう!
-
チビぃ♡
二カ月でそんなにも変わるんですね❀.(*´◡`*)❀.
成長って凄いですね!!
皆さんも毎日頑張ってるんだって勇気をもらいました!!
ありがとうございます!!
今の大変さも今この時期だけなんだって楽しむよーに努力したいと思います(。•ㅅ•。)♡- 8月6日

ちょこ好き
頑張ってますね(^o^)
昼はそんな事ないのに、うちは夜になるとグズグズが始まります…>_<…
ゲップの時もくねくね動いて思うように行きませんよね!
うーうー言うから苦しいのかと思って顔見たら、くねくねしながらケロっとした顔してるから、それお喋りなの?と思ったりしてます。
あんまりじっとしてない時はもういいやってお布団下ろしちゃいます。
手足バタバタしてるのも、食後の運動ね!って見てます(≧∇≦)笑
おっぱいあげてもちょっと飲んで寝て、布団下ろしたら泣いてが何時間も続くので、本当にイライラしますよね。
こんなのも今だけだと思って毎日過ごしてます。
ぐっすり寝れる夜がやって来るはずです‼︎
それまでがんばりましょ!
昼寝すると夜眠さが少しマシなので、イライラも少なくて済みます♪

がんコ
すっごくよくわかります。
私ももう知らないよっていって横にしちゃったことあります。その後の自分がすっごく悪いことしちゃったみたいな気持ちですごく辛いのもわかります(-。-;
うちは夜型で18時から翌日の2時まではおっぱいあげても抱っこしてもなにしてもグズグズです。本当に腕が腱鞘炎になるかと思いますもん(ーー;)
他の皆さんのコメント読んで私も少し救われました。お互い適度に手を抜きつつ頑張りましょう‼︎

ゆん🐰
いつもおつかれさまです!
私も今チビぃさんと同じ状態でいます。
夜3時間しか寝てくれなくて夜中から日中ずっと起きています_(-ω-`_)⌒)_
眠たいときとかおっぱい上げても暴れるし泣き叫ぶし旦那はいびきかいて寝てるし
毎日イライラです!!
穏やかな気持ちで育児したいのに精神的にえらくて……
ママだってゆっくりしたりおでかけしたりしてストレス発散したいですよね(๑˘・з・˘)
お互い大変ですけど
お体に気をつけてくださいね!

みえかわ
毎日お疲れさまです。
ゲップが苦手な子もいるんじゃないかなぁ~、ゲップが出ないときは赤ちゃんはおならで出したりするので大丈夫だと思いますよ。
吐き戻しは無いですか??
1ヵ月でうねうねするなんて、とっても元気な証拠だと思いますよ♪

みさママ!
斜めにした枕に寝かせたらゲップしないでオナラから出てきますよー!よくしてました!
それか授乳クッションに斜めに寝かせたりしたらいいかもです!
赤ちゃんはゲップがうまく出ないですもんねε-(•́ω•̀ )
イライラしてました(^ω^;);););)いびきかいて横で寝てる旦那を起こしてましたよー!笑

よっチャン
うちも同じく一ヶ月ちょっとの男の子を育てていますが、お気持ちよくわかりますよ!!
うちもよくあります!!
あとゲップがなかなか出なくて、出ても出なくても毎回吐き戻し泣かれます。オムツ替えたり一通りやっても泣いて…の繰り返しでイライラしたりストレスたまりますよね😣
最近はなんとか後少しこの時期を乗り越えれば…と気持ちを切り替えてます!
でもたまには気分転換しないとお母さんが参ってしまいますよ💦
どこかで息抜きできるといいですね!

♪( ´▽`)♡♡
お疲れ様です!
しんどいですよね…
私も、夜中は苦痛でした。
眠たいし、寝たいのに
すぐに起きてくるし
あっとゆーまに授乳…
飲んでも、ゲップでないし
ゲップしてよー
早く寝てよー
って、イライラしてました。
何回も、しらなぁい!ってゆったり…
その瞬間、私、最低だ!って思ったり…
ただでさえも、慣れない育児に
ストレス溜まってるのに
ゲップさせなきゃ!って
余計、疲れちゃいますよね(._.)
私は、ゲップでなくても寝かしてました!
タオルとかで、体を横向きにして
上に向かないようにしてました。

