※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかゆか
子育て・グッズ

ミヒャエル・エンデのモモは、やっぱり3、4年生だと難しいですかね?絵本なら読めそうですかね?

ミヒャエル・エンデのモモは、やっぱり3、4年生だと難しいですかね?
絵本なら読めそうですかね?

コメント

はじめてのママリ

精神年齢や読書歴というか、どのくらい読めるかにすごく個人差があるので難しいですが、絵本を読むのは読むだけなら多くの子ができると思います。ですが、多くの子が、読んでも読んだだけになる気はします。
本の方は読書好きで、特に物語系が好きなら読める子もいるって感じかなと思います。

  • たかゆか

    たかゆか

    まぁ、個人差大きいですよねー。
    赤ちゃんの頃から絵本には親しんできて、読書好きではあります。本としては、まだ漫画か児童書のレベルですけどね。
    児童書でも読み始めると最後まで集中して読めるし、意外と速く読み終えます。どんな話か聞くと、結構ちゃんと理解して読めてるので、ただ見てるだけというわけでもなく。
    学校で「今日◯◯を国語で読んだよ😊」と教えてくれるときに、どんな話だっけ?って聞くとウキウキ教えてくれるし、宿題の音読が終わった後に、別のページにある物語を読み始めるときもあります。
    とはいえ、結局は興味を持てるかどうか…が大きいですかね。

    まずは私が読んでみたいなと思ってるところですが、読めそうなら子どもたちにも…と思ったところでした。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身本が好きで、特に物語が好きなので確か4年生で読んだと思います。今も所有しています。
    面白いと感じましたし、その後もたまに読んでました。
    が、私の場合は読んだだけでしたね😂
    とりあえず置いておいてみて、読めそうなら自然と読むと思いますよ☺️

    • 16時間前
  • たかゆか

    たかゆか

    せっかく読書好き(←子ども自身が言ってました(笑))なので、いろんな本を読んでみて欲しいし、日常ではできない体験を、本の世界でいろいろ体験してくれるといいなぁ〰と思ってました。
    まずは私が読んで、あとはさりげなく子どもたちの本の仲間に入れさせていただこうと思います!(笑)
    ありがとうございました😊✨

    • 16時間前