
コメント

はじめてのママリ
精神年齢や読書歴というか、どのくらい読めるかにすごく個人差があるので難しいですが、絵本を読むのは読むだけなら多くの子ができると思います。ですが、多くの子が、読んでも読んだだけになる気はします。
本の方は読書好きで、特に物語系が好きなら読める子もいるって感じかなと思います。
はじめてのママリ
精神年齢や読書歴というか、どのくらい読めるかにすごく個人差があるので難しいですが、絵本を読むのは読むだけなら多くの子ができると思います。ですが、多くの子が、読んでも読んだだけになる気はします。
本の方は読書好きで、特に物語系が好きなら読める子もいるって感じかなと思います。
「絵本」に関する質問
もうすぐ1歳の子の発達について悩んでいます。 もちろんこの時期だと診断はつかないので心配せずに楽しく子育てをするべきだとは思っています。が、遊びに行くことが増え周りの子との関わりが増えるのと同時に悩みが増え…
100均の厚紙タイプの絵本を与えてみたんですがそれも見事に角がべろべろに…😇 薄い紙だと破いてぐちゃぐちゃにするので厚紙タイプを与えたんですが、これもダメだとまだ普通に値段のする本は買えないな…という感じです… 読…
2か月の男の子が母親の抱っこでギャン泣きします。夫は在宅ワークで拘束時間も短いため、基本2人で育児しています。かかわりの多い夫や実母、義母の抱っこでは落ち着いて短時間で眠りにつくことができます。また、深い眠…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たかゆか
まぁ、個人差大きいですよねー。
赤ちゃんの頃から絵本には親しんできて、読書好きではあります。本としては、まだ漫画か児童書のレベルですけどね。
児童書でも読み始めると最後まで集中して読めるし、意外と速く読み終えます。どんな話か聞くと、結構ちゃんと理解して読めてるので、ただ見てるだけというわけでもなく。
学校で「今日◯◯を国語で読んだよ😊」と教えてくれるときに、どんな話だっけ?って聞くとウキウキ教えてくれるし、宿題の音読が終わった後に、別のページにある物語を読み始めるときもあります。
とはいえ、結局は興味を持てるかどうか…が大きいですかね。
まずは私が読んでみたいなと思ってるところですが、読めそうなら子どもたちにも…と思ったところでした。
はじめてのママリ
私自身本が好きで、特に物語が好きなので確か4年生で読んだと思います。今も所有しています。
面白いと感じましたし、その後もたまに読んでました。
が、私の場合は読んだだけでしたね😂
とりあえず置いておいてみて、読めそうなら自然と読むと思いますよ☺️
たかゆか
せっかく読書好き(←子ども自身が言ってました(笑))なので、いろんな本を読んでみて欲しいし、日常ではできない体験を、本の世界でいろいろ体験してくれるといいなぁ〰と思ってました。
まずは私が読んで、あとはさりげなく子どもたちの本の仲間に入れさせていただこうと思います!(笑)
ありがとうございました😊✨