※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
子育て・グッズ

睡眠パターンが乱れて困っています。どれくらいで改善するでしょうか?添い乳と抱っこ授乳は同じですか?

最悪…睡眠退行が始まりました。
1時に起きて、4時に起きてそこからずっと寝たり起きたり…あー。
どれくらいでまた長く寝てくれるようになりましたか?
また、添い乳はしたくありませんが、(止めるのが大変と聞くので)抱っこして授乳しておろすのは添い乳と変わりませんかね?

コメント

はな

それは添い乳にならないのでないでしょうか☺️✨私はそうしてました!
6か月くらいになると完母で朝まで寝てたような気がしますが…赤ちゃんの発達は行ったりきたりしますので大きくなったら楽って感じでもなく、いい時期もあれば、大変な時期もあるって感じでした☺️💦朝まで寝るようになっても夜泣きが始まったり終わったりまた始まったり…月齢よりその子の個性が大きいかなと思います😊💦
大変な時期ですよね😭少しでもたくさん寝てくれますように😭✨

  • さー

    さー

    ありがとうございます!
    抱っこして、授乳だったら止めるのが大変とかなかったですか?💦
    大変ときくので、どんなに寝不足でも添い乳だけはしてきませんでした😂
    なるほどです!一進一退なのですね😅
    頑張ります✨

    • 12月28日
  • はな

    はな

    グッドアンサーありがとうございます☺️✨
    お布団の上であぐらをかいてクッションに乗せて授乳し、おろしていましたが、うちは4〜6か月頃?徐々にお昼寝は授乳なしでも寝付くことが増えて、最終的には10か月の時、夜寝る前だけになっていた授乳を辞めてみても普通に寝ました😴💤これも個性かと思いますが、あんまりおっぱいに執着がない方だったんだと思います🤔!
    赤ちゃんの頃はもちろん泣き止ますのにあげたりしてましたよ☺️

    • 12月28日
  • さー

    さー

    なるほどです!
    昼は私は抱っこして寝かしつけてるので(それはそれできついですが💦)おっぱいの執着がない方だといいな✨

    • 12月28日