※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産婦人科を探している方へのポイントや、申請のタイミングについて相談です。京都市内での検討です。

産婦人科を探してるのですが、選ぶポイントとかこーゆうなところのがいいよとか何かありますか?京都市内で探してます!
後役所への申請とかって一回目の検診が終わってから行った方がいいですか?

コメント

ます

こんにちは。
私は関東なのでポイントだけですが…


私は無痛分娩第一で探しました。
そうすると自然に通えるクリニックが3つくらいまで絞れたのでクチコミとか分娩費用、院内写真を見て決められました。

何を大事にするかを書き出すと良いですよ!
コロナ禍なので条件クリアすれば立ち合いが可能とか、個室が多く大部屋になりにくいとか、大部屋でも良いからとにかく安く、など。

スポンジ

家から近い、里帰りするなら里帰り希望がオッケーか(里帰りの人は受け付けてない病院もある)、分娩スタイル、診察時間、女医さんがいる、体重管理が厳しくない、など色々あります。

私は何かあった時に手厚いところが良かったのし、産科のない地域で選択肢がなく自動的に総合病院になりました😅

役所へは病院に言われてから母子手帳取りに行きます。

ニコニコ(*´∀`)

私の周りは持病がない人は個人の産婦人科、持病もちや何かあった時の為にって人は総合病院を選ぶ人が多いです😄

私は持病もちなので、最初から総合病院しか選べませんでしたが、個人の産婦人科は料理も美味しいみたいですごく羨ましかったです😄

はじめてのママリ🔰

私は
・母子別室(預かってくれるとかじゃなくて基本的に別室であること)
・入院中上の子も泊まれるところ
・陣痛から出産まで同じ部屋でできること
・助産師さんが陣痛中についてくれるところ
で探しました(^_^)