※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
お金・保険

息子が4ヶ月で学資保険に入ることを検討中。皆さんはどんな学資保険に入っていますか?

息子が4ヶ月なのですが学資保険に入るのを検討しています。私が小さい頃でしたら、ゆうちょの学資保険に入っていた人が多い気がしますが皆さんはどんな学資保険に入ってますか?

コメント

優龍

学資保険でしたら
JA.ソニー、日本生命、明治安田

このへんが100%超えますね。

  • ゆうか

    ゆうか

    そうなのですね!
    ありがとうございます助かります😊差し支えなければなのですが優龍さんはどちらの保険にご加入しておりますでしょうか?

    • 12月27日
  • 優龍

    優龍


    ウチの子は
    もう大きいですが、
    昔はどこの会社も
    それなりに率が高かったんですよ。
    なので住友生命です。

    どの保険もそうですが
    まとめて払ったり、
    掛金を高くしたりすれば
    それなりに、返戻率は高くなります。

    • 12月27日
  • ゆうか

    ゆうか

    ありがとうございます😊
    そうだったんですね!
    教えていただきありがとう御座います😊
    勉強になりました♪

    • 12月27日
ママリ

子供2人とも日本生命で加入してます✋
ちなみに契約者の年齢が若ければ若いほど返戻率が高いのと、もしご夫婦が同い年なら一般的に旦那様が一家の大黒柱なので旦那様より奥様契約者のほうが返戻率が良いです✋あとは年末調整での控除がどれだけ空いてるかにもよりますね🤔
我が家は同い年夫婦で、私のが稼いでいたので1人目は私で契約してますが、2人目は私の控除枠を使い切っていたのと、もし旦那に何かあった時に下の子も私で契約していると払込免除にならないので2人目は旦那で契約してます✋ちなみに年間600円ほど旦那が契約者のほうが保険料が高く、10年払いなので6000円ほど私名義での契約より高いですが、控除を考えると1人目とそれほど大差ないです😊

  • ゆうか

    ゆうか

    すごく詳しく教えてくださりありがとう御座います!
    控除を使っての保険の入り方大変勉強になりました😳😳
    ご夫婦でご加入しているということもあり凄いです!詳しく教えてくださりありがとう御座います😊

    • 12月27日
さとぽよ。

日本生命の年払い、10年払いです😊
入るならなるべく早く入る方がいいと思います☺️

  • ゆうか

    ゆうか

    日本生命なのですね!
    優龍さんも言ってましたね🥺
    そうですよね😊
    ありがとう御座います😊

    • 12月27日