いずまま
きっと、自分でもゲップしたいのに出ないから体を動かしてるんじゃないんでしょうか?
まぉ、ゲップしなくても死にはしませんが、赤ちゃんの中でなんか気持ち悪いって感じにはなるそうです。
私も6ヶ月の女の子を寝かしつける時や昼間にもときどき、抱っこしても泣きっぱなしの時はうるさいなぁって言ってしまいます。そして、あんまりイライラするともう!知らんぞねって感じで泣きっぱなしを寝かして放置。自分が落ち着いたらまた相手をしてあげます。
まだ赤ちゃんである今の時期は、お母さんの負担の掛からないように子育てをしてあげて全然大丈夫です。イライラしたら一呼吸おく。そのためにすこし離れるくらいがいいんです。

CHANELちゃん
お腹がいっぱいだったら、くねくねしないかも♥
生後三ヶ月位でだんだんミルクの時間が定まって来ますよ♥
後、もう少しで寝不足がましになる♥
頑張らないと♥

はるマ
きついですよね(つД`)ノわかりますT_Tうちも朝から夜中いつのまにか次の日の朝までずーっと泣いて、泣いて泣き通しで。実母にうるさいとまで言われ、息子ともうどーすればいいかわからなくて泣いてた日々を思い出します。。。
夜中も眠りながら息子をガクンと落としそうになりながら授乳してました。
ここでもたくさん相談させていただいたり、産院に行ったりしてはそこで涙し。毎日辛かったです(つД`)ノ
今はやっとリズムもできて、授乳と次の授乳の間は毎回1時間ちょっとずつ寝てくれるし、夜も授乳は1.2回になり、だいぶん楽になりました(^^)!それに2カ月入るくらいから、ニコッとわらったり、お話したりとどんどんできることが増えてきて、それが力になりました!♡
大丈夫です!チびぃ♡さんの赤ちゃんもお母さんががんばってるの知ってますょ!(^^)今はまだ出てきて一カ月ちょいです!不安でどうしたらいいかわからないのかもしれません!あと少ししたらどんどん落ち着いてきますょ!(^^)
ご自分を責めないでくださいっっ♡

ぷにまな
私も一ヶ月くらいの時はほんとにイライラしました。うちの子はよく泣く子だったので、なにしても、抱っこしても顔を真っ赤にして泣いてて、正直可愛いとか思えなくて、主さんと同じでもう知らない!って思ったこともありました。新生児のうちは赤ちゃんとコミュニケーションもとれず辛いですよね。。。しかも寝不足で余計に(;_;)
里帰りはしなかったんですか??
協力してくれる方がいるなら頼ってみてはどうですか??

ちょんぴー
私もそうだったなーって思い出したので少しでも参考になればとコメントします(^^)
今すごく寝れなかったり大変だと思うのでお返事は大丈夫です!
今3ヶ月になる女の子を育ててます(*^^*)初産です!
私も1ヶ月ぐらいの時はチビぃ♡さんと同じような感じでした(>_<)
娘も上手くげっぷができなくて体くねくねしたり反らしたり、本当にげっぷに悩まされました!
吐き戻しとかはしてないですか?
幸いうちの子は吐き戻しがほとんどなかったので良かったですが、げっぷはほとんどさせてません!笑 それでも大丈夫でした!
でもその代わり大人並みのオナラをしょっちゅうしてました!笑
でもどんどん日が経つにつれて赤ちゃんも上手く出せるようになったり、出るタイミングが分かってきました!ちなみにうちもおっぱいの後一度オムツ替えたりで寝かせてからやるとげっぷ出やすいです!!✨
最初は分からないことばかりで、何回「新生児 〇〇」てググったか分からないくらいでした笑
おっぱいも足りているのか、ずっと泣いてるし、寝ないしどーしたらいいの?って。
すごくしんどかったです。
でも全部の赤ちゃんが同じなわけないし、最終的に体重増えてたらいいか!と思うようになり、気がついたらなんとなく授乳や生活のリズムがついてきてました!
今となってはその時すごく大変だったはずなんですけど、もう忘れてました笑
長文失礼しました(>_<)どんどん赤ちゃんの反応もこれから増えてくるので焦らず考えすぎないで下さいね!

エーデルワイス
泣かずにじたばた動いてるのは、喜んでたり、なにか楽しいのではないでしょうか???

