
4歳の息子が映画を見るときに奇妙な仕草や音を出すことが気になる。家族に相談しても理解されず、受診が必要か悩んでいる。同様の経験がある人はいるか、どの科を受診すればいいか知りたい。
チック症でしょうか?
息子4歳、10月くらいから、映画などを見るときに目をギュッとつむるのが気になり始めました。
その後ヴヴンと喉を鳴らすようになり、続いてヒックと、しゃっくりのような音を出すようになりました。
しゃっくりでないのは明らかで、ヒックの音を出す時に肩をすぼめたり、腕が引き攣ったような仕草が見られます。
必ず映画やyoutubeを見てる時にします。
親や義両親にビデオに撮ったのを見せて相談しても、「気にしすぎじゃない?」と言われるし、夫も「調べたけど、症状が違うと思う」と言うのですが・・・
本人困ってる様子はないので今のところ様子見してますが、、受診した方がいいのかなとも思ってます。
同じような形おられますか?
また、受診するとしたら何科でしょうか?
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
チックぽいですね😭
甥っ子と全く同じ感じです!
3歳から発症して今4年生ですがまだあります😖💦

なお
息子が5歳ですが、11月にヒックとしゃっくりのような大きく息を吸って声を出していました!
風邪をひいていたので、ついでに小児科でチラッと相談してみると、そのうち治るから本人に指摘せず、ほっといていいよ〜で終わりました😥
発表会の練習が本格的に始まり、そのせいもあるのかなぁと見守っていたところ、発表会間近になり、自信がついてきたようですと園から言われたあたり頃から徐々に治りました。(約1ヶ月くらいです)
そして、YouTubeやゲームをしてる時がやはり、多かった気がします!
きっとこれからも何かあるたびに出るんだろうなぁと思ってます😂
小児精神科もあるようですが、まずはかかりつけの小児科で相談してみてはどうでしょうか?😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですね、まず小児科の先生にそうだんしてみます!- 1月7日
はじめてのママリ
ぽいですよねー。。
身内はそれを認めたくないのか、私の気にしすぎ、と言われるのでわたしも気にしないようにはしてるのですが・・・
ネットで調べても、数年単位で続くし、ストレスが原因だとか、精神的なものだとか、はたまた脳の問題だとか、色々出てきてなにがなんやら・・・
退会ユーザー
そうなんですね😭
特に治療はしてなくて、誰もそれに触れない、てことが一番らしく、スルーしてます!
他にも甥っ子は発達障害があるのでそれも関係してるかもしれません💦