

ごまちー0510
埼玉県でもないのですが…
うちは車で会場?まで行って抱っこ紐は
持って行ってたので装着しようとしたら
保健士さんが抱っこしてくれている間に
書類だしたり出来ました。
その後は名前呼ばれて数人で離乳食の説明
計測、内科、絵本の読み聞かせがありました。
移動が多かったり裸にしたりと
抱っこ紐する暇もなく…
その後は個別に保健士はんと育児相談で
畳の部屋でお話しました。子どもは
床でゴロゴロしたりしてました^^*
ベビーカーで来てる人は見ませんでした。
抱っこ紐はつけてる人いてましたが
私はバタバタするのでつけずに抱っこでした♡
参考にどうぞ!

ゆい
狭山市の健診には車で行きましたか?駐車場はどんな感じでしたでしょうか??
そして、車から降りたら抱っこ紐がいいのかベビーカーがいいのか…
前のことですみません💦教えてもらえると助かります✨
-
ちび
車ですよ😊
ちゃんと駐車場あります!けど少し早めに行かないと停める場所なくなるかもです😅私のときは思った以上に人数多かったです💦
ベビーカーで来てた人は2人くらいでした😊駐車場から入り口までそんなに歩かないしベビーカーは必要ないですよぉ😊
私は抱っこ紐で行きましたが、ん〜いらないかな?って感じでした😊
ただの抱っこでグズってしまう場合には
両手も空くし抱っこ紐あってもいいかもしれないです😊- 2月16日
-
ゆい
返信ありがとうございます!!!
そうなんですね💦13時から受付開始なので、その前に行った方が良さげですね😣それか、母に送り迎えを頼んでみます💡💡
抱っこ紐、一応準備しておこうかなと思います✨大丈夫そうなら使わずで👍
丁寧に教えてくださってありがとうございます😊❤️- 2月17日
コメント