
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
抱き癖はないのでご主人が抱っこしても大丈夫ですよ💦
昔の人は抱き癖うんぬん言いますが気にせずにたくさん抱っこしてください
むしろ愛情形成のためにとても大切なことなので😊

まま
毎日お疲れ様です。新生児って本当に大変ですよね。
息子もそうでした。産後の入院中は特に酷くて面会時間の14-20時までは一切泣かず周りにも良い子良い子言われてましたが、20時が過ぎて皆が帰ると夜中の1時に新生児室に連れていくまで永遠泣いてました。
私はまだ子供産んだらだめだったなぁ。
この子が産まれる前の生活に戻りたいなぁ。
ってずーーっと考えていて泣いてました。
赤ちゃんも外の世界に沢山戸惑っていて大変です。大丈夫です、気付いたら理由が分かるようになりちゃんと伝えてくれるようになりますから😊
旦那さんへの心遣い、とても理解できますけど
お母さんが倒れたりしたら元も子もないのでたまにで良いので旦那さんにも頼りましょう!育児は2人で頑張って乗り越えましょう🥺
-
H
ありがとうございます。
母乳も断念しました。
保護器使っても上手く吸えてないのか、胸元でギャン泣きされて、精神的にきちゃい、完ミになりました😥- 12月27日
-
まま
母乳は私も最初はうまくできませんでした。
お母さんもお子さんも上手にできないですもんね。
でも吸わせるだけでもやっていると少し経つとお互いに慣れてきて上手に吸えるようになりました!混合で育ててました。
つらいのなら完ミでも全然良いと思いますけどね🥺- 12月27日
-
H
出産時に、会陰切開と膣2箇所、計3箇所縫われてて、そこがまだ痛くて、精神もボロボロなったら、おかしくなりそうで、退院して3日くらいしか母乳頑張れなかったです。
旦那も退院の次の日からまた仕事で😰- 12月27日

はじめてのママリ🔰
同じ悩みの方たっっっくさんいます✊
って思ったら少し心強いですよね。
毎日おつかれさまです。
理由もなくただ泣きたいだけだったり、服のタグが当たって嫌とか、こっちが予想もつかないことで泣くから疲れますよね💦
多分しばらく泣きます。
この世に出てきてたいした目も見えず不安いっぱいで。
ご夫婦で沢山抱っこしてあげてください(^^)
家事はしなくても死なないのでお休みしちゃいましょう。
夜もたまにはご主人に頼ってくださいね!!
-
H
ありがとうございます。
夕方ゆっくり寝るために、今から夜ご飯作っちゃいます🍛- 12月27日

maro
新生児の頃は本当大変ですよね。
お疲れ様です。
私も抱っこして一緒に泣いてましたよ
日中ずっーと泣いてるか夜中から朝までずっーと泣いてました🤯
虐待する人の気持ちってこんな感じなのかなって
どうにもならない時は安全なところに少し放置しておくと良いですよ。
一旦リセットしましょ。
-
H
ですよね。
私も一緒に泣いちゃう人です。
旦那が抱っこしても泣き止まなかったら、「ママがいいんだよ」とか言われたことあって、「私が抱っこしても泣き止まん時あるわ!」って怒ったことありました。
旦那も悪気のない一言だったんやろーけど、私もきつくて😖- 12月27日
-
maro
言わないと分からないことも有りますから…
爆発するより言った方が良いと思いますよ
私は産後うつみたいになり旦那と1週間ほど口聞いてない時有りましたから。
今でも内心辞めろよとか思うこととか有りますし…笑
きつくなるのはしょうがないですよ
産後間もないしホルモンバランスも乱れてますから
自分を出来るだけ楽出来るようなリズムをつかめるまで大変だと思うけど
今だけだと思って頑張って下さい。
段々楽になってくるので赤ちゃんもそれに向けて毎日少しずつ成長してますよ。- 12月27日
-
H
ありがとうございます
- 12月27日

3児ママ
もう少し旦那さんを頼りましょう👍🏻
確かに次の日も仕事あるけど、家にいるからって朝見送ってから旦那が帰ってくるまでダラダラ寝てるわけじゃないし慣れない家事育児に奮闘してるわけですから二人の子供なので二人で夜泣きも対応していいと私は思います💨
ちょっと寝たいから2時間だけ見ててって別の部屋に行っても全然いいですよ✨
私はもう少し旦那を頼ればよかったなって思ってます😅
私も昼間息子と一緒によく泣いてました😭
生後2ヵ月ぐらいなんて抱っこしても何してもギャーギャー泣くし、どーしてほしいの?って💦
-
H
ですね。旦那頼ります。
- 12月27日
H
分かりました