
コメント

T♡M
うちは一歳半過ぎから少しでてきました!
お着替えやオムツ替えをイヤイヤってするようになって、最近ではお絵描きで書いて欲しいものがある時、ちょっと待ってねーと言うとイヤイヤって泣いてひっくり返って泣きます。
お風呂に入るのに服脱ぐのもイヤイヤでかなり時間かかります💦💦
うちは寝返りも歩くのもハイハイも全て早かったのでイヤイヤ期も早いのかなと思ってました。
個人差あるし、そんなに気にしないでいいと思いますよ!!

ミッフィー
1歳8ヶ月で完全にイヤイヤ期突入しました!
その名の通り何するも「いやー!」です(笑)
ご飯いらん、オムツも着替えもジュニアシートもいや、逃げ回る、何事もスムーズにいかないです😂
最初の頃は本人をやる気にさせる言い方したり、いろいろ工夫してたんですがそれすら通用しなくなって、扱い方がわからなくてほんとにどうしようもなくイライラしてたんですが、もうあまのじゃくすぎて怒っても体力の無駄だとわかったので「あっそ~じゃあいいです。」で乗り切って私もスルースキル頑張って上げてます😂
-
そうmama
まさにイヤイヤ期ですね😭スルースキル大事ですね😂😂😂私も上の子が突入したらスキルを磨きたいと思います!!
- 12月28日

み
最近、少しずつ何に対しても「イヤー」「ダメー」って言い始めました😭
イヤイヤ期、恐怖ですよね😭
-
そうmama
ほんと恐怖です😭自分がその時どんな対応をするのか…冷静に対処できるか心配です🥺少しずつ始まっていくものなのですね🥺参考になりました🥺
- 12月28日

ママリ
一歳半から徐々に始まりました❗多分息子は強い方ではない感じでまだてのつけれるイヤイヤ期って感じです(笑)
イヤイヤ言うけど最終的にはやってくれるので助かってます😃
-
そうmama
なるほどー!本当に個人差があるんですね🤔そう考えるとうちも少しのイヤイヤは始まってそうです😂参考になりました!!ありがとうございました🙇♀️🙇♀️
- 12月28日

しま
上の子は下の子出産した2歳の頃でも、これはイヤイヤ入ったのか…?と思う程度でした。
今も本当に嫌なことには「いやーや!」と泣きますが、数分泣いてぴったりくっついてると機嫌が直ってます😄
-
そうmama
自分で嫌なことや好きなことがわかってくる年頃なんですかね🥺イヤイヤ期はとにかくなんでもイヤって言うイメージだったので、いろんなパターンがあるんですね☺️ピッタリくっついて機嫌が治るなんて可愛すぎる🥺💕
- 12月28日

つばめ
我が家の双子もまだまだイヤイヤ期とはほど遠いくらいです😊
自分でやりたいことができないと泣きますが、すぐに切り替えてくれてます🤭
双子なのでイヤイヤ期はすっごい恐怖です🤣笑
-
そうmama
双子育児尊敬します🥺💕
うちも今同じ感じです😂ぐずってもすぐにケロッとしてることが多いです☺️
イヤイヤ期の時期も同じなのか興味深いです🤔同時に始まったら恐怖ですね💦💦- 12月30日
そうmama
コメントありがとうございます🥰
とっても参考になりました!!うちもたまにおむつ替えの時笑いながらですけど走って逃げたりするんで、足突っ込んでるかもしれません🙈
ひっくり返って泣いたりも文で読むと可愛く思えますが、毎日となると大変ですよね😭
確かに個人差あると思うのでゆるく構えておきます😌