※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
雑談・つぶやき

本日の読書は司書さんのセレクトで、子どもに星を描いてもらいました。伝記ものは今日で最後なので、明日から短い本を探しています。かいけつゾロリは面白く、シリーズが多いので楽しめそうです。

本日の読書は司書さんのセレクト。
星が描けるようになる絵本〜✨
ってことで子どもに星を描いてもらった。
なかなかいいセレクトだったと思う。
ありがたい。

いつもの伝記ものは今日で最後だから、明日からは別のにするかな〜。短いやつで、いい本ないかしら?

かいけつゾロリも一緒に読んだら面白かった♪
シリーズ沢山あるから、こっちは当分読めるのが嬉しい😃

コメント

はじめてのママリ🔰

あかりーん✨お疲れ様!

司書さんに選んでもらえるの良いね💖
私も図書館行こうかな🥹
行こう!って思わないと行けない微妙な距離なんだけどね🤣

  • あかり

    あかり



    ママリちゃんも1日お疲れ様〜!

    司書さんセレクトは、意外な本に出会えることもあって気に入ってる✨
    視野がひろがる感じ🤗

    今日は司書さんに、子どもは何歳で、こんなものに興味があって〜、って、ザックリな説明で選んでもらった😆笑

    距離は重要だよね!
    私のいきつけの図書館、オンラインで読める電子図書館もはじまってて。
    まだ活用してないんだけど。
    これが普及したら、図書館いく必要ないし。便利だなぁっていつも思ってる。
    本を借りる期間の延長もネットでできるし。そのうち距離が関係ない時代になるかもね♪

    本の予約ランキングとかも面白いんだよ✨私は主に子どもの本を借りて一緒に読んでるから。すぐに借りられるんだけど。一般図書もランキングがあって。最近の本も入荷してたり。100人以上待ちがいたりする本もあるの。みんなどんな本に興味があるのかな?ってみるのも楽しいし。面白そうだから私も防災関連の本とか予約しちゃったり。笑。

    最低限生活していけるお金があったなら、私は図書館を娯楽として生きていけそうよ😁

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人に選んでもらえると新たな視点の発見だね✨
    大事❤️

    電子図書館👀!✨
    今調べたらうちの市にもあったわ🤣
    二年半前くらいからお知らせのコーナーがあったから最近といえば最近だな🥹
    良いこと聞いた💖
    幸い過去に図書館の利用カード作ったからいけるっぽい✨
    教えてくれてありがとうね❤️

    ランキングは、面白いよね!
    みんなの興味あること知れちゃう😘100人待ちはヤバいね🤣興味がそこまで続いてればいいけどww

    図書館行ったら走り回ったり奇声あげたりして遠のいちゃったんだよね😅
    本屋さんもワクワクするけど、古いのは置いてないからさ、図書館良いよね✨
    素敵な娯楽❤️

    • 15時間前
  • あかり

    あかり


    そうなの。
    育児してると視野が狭くなりがちだからさ🥺ありがたいことこの上ないよ〜!

    ママリちゃんとこにも電子図書館あったのね✨良かったわ🌈
    どういたしまして😉

    予約待ち100人はさ〜、、、
    一体いつ順番めぐってくるのか⁈
    逆にそっちに興味があるわ😁笑

    うちの子、今まさにそれよ! 
    声だすからさ〜。抱っこ必須!

    子どもが成長して、一緒に座って読めるようになる日がくるのが楽しみ〜😊

    そうだね〜!図書館は古いのもある🙂‍↕️

    私はいつも新しい情報にのりおくれてるから。本屋さんのほうがいいのかもだけど。情報量がそもそも読書家の人には全く追いついてないからね。のんびり図書館で読んでも充分すぎて幸せ☺️

    古い本に出会えるのも図書館の良いところ!気がつかせてくれてありがとう🌸
    図書館も入荷する本に偏りはあれど。
    両方ともあるのは嬉しいな〜♪

    ママリちゃんも娯楽としての図書館✨
    気が向いたらぜひぜひ✨
    活用してみて〜😆♪

    ママリちゃん、お仕事に向けて今も頑張ってる途中なのに🥹
    話きいてくれてありがとう✨

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    グッドアンサーありがとう🥹✨

    わかるわかる!もう連れて行くのも大変な時あるからさ🫠
    大人は電子図書でも良いかも✨目が疲れやすいから紙媒体の方が好きだけど、漫画とかはスマホで読んでたりするから、慣れもあるよね😆
    子どもはできれば紙媒体で、本の大きさとかイラストとか直に触れるのが醍醐味✨って勝手に思ってる🥹電子絵本もあるかわからないけど、見てみるね✨

    100人の衝撃的な数字w
    1人1週間借りたら…ほぼ2年後ww人気のはなかなか借りられないよね💦
    電子なんだから、借りるシステムいるか??思っちゃった😅(ワードやExcelみたいに閲覧専用みたいな感じだったら待つ必要なくない?ってw)
    でも、図書館のシステム上、譲れないルールなのかな?💦

    情報も新しいのが良いって言われてるけど、変わらない知識もあるし、上手く活用できればベストだよね❤️

    子ども一緒に読書タイムなんて素敵すぎる☺️✨
    ギャーギャー言ってるから考えられなかったけど、もう少し大きくなったらありだ❤️
    こちらこそ気づかせてくれてありがとー✨

    あ、ちなみに昨日の面接は、ガチ面接で一度に6人面接官いて過去最高人数だったよw
    \(^o^)/オワタ

    • 3時間前