※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

こどもの頃からお菓子作りやパン作りが好きで、作ってきれいにラッピン…

こどもの頃からお菓子作りやパン作りが好きで、作ってきれいにラッピングしたものを実家や親しい友人にあげたりするのが好きでした。
ですが、コロナが広がり始めてから、元々潔癖でしたが自分がウィルスを持っているかもしれないと思うと、家族以外に物を作って食べさせることが怖くなってしまいました。
最低限のご飯は作りますが、パンやお菓子は家庭では消費しきれないので作っていません。

クリスマスに、久しぶりにスポンジケーキを焼き、子どもと食べてとても楽しかったです。そしてそろそろ冷蔵庫内のチョコレートや粉類も機嫌が迫っています。
もちろん手洗いや消毒はしますし、人に食べさすつもりならマスクも手袋もします。
でもやはり不安と、まだ周りもどう思うかなという思いもあり、今ある材料は処分かと悩みます。私自身でもそんなにたくさんは食べないので…。
皆さんはどう思いますか…?

コメント

ママり

友達にあげるか?で迷われていますか?
友達とは会っていますか?
私は特定の人とは家で遊んでいて、遊ぶときはお昼御飯作って貰ったり、私が作ったりしています。
その友達がお菓子作ってくれたら気にせず喜んで頂きます!
コロナで会っていないなら、いきなり渡されても驚きますが💦

みかん大好き🍊

すごく分かります😭
私もお菓子作りが好きですが、大量にできちゃいますよね💦
私は手作りもらうのもすごく嬉しいタイプなんですが(むしろ手作りのほうが嬉しい!)、そうじゃない人もいますよね💧
人の作った物は無理って人もいますよね。
なので、元々相手を見てあげていました!

でも、コロナになってからは全く…
家にいるから作る時間はたっぷりあるけど、家族で消費するしかないですよね😅

昼におやつとして食べたり、夜にデザートにしたり、あとなるべく少量を作るようにはしています!

早く手作りを渡しあえる世の中に戻ってほしいですね😭

くっく

あげる方も貰う方も今はちょっと気になりますよね……

私は粉類を冷蔵庫保存とかしてないので
期限を気にしたことは無いのですが、
私なら、
クッキー生地を整形する前の棒状にして冷凍庫にGOしちゃいます(笑)
それでまた延長して
さすがに、と思ったらチョコチョコ子供のおやつで焼いたりしますねぇ


今ご友人のかたにあったりしているなら
気にならなければ食べてください、で差し上げても良いのではないかな?と思います

お会いしてなかったら家で少しづつ消費ですね…💦

はじめてのママリ🔰

ご実家の家族が近所で頻繁に会ってるとかであれば、お菓子を渡すのは良いと思います!

しかしお友達は親しくてもやめた方がいいと思います。
私なら普段は嬉しいですが、この時期頂いたとしても
「こんな時に手作りお菓子って、あまりコロナのこと考えたりしてないのかな?🤔」って思ってしまいます💦

更に普段から潔癖な人だとあまり食べる気しないけど、捨てるのも悪いし😫と悩ませてしまって、きつい言い方かもしれませんがありがた迷惑かも😵
(母が潔癖でコロナ禍でなくてもこのタイプです。)

お菓子作りが楽しいのであれば、
作って余った分はにあげたと思って処分するか、スポンジケーキ系なら冷凍して家族で食べ切るのが良いと思います!

はじめてのママリ

この時期は親しい友人でもちょっと受け取りづらいですね。。気持ちは嬉しいですが。。
友人にも手作り好きな子がいますが、この時期は他の人に作るのはやめてました💡

はじめてのママリ

私なら頂いたら嬉しいですが、確かにこの時期気になりますよね💦
私も貰うのは大歓迎ですが、自分があげるとなると、色んな考え方の方がいますし、やはり躊躇します、、

一番は実家等家族で消費することなんでしょうが、、
私が貰いに行きたいぐらいです🤣

ママリ


皆さんまとめてお返事失礼します。
様々なお話ありがとうございます。
やはり私自身が一番気にしているので人にあげるのはやめておこうと思います😭
前から、手作り苦手な人が結構いることも知っていて、様子見ながらとか気にしたりしていたので💦
何も考えずに気軽に作れていた頃が懐かしいです…。
クリスマスや誕生日の時に家族のために作ることにしようと思います。
何か違う趣味探そー😭

メイ

友人が副業で自宅でケーキとかクッキー作ってます!副業なので注文を受けて作るのですが私は欲しいとき買ってますよ!
なのでインスタとかやってたら、○月○日、○○を作るのですが欲しい方いたら分けます!みたいな感じで聞いてみてはどうですか?
それなら本人が食べたいか選ぶし作る量も前もってわかると思います^_^b

  • ママリ

    ママリ

    それは素敵ですね。インスタのそういう使い方もありですね。ありがとうございます!

    そしていつか販売できるような設備を整えたいです〜

    • 12月27日