![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実父の孫差別が我慢できません。「兄の子は可愛がるのに〜」などという…
実父の孫差別が我慢できません。
「兄の子は可愛がるのに〜」などという話はちらほら聞きますが、
うちは私の4人の子どもの中で1番目の長男だけ特別扱い(優遇)されます。
さっきも電話で母と話している後ろで
「〇〇(長男)に年末来るの楽しみにしとるって伝えて」と父が言うのを聞いて
「他の子の名前は言わないの!?」とキレました。
(父はあははと笑ってごまかす)
私は4人平等に育てる方針なので、もう我慢なりません。
前からそのことで何度も私がブチ切れてるのに、
「それぞれの性格に合った対応をしてるだけだ」
などと言い、やめてくれる気はありません。
いっそ帰省するのをやめようかと思うくらいです。
私が怒れるだけならまだしも
真ん中の長女と次男は6歳5歳なので
そろそろ対応の違いに気づいて、二人の心が傷つくのが1番こわいです。
これからどうしていくのがいいか、ご意見アドバイス等、聞かせてください。
よろしくお願いします。
- みどり(6歳, 9歳, 10歳, 13歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
わかります。
うちの父も孫たちの前で誰々が一番かわいい❗️とハッキリといいます😱
その言葉を聞いた子はじいちゃんは誰々がいれば良いんでしょ?という様になり、そのせいもあってその子含めて誰も近づかなくなってきました💦小学生、中学生になったのもありますが。
今は末っ子のうちの子供が可愛いみたいですがそのうち嫌われると思います💦
こういうタイプは相手にしてもダメなので孫たちが近づかなくなって初めてわかる日が来るかも?しれないです😥
うちの父はみんなに怒られても結局言うので病気だと思って諦めましたが、お金などに関してはきっちり平等なのでそこはマシかなと思っています。
![にこやまサンバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこやまサンバ
まず、兄弟平等に育てるをモットーにしてるみどりさん、素敵だなと思いました🥰💕
うちは実母が
「あんたは私の分身、妹ちゃんは友達、弟ちゃんは可愛い彼氏💕💕」とハッキリ言ってたし、「兄弟平等に接するなんて無理!」って開き直る人だったので。
子どもは絶対に対応の差に気付くので傷付くと思います😔
みどりさんがキッチリフォローしてくれそうな頼もしいお母さんなので、絶縁!まではいかなくても大丈夫そうですが、「このまま変わらなければ会わせない」とピシャリと言ってやっても良いと思います✨
筋違いな言葉のですが、文章からみどりさんのお子さん4人全員への愛情が伝わってきました(*^^*)みんな幸せだろうな、、。
-
みどり
ご自身の子ども目線のお話、いい思い出ではないでしょうに、聞かせていただいてありがとうございます。
とても参考になります。
「会わせない」と言いたいのを何度飲み込んだか。。。
今度またひどく差別してきたら言ってやろうかと思います!
毎日子どもたちを叱りつけては自己嫌悪で、いい母ではないのですが
温かいお言葉に涙が出てきました。
ありがとうございます!!- 12月26日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
会わせなくていいと思います!理由をそのままお父さんにはっきり伝えて、他の子たちが傷ついていると言っていいと思います。
うちは孫差別はないのですが、旦那が我が子を差別するので、お気持ちとても良くわかります。
みどり
「誰も近づかなくなった」と聞いて、いい気味だと思ってしましました(笑)
子どもの方が賢いですね。
うちもお金に関しては母のおかげで平等なので助かってます。
いずれしっぺ返しが来るかもしれないのですね!
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます!
ママ
本当ですよね‼️少なからず懐き方とか甘え上手だったりとかで可愛さは違ってくるけど言葉に出さなくても良くない?って思いますもんね💦
やっぱり最初の孫って可愛いんでしょうね💦
長男くんがじいちゃん子ならさらに可愛いんだと思うけど、あとの3人はきっと塩対応になっていきますからその時はざまーみろと思って見てると良いですよ😊
その分、ばあちゃんがみんな可愛がってくれたりみどりさんが愛情を注げばじいちゃんなんて眼中になくなるのでみんなで可愛いがってくださいね❤️
みどり
塩対応(笑)
ホントそうです!
いい大人なんだから、思ってても表面上には出すなって感じです!
こんなんでも父親だからと弱気になってましたが、こーママさんのおかげで強気になれました。
帰省中は下の子三人を私が甘やかそうと思います!
ママ
もし子供達がじいちゃんに冷たい対応したら、
トドメの一言を言うとじいちゃんも少し自覚するのでそのチャンスも狙ってくださいね😊笑
まぁみんなそれぞれに可愛い気持ちはあるんだと思いますけどね✨
じいさんと過ごす正月塩対応。友蔵心の俳句
みどり
そのトドメの一言とは!?
ママ
じいちゃんが偏った見方をしてるから子供達も冷たくなるよねー。って私は言いました❗️
みどり
なるほど!
まさに自業自得ですね!
それを言うチャンスを楽しみに(?)帰省してみようと思います(笑)
ママ
楽しい帰省になりそうですね😊✨
お父さんも変わってくれると良いですね‼️
あとは子供達全員がじいちゃん子になったらきっとじいちゃんもみんな平等になると思います❤️
思い出の詰まった日々になることを祈ってます‼️