

マニロ
多分そうだと思います。(勤務時間が長い方が点数が高い)うちの市は通勤時間や、勤務年数も加算対象でしたね。。市町村にもよるかもです!

ママリ
時短にパートってあるんですか?育児短時間勤務は正社員が取れるのでそれだと正社員→時短→パートですね。
勤務時間が短い非正社員のパートという意味ならその順だと思います🙌🏻

退会ユーザー
自治体によって異なると思います。
うちは月の勤務時間で点数が変わってくるので、月150時間以上勤務していれば雇用形態が関係なく点数が同じです。

Kコマー
地域によって違うかもしれないですが、うちの地域では正社員とかパートとか関係なく、勤務時間が長いほど点数が高いです!

1910⋆36
うちはパートでも月単位や週単位での労働時間クリアしていればMAXの点数です✨
点数配分表の例も貰えたので確認出来ました!
自治体によってかなり差があるのでご自身で確認されるのが1番だと思いますよ💭

らすかる
待機児童がいない地域だからか勤務時間ですね。

る
うちの地域は勤務時間で変わります!
私も復帰後、短時間にしようと思ってるので点数下がりました😭
しかも待機児童めちゃくちゃ多いので入れそうにないです笑

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は雇用形態は関係ないです!
パートだろうが正社員だろうが、基準の勤務時間超えないと短時間保育になるし、確か加点も貰えなかったはずです💦

さま
返信遅くなりました💦
また、まとめて返信すみません😓
コメントありがとうございます😌
コメント