※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりんりん
子育て・グッズ

ワンオペでのお風呂の入れ方を教えてください。

ワンオペでのお風呂の入れ方を教えてください。

コメント

ママリ

リビングで子供達テレビ見てる隙に自分のこと洗って、上の子呼んで入れてから、下の子を裸で迎えに行って順番に入れてます😊

rin

浴室前の暖かいスペースに椅子に座らせて待機
さっとママが頭と体を洗う
迎えに行って子どもを洗う
一緒に湯船に浸かる

でした。買いませんでしたがママ用にバスローブあると、子どもを拭いて服を着せてとしている間に体冷えなくてよかったかなーと今更思います。

  • rin

    rin

    時間は、夜だと室内が寒いので,3時とか室温が暖か目な時間帯にいれてました

    • 12月25日
まる

ベビーバスチェア買って
3人まとめて入ってます^o^

先に下の子洗って椅子に座らせて
次に上の子洗って湯船にいれて
最後に私と言う感じです☺️

yubloom

まずお風呂出たとこに自分のバスローブ、子供のバスタオル、オムツ、保湿クリームを置いてます。
うちは立てるようになるまではお風呂内にバスマット引いて一緒に入って自分が洗ってる間はおもちゃ渡して遊ばせてました!
今はバスマット引かず立たせてます。
寒いだろうからちょくちょく湯船のお湯かけたりしてました。
お風呂上がりはまず自分がバスローブ着てから、子供拭いておしりだけ保湿してオムツ履かせてリビングに戻って、保湿して服着せてって感じです😃

®️®️

9ヶ月ならお風呂にマット敷いてそこに座らせてました。

自分をパパッと洗ったら、娘を洗って出る、、、でした。

自分は身体に巻けるバスタオルってやつをくるくるっと巻いて、先に娘をやって、、、って感じです。