えりゅー♡
毎日毎日、育児お疲れ様です!
夜中の授乳イライラしますよね!
分かります気持ち!
私、すごく短気ですぐイライラするほうだったので、毎回授乳のたびにイライラしてました。
というよりも、元々睡眠妨害されると機嫌悪くなるほうで...(笑)
なので、しょっちゅう、うるせーな
だまれ!なんて言ってましたよ!
もう暴言言いたくなっちゃいます!
でも我にかえると、罪悪感、自己嫌悪に陥るんですよね。
でも大きくなって授乳の回数も減ってくると、懐かしく思いますよ。
って言っても、そんなこと考えられないですよね!すみません(>_<)
上の方の回答にもあったように添い乳いいと思います。
あとは、寝る時だけおしゃぶりとか...
便利なもの活用してみるのもいいですよ!

olive
くねくねして唸っているのは、お腹が張って苦しいとか。
うまくゲップが出来ずにもがいている可能性もありますね。
うちも2ヶ月なったばかりの男の子ですが、少しもじっとしてくれません。
元々ゲップがあまり上手ではなく、チビぃさんのところと一緒で落ち着かないこともしばしば。
なので 飲ませてすぐにゲップではなく、暴れるときはまず 少し様子が落ち着くまで抱っこして からゲップに移ってます。
それでもだめなら、体を横に向かせて寝かせるようにしてますよ。
まだ言葉もなくて意志疎通が難しいから、この時期って大変ですよね。
反対に赤ちゃんの方も、自分の気持ちを伝えられなくて大変だろうなー って私はいつも思ってしまいます。
お互いのんびりいきましょうね。

みぃたん0412
うねうね…ウチもします(>_<)
娘はうねうねするのはゲップしたい時、眠い時、もっと飲みたい時…な気がします。
飲みたいのに疲れちゃってウトウトしてハッって気付く➡うねうねとか。
あとは乳首離してもそれは休憩とか疲れちゃっただけでまだ飲みたいかもしれないからもう一回乳首近付けてそれでも吸わなかったら終わり、って先輩ママさんに教わりました♪
個人的にですが私は娘がどんなにギャン泣きしても隣でイビキかいて寝てる旦那にイラッとする、のが一番のイライラで(笑)
ウチはもうすぐ3ヶ月になりますが今ではうねうねもするけどエビ反りでギャン泣きします…声もたくましくなって正直うるさいです…
でもたまに笑ってくれるんで頑張れます(^-^)
私もその頃はギャン泣きしてる娘をボォーッと見てイライラし過ぎて涙が出ました。今娘を抱っこしたらポイってしちゃうんじゃないか、細心の注意を払えなくて落とすかも、とか色々考えました。
きっとものすごーく頑張ってるから疲れちゃってイライラしちゃうんだと思います!
お休みの時に旦那様に見てもらってゆっくりお昼寝とかして少しでもゆったりしてください。
イライラするのはおかしい事ではないと思います(^-^)
お疲れさまです。

ショコラ
生後1カ月のときは睡眠不足で頭痛や目眩も凄いですよね💦
外出もなかなか出来ず友達と喋って息抜きも出来ませんし…
旦那さんやお母さんに頼れるときは頼って、たまには熟睡させて貰うとちょっとは違うかもしれません💦
私は自分の母親が手伝いに来てくれたので、ごめんちょっと寝かせて!と言って5時間とか寝かせてもらっていました。
全然違うので、誰かにお願いしてみては如何でしょう?

y.m.y060602
産後鬱だとおもいます。。・°°・(>_<)・°°・。

みぃ0923
お疲れ様です。イライラしちゃいますよね。ゲップしなくて、私も心配したことが何度もあります。眠さに負けて、ゲップさせないで、寝てしまったことも、何回もありました。心配や、イライラ本当につらいですよね。でも、我が子を愛しているところからくる素敵な感情だと思います。頑張っていらっしゃるんですね。
日々、状況が変わります。
過ぎてしまえば、素敵な思い出です。つらいこと、うれしいこと、イライラすること、当たり前なこと

