
コメント

退会ユーザー
70万ならbapaさんよりご主人でやった方がいいと思います!
私も今年の収入同じくらいで主人の方で家族分やりますよ😊😊

優龍
税金を多く払っている方で、申告することにより
税金が返ってくる制度なので
70万円だと所得税はないし、
ご主人一択だと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!主人の方で申告したいと思います😌
- 12月27日
退会ユーザー
70万ならbapaさんよりご主人でやった方がいいと思います!
私も今年の収入同じくらいで主人の方で家族分やりますよ😊😊
優龍
税金を多く払っている方で、申告することにより
税金が返ってくる制度なので
70万円だと所得税はないし、
ご主人一択だと思いますよ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!主人の方で申告したいと思います😌
「育休」に関する質問
職場よりも家にいる方が疲れます。原因は旦那です。今週から育休から仕事に復帰し働いていますが旦那は盆連休で休みです。なので旦那が基本、家のことと子供のお世話をしてくれています。旦那は普段仕事で忙しい為家事と…
【育休中の夫との過ごし方】 ※似たような相談を連続で失礼します。 夫婦で育休を取得した方にお伺いしたいのですが、ずっと一緒にリビングにいると喧嘩になりませんか…? 私は自分が産後うつ治療中で些細なことでもイラ…
愚痴です。同じような方いたら励ましのお言葉をください。 育休2年目で現在第二子妊娠中です。 実家をまったく頼れません。実母は「嫁いだら実家の敷居をまたぐな」という信念があり、帰省を拒否されます。結婚後は1度…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😊