コメント
はな
それは添い乳にならないのでないでしょうか☺️✨私はそうしてました!
6か月くらいになると完母で朝まで寝てたような気がしますが…赤ちゃんの発達は行ったりきたりしますので大きくなったら楽って感じでもなく、いい時期もあれば、大変な時期もあるって感じでした☺️💦朝まで寝るようになっても夜泣きが始まったり終わったりまた始まったり…月齢よりその子の個性が大きいかなと思います😊💦
大変な時期ですよね😭少しでもたくさん寝てくれますように😭✨
はな
それは添い乳にならないのでないでしょうか☺️✨私はそうしてました!
6か月くらいになると完母で朝まで寝てたような気がしますが…赤ちゃんの発達は行ったりきたりしますので大きくなったら楽って感じでもなく、いい時期もあれば、大変な時期もあるって感じでした☺️💦朝まで寝るようになっても夜泣きが始まったり終わったりまた始まったり…月齢よりその子の個性が大きいかなと思います😊💦
大変な時期ですよね😭少しでもたくさん寝てくれますように😭✨
「授乳」に関する質問
6ヶ月半、離乳食のあと授乳はいつにしてますか? すぐ飲ませる、麦茶にしてミルクは飲まないで 悩んでます💦時間空けて授乳したら眠気と 重なってダメでした。何も飲ませないと30分で 朝寝起きてしまいます😭
先程、チョコパイを食べた際になんだかお酒のような味がして、パッケージの裏を確認したら洋酒を含んでおりますと記載がありました💦 現在、2ヶ月の娘の授乳をしており、影響はないか不安です😥 お問い合わせセンターに確認…
完母目指しています。現在生後3週間です。 桶谷式のところと、出産した大学病院の乳房外来に行きました。 1週間前から直母できるようになって7回ほど吸わせており、今は毎日2回ほどミルクを足しています。 直母は3時間あ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みー
ありがとうございます!
抱っこして、授乳だったら止めるのが大変とかなかったですか?💦
大変ときくので、どんなに寝不足でも添い乳だけはしてきませんでした😂
なるほどです!一進一退なのですね😅
頑張ります✨
はな
グッドアンサーありがとうございます☺️✨
お布団の上であぐらをかいてクッションに乗せて授乳し、おろしていましたが、うちは4〜6か月頃?徐々にお昼寝は授乳なしでも寝付くことが増えて、最終的には10か月の時、夜寝る前だけになっていた授乳を辞めてみても普通に寝ました😴💤これも個性かと思いますが、あんまりおっぱいに執着がない方だったんだと思います🤔!
赤ちゃんの頃はもちろん泣き止ますのにあげたりしてましたよ☺️
みー
なるほどです!
昼は私は抱っこして寝かしつけてるので(それはそれできついですが💦)おっぱいの執着がない方だといいな✨