
コメント

283
小児科の先生が赤ちゃんの診察をした説明に来てくれたり、退院前に産婦人科医の診察があったりしました。それ以外は基本的には助産師さんがサポートしてくれました。

はじめてのママリ🔰
産後はほぼ助産師さんでしたよ~!赤ちゃんや育児に関する指導等はそうでした!
でも1度だけ、お世話になった男性の産婦人科医さんがお部屋にきておめでとう🎊って言ってくれました。
あとは、退院前の自分の検診で男性の産婦人科医(違う人)に診てもらうことはありました!
-
みみみ
返信ありがとうございます!!
- 12月27日

まめ
私が出産した病院は、毎朝担当医(男性)の先生がどう〜?と様子を見に来てくれました。
先生が病室に来るのは1日1回だけで、あとは女性の助産師&看護師さん&お掃除の方だけでした!
-
みみみ
そうなんですね💦💦
返信ありがとうございます😊- 12月27日

ぴよこ
入院中1回?退院時に1回、悪露や子宮の様子を見るのに診察があります!
部屋に来ることはなくこちらが呼ばれていく感じでした😊
どんな病院でも、必ず退院までに診察はあるはずです!
-
みみみ
返信ありがとうございます😊
なるほど!自分が行く感じですね!
ありがとうございます😊- 12月27日

kulona *・
育児に関してのサポートは助産師さん、身体の経過についてはお産を担当して下さった男性の先生でした☺️
あとは、健診で診て下さっていた男性の先生が一度だけ嵐のように飛んできて、おめでと〜!!からの旦那にいかに私を休ませるべきか説明した後息子をめいっぱい抱っこして消えていきました(笑)
すごく大好きな先生で、健診当日に入院して会えなかったので嬉しかったです🥰
-
みみみ
そうなんですね😳
返信ありがとうございます😊✨- 12月27日

r⛄️🖤
1人目の病院は毎朝院長が「おはよう!体調大丈夫か〜😊」と挨拶に来てくれてその他は退院前の診察で会うだけでした!
その他の母子の指導や体調管理などは全て助産師さんでした😊
-
みみみ
なるほど🤔
参考になりました、ありがとうございます😊- 12月27日
みみみ
ありがとうございます!