まさこ
もうすぐ2ヶ月になる娘の子育て奮闘中の新米ママです💡
私も1週間前相当やばかったです💦
今思えば、しんどかったな〜と思えますが。
里帰りから帰って1週間は必死で何も考えれなかったんですが、2週間目くらいから、日中は長い時間娘と2人っきり、夜も旦那さんが朝早く夜も遅いので寝かせてあげる為今は部屋が別なので、夜も娘と2人っきり。
夜泣きにちゃんと母乳が飲めない💦満腹のはずなのに大泣き💦
自分の可愛い娘なのにイライラ、朝起きて冷静になって今度は自己嫌悪の繰り返し💦
テレビもつけていないので、時間の流れもなんだかおかしくて、出産前はどう過ごしてたっけとか考えて、私は子育てに対して考えが甘かったなぁと思って、私なにやってるんだろ〜、いつまで続くんだろ〜と苦しくなってきて。
旦那さんに心配かけないようにしていましたし、なかなかゆっくり話す時間もなかったんですが、子育てしんどい、自信がないと旦那さんに話して少し楽になりました。
先日、保健師さんの訪問があって、話を聞いてもらって、お母さん良く頑張ってますよの一言に助けられ、お母さんが不安がってると赤ちゃんに伝わりますよと言われたので、授乳中その時間母乳が飲めなくても次は飲んでくれるはず!
娘にも飲めるだけ飲んで〜と思って授乳してたら、ちゃんと飲んでくれるようになって、夜少し寝てくれるようになって、私の身体も少し楽になりました。
これから色んな波があって、しんどいな〜と思うこと沢山あると思ってますが、あんなこともあったな〜と思えるのかなと思ってます。
昨日旦那さんとも、半年後は劇的に成長してるんだろうね〜と話していたら、娘の成長が本当に楽しみになってきました😊

あやのん
同じくただいま授乳真っ只です。
まだ2週間ちょっとですが寝不足で辛いです。
何で泣いてるのか分からなくて、自分も泣きそうになるときがあります(°_°)💦
全然げっぷしてくれなくて、寝かせた途端にゲボーでお着替えもしょっちゅう。゚(゚´ω`゚)゚。夜中だとシンドイですよね。
何かで読んだのですが、まだまだ育児分からなくても出来なくても当たり前!ママ1年生なんだから!でも、赤ちゃんもまだ1年生なの忘れないでね。的な言葉です。
うろ覚えですみません💦私は時折この言葉を思い出すと、少しイライラが落ち着きます。
赤ちゃんも外の世界に来てまだまだ分からないことだらけで、不安なんだなって思ったら、不安なの自分だけじゃないから、頑張らなきゃなって思います。
お互いかわいい我が子の為に頑張りましょう♡

るーちゃん
遅かれながら
コメント失礼します(´・_・`)ノ
うちにも、同じぐらいの
7月5日産まれ♂さんが居ます✩
何もアドバイスには
ならないかもしれませんが…
とても一生懸命で
真面目に真っ直ぐに
子育てしてらっしゃるんだな~
と、読んで取れました✩
素敵なお母さん\(^o^)/
私なんて
お風呂上がりの髪の毛を
七三とかにして
〝よっ!部長!〟なんて
言いながら
授乳の時も
同じように まだ飲むであろう
だけど 自分でスポ!って
取っちゃう時とか
〝部長~
まだ飲み足りないんじゃ
ないですか~?♪
今なら独占、飲み、放、題!!〟
とか言いながら授乳して
アァ~ウゥ~とか言ってる時
〝えぇ、分かりますよ~。
部長も大変なんですねぇ~。〟
なんて、
ふざけながら育児してます…
ゲップもしない時は
横に寝かせたり 縦抱っこしてたり
少しの間 目を離さないで居たり
出なきゃ出ないで
毎回には、こだわってません✩
全くバタバタしなかったら?
全く泣かなかったら?
どっかおかしいのかな?って
逆だったらきっと
すごーく心配してるはず!!
なので、バタバタも、泣くのも
くねくねも、うねうねも
うーうー愚痴ってくるのも
健康で元気な証拠!(*`・ω・´)ノ
アドバイスなんて
出来ませんが
話くらいは聞けますので★
一緒に育児頑張りましょ~!!

ktm260910
授乳はゲップさせなくても大丈夫ですよ😃
チビぃ♡
授乳おつかれさまです!
涙がとまらなくなりました…
飲んでる途中でいらないと離したのでゲップさせようとしたら
うねうね…くねくね…
首もすわってないから支えなきゃって必死になり
静かにゆーとおりにしてよ!ってもぅ限界でした。。
温かいお言葉ありがとうございます…涙
ニョロニョロ
ウチの子もよくあります(笑)ウチの子は眠すぎてギャン泣きがよくあるので、ひたすらユラユラ抱っこしたり、背中スイッチ感度良すぎなんで抱っこしたまま一睡もせず朝を迎えたりなんてほぼ毎日ですよ(笑)あぁ…もう4時近い…今日も夜勤だわ(´;ω;`)(笑)
辛いですよね!本当に!なんで泣いているかも分からない時あるし!(笑)なんなの⁈って言いたくなります( ˙-˙ )(笑)
でも、時期に終わりが来て、振り返ったらあっという間です♡赤ちゃんらしい時期は今しかないですから、なんとか乗り越えましょう(﹡´◡`﹡ )