※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま🔰
子育て・グッズ

2ヶ月半の次女が母乳を飲みたがらず、乳首混乱の可能性があります。体重の増加率も心配で、この時期に起こることでしょうか?

2ヶ月半の次女、完母ですが、
今週から母乳の飲みが悪くなっててきました🥲

先日久し振りに1度だけ哺乳瓶でミルクをあげたせいで乳頭混乱?

今日は特に悪く、乳首を口に入れようとすると仰け反って嫌がります。
どうにかタイミングよく飲ませられた時も、片方しか飲みません🥲

一時的なものだといいのですが、
2ヶ月に入った頃から体重の増加率が落ちたので
焦っています。

そういう時期なのでしょうか?

コメント

deleted user

哺乳瓶一度だけで乳頭混乱…はゼロではないとしても可能性としては低そうかなと思いました。

単に、満腹中枢が整ってきて前より飲めなくなったのかな?とも思いました。母乳の飲みが悪いなと感じた時は、母乳のあとにミルク出してあげて様子見ても良いのかな?とも思いました🤔

体重の増加率は、理想というか平均的な増え方よりも少ないって意味ででしょうか?そうなるとちょっと心配ですよね😔

体重の増えが悪いのならミルクを足すのが1番かと思いますけど、乳頭混乱も心配の一つであるのならあまり気がすすみませんよね😔あとは、ちょっとママが大変かもしれませんが、授乳の間隔をみじかくして頻回授乳気味にするとかでしょうか😔


飲ませる前は少し自分で出したりしておられますか?母乳はしばらく吸わないと出ないので、哺乳瓶に慣れちゃった子とかすぐに出なくて怒っちゃう子とかには、自分で少し出して出やすくなってからだと、スムーズに飲んでくれるケースもありますよ!もうすでにしていたら力になれずでごめんなさいですが😭💦

  • まま🔰

    まま🔰

    ご回答ありがとうございます。

    増加率が生後1ヶ月頃まで30g/日で順調でしたが、鼻風邪のせいか途中から増えない時期があり、3ヶ月で出生時の2倍の体重には遠いです😅

    あと2週間弱で3ヶ月ですが、満腹中枢が整ってくる時期なんですね。

    焦って頻回授乳にし始めてからの現在の様子なので、お腹いっぱい飲めないよーと拒否してる事も考えられそうです!
    母乳のあとにミルクで確認するのはわかりやすいかもですね💡
    やってみます。

    ご丁寧にありがとうございます。

    • 12月27日
み

少し早い気もしますがそういう時期なのかな、と思いました🙂💡
うちも2人とも、3ヶ月頃に一度パタッと飲まなくなりました💦
満腹がわかる頃と言いますよね☺️
体重もどんどん減っていくとかじゃなければ大丈夫、と助産師さんに言われましたよ🙆✨

  • まま🔰

    まま🔰

    あと2週間弱で3ヶ月になるので、満腹中枢ができてくる時期なのかもしれないです!

    減らないなら大丈夫との言葉で安心しました☺️一時期増えなくなった事で頻回授乳にした為か、現在は少しずつ増えているようなので様子見てみます。

    ありがとうございます!!

    • 12月27日