※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよちゃんママ
子育て・グッズ

母乳がまだ吸えず、ミルク混合で育てている1ヶ月半の娘が泣き暴れる。吸う力が弱いのか悩んでおり、辞めたくなるが続けるべきか迷っている。吸う力が強くなる見込みや、授乳のタイミングについてアドバイスを求めています。

辛くなってきました…
まだ母乳を吸ってくれない(;_;)

1ヶ月半の娘、ミルク寄りの混合です。
最初は乳頭保護器でも全く吸ってくれず、
泣いて泣いて暴れるので
吸わせる練習はしばらく辞めて
搾乳して与えていました。

久しぶりに吸わせる練習を再開したら
前よりは吸えるようになっていました。
なので乳頭保護器を使って母乳吸わせる→
哺乳瓶で搾乳飲ませる(20-30cc)→
ミルク(80ccほど)という流れで再チャレンジしています。

ミルクだけの時(夜間など)は130ccほど飲むので、
母乳で40くらいは飲んでくれてるのかな?と思います。

ですが相変わらず泣いて暴れる時が多々あり、
ここ2-3日は特にひどくて…。
最初に保護器に、絞った母乳を少し入れてるんですが…
その母乳が無くなると泣いて暴れちゃいます。
位置が定まるというか、
母乳が出てくると落ち着いてくれるんですが
そうなるまでに時間がかかり、
落ち着かない時もあります。

まだ吸う力が弱いのでしょうか?
吸われてる感覚的にそう感じます…

あまりに泣くのでまた辞めたくなってきました😢
でも辞めると母乳止まるかも、と思うと
続けたほうがいいのかとも思うし。
諦めた方が私も娘も辛くないし…とも思うし。

まだこれから吸う力が強くなってくれる見込みはあるんでしょうか?
また吸う練習はお休みして、
少し時間が経ったら再開するという形でもいいと思いますか?
また3時間後、授乳しなきゃと思うと辛くて😭💦

コメント

かにたま

授乳大変ですよね。

授乳だけで落ち着いてくれるようになったのは3ヶ月くらいでした。
それまでは毎回授乳+ミルクで大変でした。

当時、私もいろんなひとに相談して「3ヶ月くらいすれば落ち着くよ」と言われていましたが、そんなにかかるのかと絶望しました。

毎回泣きながら授乳してました。

長くなってしまいますが、吸う力は強くなっていくと思います!


辛いけど、母乳もとめたくない気持ち分かります!


私は1日一回くらいはミルクだけにしていたこともあったので、それくらいは休んでも止まることはないと思います!

  • ぴよちゃんママ

    ぴよちゃんママ

    コメントありがとうございます🍀
    3ヶ月ですかぁ…ちょうど今が折り返しくらいですね!
    少し休憩を入れながら
    もう少し頑張るしかないですね💪💦

    • 12月26日
deleted user

私も最近まで悩んでました!
うちの場合哺乳瓶だとごくごく飲んでるのに母乳は泣くし暴れるし可哀想になってきて最初の方は搾乳機で頑張ってたんですがやっぱり吸ってくれないと減るみたいで今はもう全然でないし諦めてミルクにしちゃいました!
今も母乳で育ててる人いいなあと思いますが気持ち的には楽になりました😂
まだ生後1ヶ月ならがんばってれば上手に吸えるようになってくと思います☺️

  • ぴよちゃんママ

    ぴよちゃんママ

    コメントありがとうございます🍀
    そうなんです、哺乳瓶だと飲むのに…
    そっちに慣れちゃったんですかね?
    やっぱり搾乳だけじゃ止まるんですね💦
    休憩しながら続けて、
    止まったらその時は諦めようと思います(._.)

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    哺乳瓶の方が飲むの楽らしくておっぱい嫌になっちゃう子とかいるみたいです😭
    ちゃんと3.4時間で絞ってやってけば量のキープはできるって聞きました!
    無理しず頑張ってください😢!

    • 12月27日