
コメント

ぴーちゃん
保育士ですが、早い子で3歳くらいで覚えますし、だいたい4歳くらいから興味持ちますよ😄
こちらから教えたりするのは5歳くらいで十分だと思います!
まずはオムツ取ったり言葉覚えたりとやることたくさんですよ😅

だいあ
今月3歳になる娘は少し前から、ひらがなに興味ありますよ(*^^*)
最初は自分の名前からでした。児童館に行くと毎回名札をつけるので、そこから自分の名前のひらがなが読めるようになりました。あとはパズルが好きなので、最近はひらがなのパズルをやりながら聞いてきます。テレビのテロップとかでわかるひらがな見つけると報告してくれます!が、その時にはテロップ変わってたりします(笑)
1歳ならまだちょっと早いかなーと思うので、興味を持ち始めてからでいいと思いますよ(*^^*)あとはお子さんがお絵かきした時にお名前を書いてあげると、もしかしたらうちみたいに名前だけは早く覚えるかもしれないです♪
-
りーりん
平仮名のパズルいいですね(≧∇≦)🎵うちも大きくなったら買ってみます🎵
報告してくれるって可愛いですね(≧∇≦)❤️ママに褒めてもらいたくて頑張る姿を想像しただけでキュンとします(≧∇≦)
ならほど🎵名前を書いてあげるのいいですね(=゚ω゚)ノ🎵まだお絵かき出来ないので、出来るようになったら書いてみます(≧∇≦)🎵ありがとうございますm(__)m- 8月6日

那月☆
息子より年上の子達と関わる機会が多く、ご飯食べに行った時メニューを読んでるお友達が凄く羨ましかったようで、3歳ぐらいから「あれなんてよむの?」と聞かれていたので、教えていました。
年少さんで1番に字が読めるようになりました。
子供チャレンジなども月齢に合わせて教材が届くのでいいと思いますよ。
-
りーりん
凄いですねー❤️(≧∇≦)賢い息子さんで羨ましいです(=゚ω゚)ノ🎵
どれくらいの月齢から何が出来るようになって、何を教えれば良いのか全然わからないので検討してみます(=゚ω゚)ノ🎵
ありがとうございますm(__)m- 8月6日
りーりん
ご回答ありがとうございますm(__)m
そうなんですね(=゚ω゚)ノ🎵こちらから教えなきゃダメなのかと思ってたので、助かりました(笑)
オムツトレーニングは大変そうですよねー…
気長に頑張ります(=゚ω゚)ノ🎵