![やなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
その他の地域ですが、こちらでは公立は指定なしです💡
![気分屋ねこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
気分屋ねこさん
他の地域ですが、大体の大きさ⚪︎×⚪︎㎝など、指定はありましたが市販品で同じくらいの大きさのもので🆗でした!
-
やなこ
ご回答ありがとうございます!
何センチ×何センチというのは多少前後してもいいという感じでしょうか?
西松屋やイオンなどで売っている入園グッズ?は大体同じサイズなのですかね😅- 12月25日
![yj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yj
静岡の公立幼稚園で色々サイズ指定ありますが、あくまで目安なので多少前後しても問題ないし、市販品でももちろんOKです😃
-
やなこ
なるほど、そうなんですね!
ある程度幅があると助かるのですが😅- 12月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
滋賀県の他市ですが、そこまでガチガチにサイズぴったりじゃないとダメとかはないと思います!
西松屋とかで、ほとんど揃えれるとは思います🤗
うちは私立で特殊?なサイズのものがあったので、引っ越ししてきて時間がなかったので、エイスクエアのトーカイで注文して作ってもらいました!2、3日で仕上がりますよ😙
トーカイにも、3月ごろからかわいい入園バックや巾着たくさん出ていて、同じ柄とかで揃えることができますよ🙂
-
やなこ
トーカイだとそんなに早く作ってもらえるんですね!
近くにあったかな💦
西松屋で揃えられると助かります😅- 12月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
滋賀県他市ですが、本当に公立園でも園によって様々です!
サイズまで決まってて、既製品でもいいけど伝統的にみなさん手作りの園もあれば、その隣の学区の園はゆるーい感じで既製品で大丈夫とかなので、在園児さんにお知り合いがいるとどんな用意かわかるかと思います!
ちなみに私は私立ですが3月の最終週に説明会でしたが、手作り品はなく十分間に合いましたので、慌てがちですが、間に合うとおもいますよー😀
-
やなこ
わー、そうなんですね💦
一応ご近所に在園児さんがいるのですが、
コロナで皆さんとあまり会わなくなってしまって、
情報がなくて💦
手作り品がゼロとか本当にありがたいですね!- 12月26日
![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu
滋賀県の他の市です!
息子が入園予定の公立園はサイズ指定細かいです。
約って書いてるけど27センチとかって約ちゃうやん!ってなります🤣
同じ市の違う公立園はポケットの位置とサイズまで指定があると友達が嘆いてました😭
私の住む市では私立園の方が指定がなくて、公立は厳しいってみんな言っています💦
来春入園予定ですが、妊娠中で準備が大変なのが目に見えてるので、近所の知り合いにリストもらってコツコツ準備中です💦
-
やなこ
ひょえー😱
それだと本当に大変そうですね😱😱😱
一応ミシンはあるのですが、下の子もいるので、ミシンを使える時間はほぼない感じで💦
幼稚園に聞いてもいいものなんですかね💦- 12月26日
-
yuu
本当に大変です💦💦
レッスンバックもマチ付きが必要で10センチのマチ付きなんてネットでもなかなか探せません😭
わたしは裁縫嫌いな方ではないので、主人に見てもらってる間に作成中です💦
わたしは一時保育をその園で利用してるのでそこで聞いたりしてます!
妊娠中で準備が大変なのがわかってると言うと教えてくれました😊
幼稚園だと個人面談ありませんか?
わたしのママ友とかは幼稚園(短時部)だともう入園確定なので面談終わったってこの前言ってましたよ!
その時に聞いてもいいかもです!
下の子がいて準備が大変って言ったら教えてくれるかもです!
友達は手作りよーできんからってトーカイとか近くの手芸屋さんでお金払ってつくってもらうっていってました💦
その手芸屋さんに生地を買いに行ったときに話してましたが、説明会の時期がどこも一緒なのでめちゃくちゃ混むって言ってました💦💦- 12月26日
![ゆうー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうー
他の市ですが⚪×⚪と指定はあると思います。 後、紐とかでもどこについてるとかの指定も😣 娘の所は着替え袋はリュック形式はしないでくださいと指定がありました。
後、次幼稚園に入る方で他の市にうつられる方に聞いてたら着替え袋の裏側がサテン生地じゃないとダメって言う指定のあるところもあるそうですよ😅
やなこ
ご回答ありがとうございます!
同じくその他の地域の公立に子どもを通わせている友人も指定なしだと言っていたので、
そうだと助かります✨
ちなみに、手作りされましたか?
ma
私はまだ行かせてないので、働いてたときのことなのですが…
絵本袋を手作りされてる方はいらっしゃいましたが、市販品の方が多かったですよ💡
やなこ
そうなんですね😀
バタバタしそうなので市販品でいけると有難いです😅