
子育てで悩んでいます。怒り過ぎてしまい、旦那からの指摘も受けています。自分を責めている状況で、孤独感を感じています。外出もままならず、落ち込んでいます。どうすればいいかわかりません。
少し悩んでいます。
娘たちに少し強く怒ってしまいます。
また、旦那と喧嘩した時に旦那に「長女に対する当たりが強いよ」と言われました。
自分でも理解しているし、
言い過ぎた時は、長女に謝って、
でも、ここをこうして欲しかったから怒ったんだ🥺と、伝えるようにしています。(保健師さんにきちんと怒った理由を伝えるように助言をいただきました)
でも、旦那に軽々しくそう言われたのが
ムカつくけど、それと同時に
こんなママでごめんね。ママがいない方がちゃんと育てるのかな?
とか思ってしまい泣きそうになります。
完全にマイナス思考になってきています💦
1番助けてほしい人にそんなことを言われて、
いつか、私から子ども達を奪っていくのかな〜?
とか思って、旦那には弱音を吐けなくなってしまいました。
これからどんな風に子育てしていけばいいのか?
外に行っても寒くて、誰にも会えないので、
気持ちが落ち込んでいるようです😥
がんばります。
怒りすぎるの直したい!!
とても良い子達なのに、ママは鬼すぎですね!!
- ひまわり(6歳, 7歳)
コメント

ゆゆ
旦那が喧嘩の時に子育てについて突いてくるのってずるいというかひどいですね。自分だってこんなに怒りたくないって思ってるのに。怒りは数秒経つと収まるっていうから怒る前に2回深呼吸してから注意するといいって聞いたことあります。(だからと言ってマジでやばい時はそんなことできない笑)
私も怒ってばっかり。嫌になりますよね。
ひまわり
返事遅くなりすみません!
そうですよね😭
しつけなどを含めても、旦那は甘いので、余計私が色々言わなくてはならないのに、これはないですよね💦
怒ると自己嫌悪になりますよね😢
感情的にならないように、深呼吸したり、ひと息ついてみます!
ありがとうございます!😭✨