
未就学児のおうち時間について相談です。お子さんとの遊びやストレス、お母さんの気持ちについて悩んでいます。自分の状況と比較したいそうです。
未就学のお子さんで
いつもおうちですごされている方に質問です。
(幼稚園や保育園行かれている方以外でお願いします)
コロナもあり、インフルエンザの時期でもあり
きっとおうち時間が多いと思います。
公園行かれたり、おうちで楽しめる遊びや
お手伝いなど試行錯誤されていると思います。
お子さんは楽しくなると思いますが
お母さん、ご自身の気持ちはどうですか?
私は週2程買い物や子供の楽しめる施設に
行くことは努めていますし
家でも子供が楽しめるように考えています。
お母さんも一緒にずっと子供さんと遊んでいますか?
携帯とかあまり触らないですか?
ストレス溜まったりしませんか?
私は主人が単身赴任で都会へ行き、
コロナの影響もあり半年以上会っていません。
帰って来てもらえばおさまるかもしれませんが
子供も小さいし事情が重なりそれは除きます。
私は携帯触りまくりですし
(平均20%充電減るくらい)
子供とはちょこちょこ相手する程度ですし
ちょっとしたことでイライラします。
子供が抱っこ〜てきて肘がでて、
来ないでよ!なんてよくある話です。
かといってしたいこと(お酒飲みたいとか)もないです。
皆さんはどうですか?
質問なのか相談なのか
自分でもよく分からなくなってしまいました😂
- くぅ🧸(6歳)

🎀ミニーちゃん🎀
自宅で保育してます😂(保育園には行ってないです)
基本近所ぶらぶらしかしてないですし、友達にも気軽に遊ぼう!と誘えず、基本体調がよければ&雨でなければ近所周遊or散歩行ってます。
娘はそれなりに楽しんでますが、最近はイヤイヤ期もあって私自身がイライラすることが多いです😢
娘が風邪引いたりすると、数日間は家にこもってるので、余計にイライラすることが多いです💧
ケータイは前から割りとよく触ってます😰
いけないなぁ、と思いつつ、軽いスマホ依存症?😂って感じです😅
単身赴任のご主人と半年も会ってないんですね😢
早くイヤイヤ期終わらないかなぁ、と思ってます😂
コメント