
添い乳から卒業する方法について教えてください。眠りが浅くなり、根気が必要で悩んでいます。4時間ごとに目を覚まし、授乳後にまた寝かせる状況です。
ネントレについてです。
3ヶ月くらいからずっと添い乳で寝かせていました。ここ1.2ヶ月は眠りが浅く何度も目を覚まします。
添い乳をやめようとして、ネントレについて調べました。
やはり、親の根性がかなり必要ですよね。
泣きながらでもトントンだけで、寝かせる方法をやってますが、アパートに住んでることもあり根気負けしてしまいます。
現状は、おんぶで寝かせて4時間くらいすると目を醒ますので、しっかり抱っこして授乳してまた寝るという感じです。
皆さん、添い乳卒業までの道のりを教えて下さい☺
- ゆっぴー123(9歳)
コメント

うーか*°
私の周りでネントレ成功している人がいません(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀๑)‧º·˚💦
しっかり断乳ならば3日頑張れば
欲しがらなくなりますし、
びっくりするほど朝までよく寝ます*°
ですが夜間断乳は、赤ちゃんからしたら
いつからいつまでだめとかわからないので
さっきまでもらえてたおっぱいを
欲しがっても欲しがってももらえない不安で
余計にぐずり、日中のおっぱいへの執着も強くなったりするようです。
また夜間断乳を一度成功したとしても、体調不良になったりすると戻ってしまう事が多いそうです(´•ω•`)💦
もしやめるのであれば
三食の離乳食に慣れた頃に
スパッと断乳することをお勧めします💗
お母さんも子供もそのほうが
かなり楽かと思いますよ*°

椿紗ママ
うちは近所迷惑!とわかってましたが泣こうが叫ぼうが5分感覚で見に行ってはトントン5分後に出ての繰り返しをしました
今では暗めの部屋で5分もしない間に少し泣きますが寝てます☺
最初にネントレしようと思ってます
泣き声がうるさいと思いますがすいませんと挨拶してからされてみてはどうですか?
あそこの子はうるさいな!!
-
椿紗ママ
すいません😵
途中で回答押してました😅
うるさいな!
親はなにしてんだ!
と思われないためにも😅- 8月4日
-
ゆっぴー123
本当に頑張られたんですね。尊敬します。どんなに泣いてもトントンだけで寝かすことは親も精神的にやられますよね。
参考にさせていただきます。
今月中に完成出来るように頑張ります。
ありがとうございました。- 8月4日

★☆
私は、2ヶ月からネントレをして今は、トントンで寝れています。
完ミなので添い乳はしたことはないので卒業させる方法まではわかりませんが、参考になればです。
初めは、お風呂から上がったらそのまま薄暗い部屋で服を着て、そのままミルクを多めに飲んだら寝るというリズムをつけました!
下ろしたら泣くこともありましたが、そのときは少し様子を見て、ギャン泣きになれば短時間抱っこをしてうとうとしたら下ろしてってのをしてました。
お風呂 → ミルク → 寝る っていうリズムが出来てからはあまり泣くこともありません!今は、隣で横になりトントンすれば指しゃぶりをしながら私の服を掴むor娘の好きなガーゼを持って寝ます。
-
★☆
あ、補足ですが、私がいなくても寝れる時の方が多いです!- 8月4日
-
ゆっぴー123
2ヶ月からですか!本当に尊敬します。
本でも読みましたが、寝かせつけるまでのリズムをつけることが大切だと書いてありました。
私も今日から少しづつトントンで寝れるように頑張ります。
ありがとうございました。- 8月4日

MAXとき
うちは抱っこ紐で寝かしつけしてましたが、妊娠してしまったため、トントンでの寝かしつけに切り替えました
一週間もすると自分でコロコロ転がって眠くなると寝るようになりました
ギャン泣きされますが、どんどん大きな泣き声になっていくと思うので、今変えたいと思うなら今頑張ってみませんか?!
-
ゆっぴー123
本当に私の覚悟が必要です。
でも、みなさん頑張られているので私も今日から少しづつ頑張ります。
ありがとうございました。- 8月4日

ゆっぴー123
昨日はネントレについて教えていただきありがとうございました🎵
初めて添い乳なしで寝かしつけました。壮絶でしたが、途中でやめたほうが可哀想だと思い心を鬼にしてやってみました。ギャン泣きする娘を何度も抱き上げようか、添い乳をしようかと悩みました。
しかし、なんとか1時間泣いて寝てくれました。
夜中も何回も目を覚まししたが、トントンしてなんとか4時まで寝てくれました。
今日の昼間もあんだけ寝るのに苦労していた娘が一人で寝ていたり、少し抱っこしてすぐに下ろしても泣かずに寝たりと驚いています。
今日の夜も隣でトントンしたら自然にあっというまに寝てくれました。
みなさんのアドバイスのお陰で、ひとつ悩みが減りました。
本当にありがとうございました🎵
ゆっぴー123
今月末から三食にするので、本格的に断乳を勧めていこうと思います.
娘はありがたいことに食べること大好きなので、バランスをとりながら断乳出来たらいいなぁと思います。
ありがとうございました。